本記事は宿らん調査員として訪れた際の体験です
ATAMI海峯楼の口コミはこちら
━─━─━─━─━─━─━─━
夕食は18時~22時の
幅広い時間で選択可能
ワタシ達は18時半からいただくことに

期待が高まります。。(・´ω`・)

お品書き
ドリンクメニューは膨大です
果実酒がおいしそうだった
日本酒の利き酒セットや
シャンパン・白・赤の利きワイン
そして、日本酒・ワイン・焼酎のコラボセットなど
お料理とともにグラスで楽しめる物も
ワインリストも充実してましたが
お値段はお高め
一番お安い白ワインをボトルでお願いしました
(1万円ぐらいだったとおもう)
2人の飲むペースに合わせて
絶妙なタイミングで注いでくれます

たまの贅沢・・・(・´ω`・)
コースが始まる前のワクワク感

前菜 ふたり分です

鮟肝ポン酢 柿と菊葉の白和え
銀杏・むかご串と安納芋カステラ 烏賊燻製このわた掛け
松茸フライ 壬生菜の柚子浸し 百合根玉地蒸し
グラスに入った壬生菜のお浸しが
サッパリして良いわあ
濃厚な白和えと柿も合う
ひとつずつ楽しんで食べて
ふと気がついた
最初から、
お箸が左利き用に置かれてた
記帳の時に見たのか、
前回の記録かなあ
相変わらず
行き届いてますねえ(・´ω`・)

お椀 菊花仕立て 落花生葛豆腐
柚子の香りがすごい
下のほうに焼き目をつけた金目鯛が
一滴残らず飲み干します



ちいさなおにぎり?
なんだろう??

お造り 本マグロ 伊勢海老 カマス炙り 鯛
キレイーー(*≧ω≦)

さっきのちいさいご飯に
好きなお刺身をのせて
寄せ醤油ゼリーと一緒に手毬寿司に
かわいい
そして、おいしいーー
途中でご飯が出ても
これぐらいならお腹にひびかない

炙りカマスがおきにいり
伊勢海老もぷりぷりだったわあ

強肴 とろろ鍋 黒毛和牛 三つ葉
すりおろしたとろろが入ってる鍋かと思ったら
ふわふわの山芋を揚げた物だった
変わった茸がいろいろ入ってて
お出汁が絶品
(*≧ω≦)
黒七味をちょい足しすると
感涙の汁物に(ノω`*)
うまい、うますぎる。。。。

焼物 朴葉味噌焼き 雲子 銀だら 長芋 下仁田ネギ
下に熱した溶岩石があって
ジュージューいってます
冬は白子よねえ( ̄m ̄〃)
トロッとして、甘めの味噌と一緒に食べると
口の中が超濃厚に
ワインがすすみますー
前回から料理長さんが変わって
今の方は翠松園にいらした方だとか
どうりで
前菜の盛り方に見覚えがあるんでした

鯛の釜炊きごはん
魚沼さんのコシヒカリだって
香ばしい、いいにおい

伊勢海老入りの赤出汁 香の物
しっかり伊勢海老風味を感じるわあ
炊き込みご飯、おいしい(つω`*)
針生姜がいいアクセントになってますー
ふたりともお代わりして、完食

水菓子と甘味

ラ・フランスと巨峰は氷漬けでひんやり
栗茶巾 いちょう丸十揚げ 柚子シャーベット
12月だったけど
まだ秋っぽい献立なんでした
今回も大・満足(*≧ω≦)
最後まで堪能しました~
そういえば、サーブしてくれた女性スタッフさんが
「つるとんたん」も同じ経営だと教えてくれた。
へーーーー
羽田空港や六本木にあるうどん屋さんね
何度か食べたことあるけど
意外なつながり。
のんびり3時間ぐらい食べてたので
貸切風呂を21時→21時半に変更してもらって
直行したんでした


そしてお部屋へ戻って
もう寝るだけ
硬さの違う枕が2つ。
厚いマットレスが気持ちよくて
ぐっすり眠れたんでした
次回の朝食・感想編でラストですー
【ATAMI海峯楼の基本情報・予約】
〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

