夕食は17:30/19:30の二部制

我々は遅いほうの
19:30でお願いしました

FotoJet
レストラン「炙-あぶり-」

ネーミングと雰囲気が
合ってないような気もするけど
ロッジ風の天井や照明が素敵。

こんなクラシカルなレストランに
作務衣で来られるのは気楽ですね~(´ω`★) 


FotoJet (3)
ナプキンとお品書き。

お品書きは縦に長いので
折ってあります。

右下にあるのが
コース名「香」

最もスタンダードなコース。

FotoJet (4)
お肉もお魚もあるし
エンドウ豆のポタージュとか
美味しそうでたのしみ(*≧ω≦)

FotoJet (5)
八ヶ岳産野菜のキッシュ
自家製大豆のムース
国産鶏ガランティーヌ
りんご蜂蜜クリーム
彩野菜のサラダ仕立て


わあ・・(*´∀`)
種類多くて楽しめそうな前菜

大豆のムースが
もったりクリーミーで濃厚

これはもう
ワインでしょう

FotoJet (18)
ドリンクカウンターへ

もちろんこれも全てフリー

ワインやスパークリングの種類が
多いのは想定してたけど
他のお酒も充実(約50種類)


カウンターにあるドリンクは
セルフですが、、

FotoJet (17)
オーダーできるドリンクも多数

カクテルや日本酒など
今までのオールインクルーシブでも
上位に入る充実ぶり

すごいなー

連れも興奮(*≧ω≦)

FotoJet (2)
ワタシのロゼスパークリング
(とチェイサーがわりのオレンジジュース)
連れはギネスビール

P1980779 (Custom)
P1980780 (Custom)
ノルウェーサーモンの低温調理

鮮やかなサフランソースは
見た目よりも繊細なあじわい

やわらかく仕上げたサーモンの下に
さつまいもペースト。

FotoJet (6)
本日のパン オリーブオイル

手に持てないほどアツアツ


パンのお皿があくとすぐ
おかわりを聞いてくれますが
まだ序盤なので食べすぎ注意

FotoJet (7)
八ヶ岳産牛乳
エンドウ豆のポタージュ


これもアツアツでやってきます

素材の味が楽しめる
素朴なポタージュ

もう少し塩気があっても良いかも?

P1980784 (Custom)
連れ、白ワイン投入

FotoJet (15)
ワタシはカウンターで会話した
スタッフさんに
「牛乳を使った甘めのカクテル」を希望。

下の苺のリキュール
まざりにくいけど
「苺みるく」みたいで美味しかったです

FotoJet (9)
真鯛のポワレ
タプナードソース
マイクロハーブを添えて


オリーブをつぶしたタプナードソースに
真鯛が合う~((・´∀`・))

メリハリがある味付けで
ワインがすすむ

FotoJet (19)
席についてから
ずっと気になってた
鉄板コーナー

メインのお肉を焼いてるんですが
時折お酒をかけて
ぼわっと炎を上げてたので・・

その瞬間を撮りたかったんですが
タイミングを逃しまくるワタシ


カクテルを作ってくれた
外国人スタッフさんに
「マタチャンスアルヨ
と慰められてしまう
(結局撮れずじまい)

FotoJet (12)
国産牛ロースのプランチャ
八ヶ岳温野菜ジャガイモのポタジエ
和風ペッパーソース


FotoJet (13)
ポタジエは
マッシュポテトに温野菜を
乗せたようなもの。

FotoJet (10)
ゲランドの塩 わさび

お好みでお肉のアクセントに。

FotoJet (14)
プランチャはナイスな焼き加減で
おいしい(*≧ω≦)

ワタシはパンチのある
和風ペッパーソースで十分でしたが

連れはさらにわさび追加

「鼻にくるね~
とか言いながら
モリモリ食べてました。

P1980794 (Custom)
安曇野産コシヒカリ
香の物


そうだ、ご飯が出るのだった

パンをおかわりしすぎなくて
良かった~

お肉と一緒にいただきます。

FotoJet (20)
ラウンジにもあった
サングリアやチャイもあり。

もちろん食後のコーヒー・紅茶なども
セルフでいただけます

売店で見かけた
「フリュイカドー」もあったのに
飲み忘れた・・

FotoJet (16)
自家製レアチーズケーキ
アングレースの香り
季節のフルーツ


デザートは軽め

レアチーズケーキが
とても美味しい


スタンダードな「香」コースでも
1人1万円台とは思えない
繊細なフレンチを堪能
(アップグレードコースは品数は同じで内容が変わるそう)

お酒を飲む人が多いので
気持ち、味付けを濃くしても
良いような気がしたけど
大満足(´ω`★) 


━━━━━━━━

P1980800 (Custom)
夜のラウンジへ。

LEDキャンドルが置かれて
ムーディーな雰囲気

FotoJet (26)
ビールやソフトドリンクはそのままに、
ウィスキーやジンなど

FotoJet (27)
ハードリカーが登場。

FotoJet (28)
クッキーとキャンディ、
カレーせん。

FotoJet (22)
皆さんテラスに出てたので
我々も星空観賞へ

ブランケットが
しこたま用意されてます

右の写真は見えにくいですが
ブランケットにすっぽりくるまて
ソファーに寝そべる連れ。

FotoJet (21)
焚火とビール、
満天の星空

高原リゾートって感じだわあ



・・5分後

連れ「さむいよう
「もう中に戻っていい?」


3月の八ヶ岳の夜は
外にいる気温じゃないのでした


次回の朝食・感想編でラストですー


【八ヶ岳ホテル風かの基本情報・予約】

━━━━━━━━


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