伊豆二泊目のお宿は
河津にある
「玉峰館」さん です《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛
以前、下田セントラルさんに宿泊した時にちらっと見に来たら
リニューアル中だったので
オープンを楽しみにしてました( ´∀`)
改装が思ったより長引いて半年ぐらい延びてしまったとか。
旅館の工事は思わぬトラブルが色々とありそうですね~(´・ω・)
無事オープンされて良かったわあ


駐車場からの入り口。
チェックインの15時前だったからか
ちゃんと数名のスタッフさんが待機してた

多くのリニューアル後の宿と同じく
皆さんインカムつけて、忙しく動きまわってます。
新人さんも多いのか、なんとなく緊張感が伝わるんでした。

抜けるような青空

竹林が青々してて気持ちよい日でしたヾ( ´ー`)ノ~
中庭を横目に 宿泊棟の玄関へ向います。

こちらはほぼ前と変わらないそう。
立派な門構えだから残したかったのかなー(。・ω・)

そして玄関の脇に建つ 迫力の櫓

ご自慢の源泉は1分間に550ℓの湧出量

湯気がもうもうと湧き上がって 温泉の香りが漂います。。( ´∀`)
テンション上がるわあ


外は夏の強い陽射しで真っ白だったけど
一歩ラウンジに入ると ひんやり。。。
いや ひんやりなんてもんではなく
ガンガンに冷房効いてました・・(=ェ=`;)サブイ。。
スタッフさんはスーツだから調度良いのかもしれないけど。。
薄着だったので震えながら記帳しました。

インテリアに合わせて
床も張り替えたっぽい。


巨大なセラーがあります

カッチョイイね(〃 ̄∇ ̄)

ワインはもちろん、日本酒・焼酎もたくさん置いてました

夕食が楽しみ

スタッフさんは皆さんにこにこしてくれるんだけど
とにかく小走り

いつでも小走り

9月の平日でも、後から後からお客さんが到着します。
お盆のあたりは連日満室で 目が回る忙しさだったとか


冷たいお茶と きなこがたっぷりかかったわらび餅
不定形な うすはりグラスが嬉しいわあ

わらび餅も甘すぎないで 美味しかった( ´∀`)

館内図。
一階の客室は露天付きだと思われます。
グレーの部分は以前と変わらぬ部分を残したようで
大きな露天風呂と貸切風呂があります。
その他、 前庭に新設した大浴場と貸切風呂があるので
あちこち湯巡りできるんでした



私達が宿泊するお部屋は二階の和洋室。
露天付きにするか迷ったんですが、、、
貸切風呂が充実してたので
結果的には良かったんじゃないかと思います(●´ω`●)
次回はお部屋のご紹介です~。
【玉峰館の基本情報・予約】
ブログランキングに参加してマス
↓


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

スポンサーリンク
おお!!玉峰館レポ開始ですね。待っていました~♪
玄関は、以前に行かれた方のブログの写真と同じですね。
温泉の櫓は迫力があります。
エアコン効き過ぎはちょいと引いてしまいますが、
ロビーとかはステキですねえ。
こんなにワインを見せられたら、うひひさん嬉しかったのでは?
これはお部屋も素敵そうです。楽しみに待っています~。