ステキ温泉ブログがたくさん♪
↓


本記事は宿らん調査員として訪れた際の体験です
ATAMI海峯楼の口コミはこちら

ATAMI海峯楼の口コミはこちら
━─━─━─━─━─━─━─━
夕食は18時~22時の
幅広い時間で選択可能

ワタシ達は18時半からいただくことに


期待が高まります。。(・´ω`・)

お品書き
ドリンクメニューは膨大です

果実酒がおいしそうだった

日本酒の利き酒セットや
シャンパン・白・赤の利きワイン

そして、日本酒・ワイン・焼酎のコラボセットなど
お料理とともにグラスで楽しめる物も

ワインリストも充実してましたが
お値段はお高め

一番お安い白ワインをボトルでお願いしました

(1万円ぐらいだったとおもう)
2人の飲むペースに合わせて
絶妙なタイミングで注いでくれます


たまの贅沢・・・(・´ω`・)

コースが始まる前のワクワク感


前菜 ふたり分です


鮟肝ポン酢 柿と菊葉の白和え
銀杏・むかご串と安納芋カステラ 烏賊燻製このわた掛け
松茸フライ 壬生菜の柚子浸し 百合根玉地蒸し
グラスに入った壬生菜のお浸しが
サッパリして良いわあ

濃厚な白和えと柿も合う

ひとつずつ楽しんで食べて
ふと気がついた

最初から、
お箸が左利き用に置かれてた

記帳の時に見たのか、
前回の記録かなあ

相変わらず
行き届いてますねえ(・´ω`・)


お椀 菊花仕立て 落花生葛豆腐
柚子の香りがすごい

下のほうに焼き目をつけた金目鯛が

一滴残らず飲み干します




ちいさなおにぎり?
なんだろう??

お造り 本マグロ 伊勢海老 カマス炙り 鯛
キレイーー(*≧ω≦)


さっきのちいさいご飯に
好きなお刺身をのせて
寄せ醤油ゼリーと一緒に手毬寿司に

かわいい

そして、おいしいーー

途中でご飯が出ても
これぐらいならお腹にひびかない


炙りカマスがおきにいり

伊勢海老もぷりぷりだったわあ


強肴 とろろ鍋 黒毛和牛 三つ葉
すりおろしたとろろが入ってる鍋かと思ったら
ふわふわの山芋を揚げた物だった

変わった茸がいろいろ入ってて
お出汁が絶品

黒七味をちょい足しすると
感涙の汁物に(ノω`*)

うまい、うますぎる。。。。

焼物 朴葉味噌焼き 雲子 銀だら 長芋 下仁田ネギ
下に熱した溶岩石があって
ジュージューいってます

冬は白子よねえ( ̄m ̄〃)

トロッとして、甘めの味噌と一緒に食べると
口の中が超濃厚に

ワインがすすみますー

前回から料理長さんが変わって
今の方は翠松園にいらした方だとか

どうりで

前菜の盛り方に見覚えがあるんでした


鯛の釜炊きごはん
魚沼さんのコシヒカリだって
香ばしい、いいにおい


伊勢海老入りの赤出汁 香の物
しっかり伊勢海老風味を感じるわあ

炊き込みご飯、おいしい(つω`*)
針生姜がいいアクセントになってますー

ふたりともお代わりして、完食


水菓子と甘味

ラ・フランスと巨峰は氷漬けでひんやり

栗茶巾 いちょう丸十揚げ 柚子シャーベット
12月だったけど
まだ秋っぽい献立なんでした

今回も大・満足(*≧ω≦)

最後まで堪能しました~

そういえば、サーブしてくれた女性スタッフさんが
「つるとんたん」も同じ経営だと教えてくれた。
へーーーー
羽田空港や六本木にあるうどん屋さんね

何度か食べたことあるけど
意外なつながり。
のんびり3時間ぐらい食べてたので
貸切風呂を21時→21時半に変更してもらって
直行したんでした



そしてお部屋へ戻って
もう寝るだけ

硬さの違う枕が2つ。
厚いマットレスが気持ちよくて
ぐっすり眠れたんでした

次回の朝食・感想編でラストですー
【ATAMI海峯楼の基本情報・予約】
〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


ステキ温泉ブログがたくさん♪
↓


本記事は宿らん調査員として訪れた際の体験です

ATAMI海峯楼の口コミはこちら