うひひの日。*:.。☆..。.温泉宿泊レポ*:.。☆..。.

グレード問わず(主に伊豆・箱根)行きたいお宿に行ってみました。 旅館の雰囲気が大好きです♪ ※ブログ内記事や画像の転載・転用禁止です。                                                                                      

※温泉旅館宿泊記の見やすい目次は
 [★★宿泊レポ一覧★★] からどうぞ♪

亀の井ホテル 伊豆高原 大浴場 ③


大浴場「満天の湯」「月光の湯」
の利用時間は
5:30~10:00/13:00~24:00
(男女入替あり/水曜のみ14:30~)

長めの設定でナイス


大浴場へは
エレベーターで地下まで降りて、、

FotoJet (13)

FotoJet (14)
連絡通路を歩いていきます

P1960948 (Custom)
入口にスリッパ棚。

数は少ないけど
鍵付きもあり。

ワタシはあまり経験ないですが
連れはよく他の人に
履物を間違われてしまうらしく
鍵付きに入れたり
置き方を工夫したりしてるそう


この日は宿泊客が少なかったので
心配ない感じでした

FotoJet (15)
ちょっとだけど
草履識別クリップあり。

P1960951 (Custom)
脱衣所。

めっちゃ広い

55室満室でも
それほど混雑しないのでは

鍵付ロッカーです。

P1960952 (Custom)
洗面スペースには
目隠しの仕切りあり。

FotoJet (16)
いつ来ても
整頓されてキレイ

FotoJet (17)
洗面とは別に
パウダースペースもあり。

女性目線で
改装されてるのでしょうね~

ゆっくりお手入れできます

FotoJet (19)
基礎コスメあり。

FotoJet (20)
コットン 綿棒 レザー
シャワーキャップ クシなど
アメニティも揃ってます。

P1960956 (Custom)
大小タオル完備。

バスタオル忘れがちなので
手ぶらで来られるの
ほんと助かる

FotoJet (18)
ウォーターサーバーあり

P1960982 (Custom)
大浴場「月光の湯」

手前は寝湯ですが
全身どっぷり浸かれるので
寝湯にしては深め

40℃ぐらいのぬるめだったので
長く入ってられます

FotoJet (13)
奥に広い浴槽。

ここは熱めだったので
2分入っただけ

全面ガラス張りだけど
立地のせいか昼間でもやや暗め。

落ち着く雰囲気でした

FotoJet (22)
スチームサウナあり。

湿度100パーで
何も見えないぐらいもわもわ

P1960971 (Custom)
隣に水風呂あり。

FotoJet (24)
「月光の湯」露天風呂

P1960978 (Custom)
ゆったりだと
6~7人サイズかな。

脱衣所は改装されてたけど
お風呂は内湯も露天も
そのままっぽい感じです。

立派な造りだし
それほど傷みもないので
快適に入れました

P1960976 (Custom)
寝湯も良いけど
露天風呂が一番のお気に入り(´ω`★) 


傘のような湯口から
結構な量のお湯が出ていて、、


P1960980 (Custom)
浴槽の縁から
さらさらとオーバーフロー


特に眺望はないけど
あふれるお湯を見てるだけで
豊かな気持ちに



人が少なそうな時間を
見計らってきたせいか
しばしば独泉タイムもあり・・
至福なんでした(・´ω`・)


P1960983 (Custom)
洗い場は仕切りあり。

P1960984 (Custom)
バスアメはポーラの
ローヤルゼリー配合のやつ

Screenshot_20230919_134009_Chrome
(出典:公式サイト)

温泉分析所は
お部屋と同じものがありました。

もちろん循環・消毒してるので
それなりの消毒臭ありますが
福岡の老舗旅館の事件以来、
安心安全のかほりだと思う気持ちが
強くなったわ

━━━━━━━━━━━━

P1970115 (Custom)
大浴場「満天の湯」

配置が逆だけど
寝湯の奥に内湯で
ほぼ同じ造り。

P1970129 (Custom)
朝は浴槽の半分ぐらい
光がさしてキレイでした

8
(出典:公式サイト)

こちらはドライサウナあり。

ワタシは入る時間なかったけど
連れは堪能した様子

P1970124 (Custom)
内湯から出て
階段を上ると、、

P1970116 (Custom)
露天風呂「満天の湯」

P1970119 (Custom)
わあ~((・´∀`・))

ナイスな景色

まあるいお風呂も
かわいいですー


P1970120 (Custom)
水盤越しに
ひらけた眺望。

時折ざあっと
潮風が吹いてきて
気持ち良いわあ(´ω`★) 

光が湯面に反射して
ゆらゆらしてます

P1970123 (Custom)
「月光の湯」の露天と同じく
滴り落ちる系湯口から
ボタボタお湯が出ていて
静かにオーバーフロー


お部屋から距離があるけど
開放的な大浴場が
思いのほか良くて
せっせと通いました


お部屋のお風呂もあるから・・
時間が足りない


そういえば
有料の貸切風呂もありますが
(15:00~21:00/1時間4400円)
1泊では検討する暇もなかったです


夕食編につづきますー


【亀の井ホテル 伊豆高原の基本情報・予約】

━━━━━━━━━━━━




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient

亀の井ホテル 伊豆高原 露天風呂付客室 ②


客室タイプは

・スーペリアツイン
(29~35㎡/シャワーブース付)
・和室スーペリア
(35㎡/洗面台/トイレ)
・プレムアムツイン
(52㎡/露天風呂付)
・プレミアムテラスツイン
(60㎡/露天風呂付)
・スイート
(80㎡/露天風呂付)
・デラックススイート
(110㎡/露天風呂付)
・ラグジュアリースイート
(104㎡/露天風呂付)

