素敵宿がいっぱいの湯河原温泉


良さそうだな~と思いつつも
今まで行く機会を逸していた
「御宿 瑞鷹(ずいよう)」さん
に1泊してきました

ダイジェストでどうぞ~
(o´▽`o)ノ
📍湯河原 御宿瑞鷹
— うひひの日。 (@uhihi_travel) June 12, 2025
露天風呂付客室♨ pic.twitter.com/0SQV42uekE
動画
(ほぼ無音だけど2秒ほど湯音が入ってます♨)
*チェックイン

年明け、最初のお宿

お部屋も露天付だし
大浴場も充実してるっぽいので
ナイスな初湯になるのでは


高級宿らしく
ラウンジでスパークリングワインと
お菓子をいただきつつ
優雅にチェックインφ(・ω・ ))
今回はインスタの
モニターキャンペーンに当選

・1泊2食付きプラン/2名
・平日のみ利用可
・露天付客室の中からお任せ
・宿泊後のレビュー投稿必須
という内容。
せっかく紹介するならと
大浴場の撮影許可をお願いしたら
快くOKしてくれました

宿泊希望日などの
やり取りもスムーズで
伺う前から好印象(´ω`★)
(こういったキャンペーンはInstagramのメッセージでやり取りする事が多いのだけど、なかなか返信が来ない場合もあるので

*お部屋

全38室のお部屋は
スタンダードな和室から
多様な風呂を備えた
露天付客室までいろいろ

どのお部屋になるかは
当日のお楽しみで
我々が案内されたのは
露天付和洋室+ガーデンテラス
【305号室】「星隠(すいせい)

2021年にリニューアル。
25㎡のお部屋と同じぐらいの
広いデッキテラス付。
カウチソファーがかわいい


洗面スペース。
椅子あり、
ゆったり使えて快適でした~

横の部分まで全部ミラーなので
どの角度でも自分が映る…

けどなんとか撮影

シャワーブースを挟んで
デッキテラスへ


陶器の露天風呂

目線の先には
箱根の山並みを一望

眺望をとるのが
むずかしそうな立地ですが
上手く工夫されてるなあ


当日は・・
結構などしゃ降り

(雨女復活?

でも屋根があるので
露天風呂に入るのは無問題


加水・加温の温度調整は
蛇口で簡単にできます。
小さく見えるけど
2人で入れなくはないサイズ。
(深さもあります)

深夜には雨があがり
星空を拝めました

好きな時間に
好きな温度で入れるのって
この上なく幸せ(´ω`★)

(42℃前後なので適温ではあるけどワタシは長湯したくて・・1人で入る時は加水)

翌朝、まだテラスが濡れてたけど
景色がキレイに見えたので
ハンギングチェアでゆらゆら

今まで湯河原で泊まってきた宿が
比較的平地にあったせいか
「絶景」のイメージがなかったのだけど
こんなナイス眺望がのぞめるのですねえ

*大浴場

大浴場は深夜に男女入替。
当日が女湯の「森の香」へ


こちらには洗面スペースのほかに
広々したパウダースペースあり。
ヘアアイロンや
ナノスチーマー、
ドリンクやアイスなどもあって充実



すごーい

シャンプーバーまである

カップで持っていく方式。
お風呂場の入口付近にあり
ゆっくり選べて良いです。

「森の香」
古代檜風呂

「森の香」
露天ジャグジー
脱衣所は豪華だけど
お風呂はシンプル

そこまで印象に残らなかったんですが・・・

翌日、男女入替後の
「月の詩」にびっくり


脱衣所こそコンパクトなれど、、


なんて開放的な露天風呂

どこから見ても
素晴らしい眺め

昨日こちらを利用した連れが
「めっちゃ良かったよ~


と言ってたのも納得

まあ眺望に関しては
「森の香」は2F、
「月の詩」は4Fなので
ギャップがあるのでしょうが・・
ずいぶん違うのだなあ


「月の詩」内湯

そしてワタシが
めちゃんこ気に入った
深湯露天


169㎝が入って
胸下ぐらいの深さ

ここがもぅ・・
ぬるめな温度の上に
目の前は箱根連山

吹き抜ける風を感じながら
最高のバスタイム(*≧ω≦)

できればずーーっと
ここに入ってたい


サウナと水風呂もあるので
連れも圧倒的に
「月の詩」がお気に入り

*食事
📍湯河原 御宿瑞鷹
— うひひの日。 (@uhihi_travel) June 12, 2025
夕食 pic.twitter.com/gFEMfJBapc
動画(音無し)

ダイニングがね、
広大で

1つ1つの席が
異常に広いので
(6人掛けに2人で座る感じ)
スタッフさんの後ろを
ひたすらついていっても
全然辿り着かない(・∀・;)
この日の夕食は我々以外1~2組?
だけだったせいもあり
余計広く感じたのかも






特に奇をてらった物ではなく
旅館の会席コースとしては
想定内のお品書きなんですが・・
「これはイマイチ」が
1つもなかったのよね(・ω・)
伊勢海老の〇〇焼きって
我々の中では
"見栄えはするけど食べるとこあんまない"
料理の代表って感じでしたが
(ひどい)
瑞鷹さんのは
しっかり肉厚

お箸でキレイにはがれて
ぷりっぷりの弾力

素材が良いのもあるだろうけど
他のお料理もすべて
きちんと美味しくて、、
一休などの口コミで
「食事」の評価点が高いのも納得

他のテーブルに出てた
しゃぶしゃぶらしき物も
美味しそうだったし
(金目鯛と和牛と2コースあるらしい)
違う季節のメニューも気になるわあ


品数たっぷりの朝食も
大変美味しかった!(*´∀`)
一応行きたい宿リストに
入れていたとはいえ
優先順位は高くなかった瑞鷹さん。
実際泊まってみたら実力派

ワタシの選定眼、
節穴かもしれない(;^ω^)
やっぱり自分で体験しないと
わからないものですね~

詳細はいずれ本レポで
みっちり書きます((・´∀`・))
*Instagram*

〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗
