朝食は8時から
昨夜と同じダイニングの席でいただきます


朝食にもお品書きあり

おめざドリンクは
糖度の高いトマトジュース



小さいおかずたち
自家製のワサビ漬けや
鶏と野菜のつみれなど


敷地内の農園でとれた
みずみずしいお野菜を使った
月ヶ瀬彩りサラダ

自家製フレンチドレッシングで


鯵の干物

地元農家さんの玉子を使った
出汁巻き玉子

ふんわり、中はとろとろ(・´ω`・)
大根おろしと一緒に


伊豆野菜の炊合せ
ひとくち柚子味噌大根
どれも、味付けが上品


釜炊きのご飯は 修善寺十穀米
もちもちしてます

大浅利がしこたま入ったお味噌汁もおいしい

どちらもお代わりもらって
満腹



ゴールデンキウイと巨峰
連れはコーヒー

ワタシは紅茶

オーソドックスな朝食だけど
ひとつひとつが
きちんと美味しい(・´ω`・)


食後にぶらぶらと
狩野川までお散歩


小さな「うふふ農園」には
色んな野菜が少しずつ育ってた

月ヶ瀬温泉は
周囲に他のお宿が見当たらないなー

うふふさんだけなのかな

とても静かな環境ですー

ぐっすり眠って
たくさん温泉に入ったからか
どこまでも歩けそうなくらい
元気になってたんでした


.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○
チェックイン 15時 アウト 11時
タイムセールで予約して
「茜香」のお部屋が
1人 31000円
期待通り、いや期待以上の満足感(*≧ω≦)

おこもり宿としては
完璧に近いと思いますー
お部屋を選ぶ段階から
楽しい時間が始まってるんですよね

「茜香」も「笹音」も完全露天だけど
屋根付き露天のお部屋もあるみたい

じっくり吟味されると良いですよー

高級旅館らしいきめ細やかな
「おもてなし」を感じました

スタイリッシュなお部屋や
口福のお料理が素晴らしいのはもちろん
接客の質の高さが
とにかく印象に残ったなあ。。

また必ず再訪します(* ´ ▽ ` *)ノ

例によって
修善寺のベアードビールへ

毎度変わり映えしない行動パターン(≡人≡;)
東府やさんのベーカリーで
ミネストローネやパンを仕入れてきました

連れが買った
「だしップス」
けっこうおいしい( ̄m ̄〃)

ビールのために作られたようだわー
まったりビールタイムを満喫して
夕方前に帰路へ


そういえば一休の特典で
うふふさんのお菓子セットいただいた

゚+.(ノ*・ω・)ノ
ウェルカムお菓子に出た
抹茶バームクーヘンとフルーツパウンド

これ、好きですー
まわりの人達にも好評で
あっという間に消失

今回もおつきあいありがとうございます(●´ω`●)
年末に向けて
お気に入り宿ベスト5を選定中ですが
なかなか決まらない。。(;^ω^)
【雲風々-ufufu-の基本情報・予約】
〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


ステキ温泉ブログがたくさん♪
↓