とあって
プレミアム以上を選ぶと
ラウンジや11:00アウトなどの
特典がつきます


当初はプレミアムツインに
しようと思ったんですが
料金差がそれほどなかったので
プレミアムテラスツインを予約

これが大正解

FotoJet (30)
ロビーを挟んで
左が一般客室棟、
右がプレミアムフロア。

我々は1F
一番端の「126」へ


おそらく眺望は
2~3Fの方が良いと思うけど
プレミアムラウンジに近いので
我々的にはナイス

P1960998 (Custom)

P1960876 (Custom)
広めにとられた踏込。

腰掛けられるベンチあり。

出入りしやすい引き戸です。

P1960877 (Custom)
居室までの廊下の先に
全身ミラーあり。

P1960878 (Custom)
玄関脇にトイレ。

当然ながら
新しくて快適

室内の要所に
手すりの設置あり。

P1960879 (Custom)
省スペースを活用した
ミニ手洗い。

FotoJet (28)

FotoJet (32)
プレミアムテラスツイン「126」

P1960883 (Custom)
ソファーベッドは
ワタシのごろ寝用

高さがあるので
身長によっては使いにくいかも?

ワタシは気に入り
お部屋にいる間は
だらだらと寝転んでました

P1960896 (Custom)
居室の真ん中に
テーブルとイスがあるけど
あまり使わず

FotoJet (16)
だってすぐ隣に
居心地良いテラスがあるから


FotoJet (14)
ピクチャーウィンドウから
爽快な景色が広がるテラス


思ったより広いし
テーブルセットもあるから
湯上りにビール飲んだり
朝はコーヒー飲んだり
大活用(o´▽`o)ノ


虫が来ない季節だったのも幸いでした。

FotoJet (31)
1Fのお部屋からは
こんな感じの景色。

特に遮るものもない
ひらけた眺めですが
2~3Fの方が海がよく見えそう。

FotoJet (33)
ベッドは120㎝のセミダブル。

寝心地抜群でぐっすり

P1960890 (Custom)
調光、コンセントあり。

P1960884 (Custom)
テレビはほとんど見なかったけど
館内インフォメーションが見れて
各施設の利用時間などがすぐわかります。

FotoJet (34)
冷蔵庫にお水2本。

ぐり茶、ドリップコーヒー

飲物はラウンジにあるし
売店で色々買えるので
全く困らず。

FotoJet (17)
わあ(*´∀`)

ダブルシンクだ~
高級感あるわあ


洗面スペースの良し悪しで
お部屋の印象が左右されるワタシ


すっごく気に入りました
(*≧ω≦)


実際二人同時に使う場面って
ほとんどないのだけど・・


ぜいたくな気持ちで
スキンケアできるのよね


FotoJet (36)
基礎コスメは
男女ともに使い切りタイプの用意あり。

ふかふかなタオルどっさり

ドライヤーは
吹き出し口を外せる
コンパクトなタイプ。
(でも風量はそこそこあります)

FotoJet (18)
洗面の隣に
ウォークインクローゼット。

大き目なので
長期滞在できますね。

FotoJet (38)
作務衣 羽織 足袋靴下

マントのような羽織が
かわいかった

そして館内移動が多いので
湯カゴ助かります。

P1960903 (Custom)
洗面→シャワー→露天風呂
という使いやすい造り。

FotoJet (20)
シャワーブース。

FotoJet (19)
レインシャワーあり。

P1960919 (Custom)
バスアメはポーラ。

大浴場も同じです。

FotoJet (22)
鰻の寝床のように長い
露天風呂。

のぼせそうになったら
ベンチで一休みできます。

FotoJet (23)
手前にステップあり。

2名で入れるサイズ

両側に壁があるので
パッと見圧迫感があるけど
我々は気にならず

FotoJet (24)
遠くに大島が見えて
大変気持ち良いお風呂
(´ω`★) 


両側の壁よりも・・

FotoJet (26)
このルーバーの方が
気になった

外から見えそうもないし
要らなくね?(・ω・)
と思ったけど
気になる人もいるのでしょう。

P1960914 (Custom)
加水の蛇口あり。

FotoJet (37)
温泉は41℃前後に
調整されてます。

途中フロントに連絡して
1℃下げてもらいました。
(適温になるまで少し時間かかるので早めに伝えると良いですよー)


ナトリウム・カルシウムー塩化物・硫酸塩泉
源泉温度66.5℃ ph8.0

海の近くらしい
ポカポカする泉質


大浴場にも通ったから
慌ただしかったけど
温泉ざんまいできて幸せ


P1960928 (Custom)
お部屋のお菓子は
しらすせんべいと
ニューサマーオレンジのラングドシャ。

ラウンジに持っていって
好きなドリンクと一緒に
いただきました。

P1960929 (Custom)
鍵は2本。

さすが、新しい宿は
わかってますね~(*´∀`)

別行動できて便利。


次回の大浴場編につづきますー


【亀の井ホテル 伊豆高原の基本情報・予約】

━━━━━━━━━━━━




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient

記事検索
月別アーカイブ
予約サイト
楽天
カテゴリ別アーカイブ
ブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

最新コメント
おひとりさまホテル 1巻
今行きたい 日本の憧れホテルBEST100 2023年版
一度しかない人生を「どう生きるか」がわかる100年カレンダー
CREA Due 完全保存版 楽しいひとり温泉。
タグクラウド