本記事は宿らん調査員として訪れた際の体験です
ねの湯 対山荘の口コミはこちら
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
大浴場は 夜通しいつでも入れます

男女の入替はなし。
宿泊客のいない昼間の時間に
日によって立ち寄り湯も可能だそう
タオル・お茶・お菓子セットで1100円
(不定休/要確認)

女湯入り口

入ったところの 照明がステチ
立地的にどうしても窓が少ないので
照明にはかなり気を遣ってるんだと思います


脱衣所 広くはないけど、いつ来てもキレイに片付いてた
洗面スペースが1つで
椅子もないから
まったりスキンケアなどはできない感じ
先客の奥様がちょうど出るところで
「すごく雰囲気良いですよ
」
とのこと
あら楽しみ.+:。(´ω`*)゚.+:。


内湯 ちょっと入り組んだつくり
カランは5つ

バスアメは おなじみのアロマエッセ

なんだか すごく静謐な空間
富士山の溶岩石やら
伊豆石やら
壁面のアクセントがいいかんじ
瞑想できそう。。。。。。。

ゆったり入るなら 3人ぐらいかな(・ω・ )
この日はわりとすいてたのか
滞在中は
ほぼ独占でした
もし脱衣所で混雑してそうだなー
と思ったら一旦出直した方が良いかもです。

露天風呂
と言っても ほぼ屋根があるので半露天
この日はえらい土砂降りだったので
好都合なんでした
HPなどで見た時は
壁が迫ってくるようで
せまいなー
と思ってたんですが
実際はいってみると
意外に閉塞感かんじないです

奥の方で お湯が湧き出てた( ´∀`)
昼間でもかなり暗めなんですが
それがかえって落ち着く
露天の方がぬるめで
40℃ぐらい
なるほど
あの奥様の言うとおりだわあ
ぱーっとオープンな露天風呂もいいけど
こういう ひっそりしっとりしたお風呂も良いですー


必要最小量の塩素を使用してるそう
まったく匂いしなかったけど
掛け流しにこだわる方は気になるのかなあ。
肌当たりが柔らかくて
マイルドなお湯
好みです(´ω`★)


廊下の途中のベンチに
天城の深層水
ロビーから この廊下のあたりが
夜はすごく暗くなるので
深夜に来たときは
ちょっと怖かった。。(;^ω^)
次回は夕食編になりますー
【ねの湯 対山荘の基本情報・予約】


ステキ温泉ブログがたくさん♪
↓


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗
本記事は宿らん調査員として訪れた際の体験です
ねの湯 対山荘の口コミはこちら
スポンサーリンク

ねの湯 対山荘の口コミはこちら

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
大浴場は 夜通しいつでも入れます


男女の入替はなし。
宿泊客のいない昼間の時間に
日によって立ち寄り湯も可能だそう
タオル・お茶・お菓子セットで1100円
(不定休/要確認)

女湯入り口


入ったところの 照明がステチ

立地的にどうしても窓が少ないので
照明にはかなり気を遣ってるんだと思います



脱衣所 広くはないけど、いつ来てもキレイに片付いてた

洗面スペースが1つで
椅子もないから
まったりスキンケアなどはできない感じ

先客の奥様がちょうど出るところで
「すごく雰囲気良いですよ


とのこと

あら楽しみ.+:。(´ω`*)゚.+:。


内湯 ちょっと入り組んだつくり
カランは5つ

バスアメは おなじみのアロマエッセ

なんだか すごく静謐な空間

富士山の溶岩石やら
伊豆石やら
壁面のアクセントがいいかんじ

瞑想できそう。。。。。。。


ゆったり入るなら 3人ぐらいかな(・ω・ )
この日はわりとすいてたのか
滞在中は
ほぼ独占でした

もし脱衣所で混雑してそうだなー
と思ったら一旦出直した方が良いかもです。

露天風呂
と言っても ほぼ屋根があるので半露天

この日はえらい土砂降りだったので
好都合なんでした

HPなどで見た時は
壁が迫ってくるようで
せまいなー
と思ってたんですが
実際はいってみると
意外に閉塞感かんじないです


奥の方で お湯が湧き出てた( ´∀`)

昼間でもかなり暗めなんですが
それがかえって落ち着く

露天の方がぬるめで
40℃ぐらい

なるほど
あの奥様の言うとおりだわあ

ぱーっとオープンな露天風呂もいいけど
こういう ひっそりしっとりしたお風呂も良いですー



必要最小量の塩素を使用してるそう
まったく匂いしなかったけど

掛け流しにこだわる方は気になるのかなあ。
肌当たりが柔らかくて
マイルドなお湯

好みです(´ω`★)


廊下の途中のベンチに
天城の深層水

ロビーから この廊下のあたりが
夜はすごく暗くなるので
深夜に来たときは
ちょっと怖かった。。(;^ω^)
次回は夕食編になりますー
ステキ温泉ブログがたくさん♪
↓


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

本記事は宿らん調査員として訪れた際の体験です

ねの湯 対山荘の口コミはこちら

スポンサーリンク