うひひの日。*:.。☆..。.温泉宿泊レポ*:.。☆..。.

グレード問わず(主に伊豆・箱根)行きたいお宿に行ってみました。 旅館の雰囲気が大好きです♪ ※ブログ内記事や画像の転載・転用禁止です。                                                                                      

※温泉旅館宿泊記の見やすい目次は
 [★★宿泊レポ一覧★★] からどうぞ♪

【湯河原】レトロな風情を残す老舗旅館で『ご馳走』満喫✨「富士屋旅館」に行ってきました♪


2022年12月、
以前から訪問したいと思っていた

「湯河原 富士屋旅館」さん

に宿泊してきました


数人の読者さんにオススメいただき
ずーーっと行きたいと思ってたので
嬉しいわあ(*´∀`)



全15室。

前身となる旅館が存在したのが
江戸後期(!)と言われている
大変歴史の古いお宿です。

建替えや改装を経て
今も続いているというのが
スゴイですよね


ではダイジェストでどうぞ~
(。´∀`)ノ

P1950076 (Custom)
湯河原でこの看板と
赤い橋を見かけた方も
多いと思います。


館内の食事処「瓢六亭」は
ランチ利用も可

P1950079 (Custom)
(※クリック後に拡大できます)
名物はなんといっても
「うなぎ」

蒸さずに焼く「地焼き」が
お好きな方は特にオススメ

瓢六亭のメニュー・予約

P1940925 (Custom)
エントランスロビー。

富士の暖簾が
カッコイイ

FotoJet
フロント。

外観はいかにも老舗旅館の風貌ですが
瓢六亭と洋室がある新館の母屋は
スタイリッシュに改装されてます。



2枚目にお部屋の動画(音無し)

P1940836 (Custom)
今回は最もお手頃な
新館スーペリアツインを予約。

20221207_161442
34~38㎡とのことですが
天井が高いせいか
抜群の開放感

窓際のゆったりソファーがナイス

重厚かつハイセンスな内装が
落ち着きます

1685608624610

20221207_161647
新館のお部屋は
すべてシャワーブース付。


大浴場も新館にあるので
バスルーム無しでも
不便はないと思います


お部屋でも温泉を楽しみたい方は
離れ・洛味荘や旧館の檜風呂付を
選ぶと良いですよー

P1940893 (Custom)
大浴場・脱衣所。

P1950096 (Custom)
大浴場

内湯1つのみで
ややコンパクトかな~
と思いましたが
15室の宿なので
混み合う事はなかったです。

P1940912 (Custom)
上を見上げると
太い梁と
木組みが圧巻

露天やサウナなどはありませんが
お湯が良く、お部屋からも近いので
何度も通いました



①~⑥枚目夕食
⑦⑧瓢六亭
⑨⑩朝食


一番のお楽しみ
(*´艸`)


お食事は
全国旅行支援のドタバタ予約で
皆さんがおすすめしていた
鰻土鍋プランを取れず
スタンダードな会席プランに


しかしこれがまた
日本酒に合うご馳走ばかり
(=゚ω゚)ノ

FotoJet (1)

P1940957 (Custom)
特にコレね!

香箱蟹と
そのエキスが染み込んだご飯が
たまらぬ美味しさ

久しぶりの正統派会席に
テンションアップです


続く鮟肝も白子の天ぷらも旨いし
丸太に乗せた季節のジビエの登場に
歓声をあげてしまう

P1940969 (Custom)
お酒のすすむ献立でした


今回は夜の鰻を逃したので、、

P1950055 (Custom)
朝食のお魚に
鰻の地焼きを追加

蒸してから焼く関東式に慣れてると
新鮮に感じるパリッと感


タレもおいしく
朝から満足しましたが

やはり地焼きは
土鍋ご飯でいただくのが正解なのでは
というのが我々の感想。

蒸してあるのより
しっかりした歯ごたえなので
ひつまぶしのように
温かいご飯に乗せてこそ
絶妙な美味しさになるんじゃないかしら



次の機会に恵まれたら
今度こそ土鍋プランにしようと
誓う我々なのでした


富士屋旅館さんの滞在は

「さすが!

と思うところと

「なぜに?

と思うところが混在したので

いずれ本レポで
詳細を書きたいと思いますー


【富士屋旅館の基本情報・予約】


──────────────────────




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)

SOKI ATAMI 朝食・感想 ⑤


朝食も昨夜と同じ
ダイニングでいただきます

P1800226 (Custom)
エレベーターを降りて
一瞬外の渡り廊下を通るんですが
いつもスタッフさんが待機していて
にこやかに案内してくれるので
朝から気分良いわ

P1800241 (Custom)
昨夜は全景を載せてませんでしたが
これが原始焼きカウンター。

しかし今朝はこちらに座らず・・

FotoJet (6)
お庭が見える窓際の席へ

BGMは弦楽器のフュージョン

さわやかな朝です

FotoJet (15)
メインプレートのメニュー。

このほか
ハーフビュッフェもあり。

FotoJet (16)
メインのプレートが
運ばれてきます。

FotoJet (17)
金目の開き

立派です~∑(*゚ェ゚*)

これも炭火焼のようですね。

P1800270 (Custom)
肉厚、身離れ良しで
ぱくぱく食べられる


塩気も控えめでナイス

FotoJet (19)
甘酒

うっすら酒粕の風味がありますが
ほぼ牛乳っぽい。

FotoJet (20)
具だくさんの味噌汁

FotoJet (21)
飛龍頭 静岡産青菜のお浸し
修善寺コシヒカリ 梅干



これだけでも
十分な朝ご飯ですが、、

P1800228 (Custom)
ビュッフェコーナーからも
好きなものをいただけます

P1800240 (Custom)
玄米茶・煎茶(どちらも抹茶入り)
和紅茶・黒豆茶


FotoJet (4)
冷茶 アイスコーヒー
丹那牛乳 各種ジュース



大浴場で品切れだった
丹那の牛乳~( ;∀;) 


ビュッフェの分は
仕入れできてたんですね
うれしい~

FotoJet (5)
コーヒー

FotoJet (1)
切干大根 ひじき 玉子焼
サラダ


FotoJet (2)
サラダのトッピングとドレッシング

レンコン・オニオンフライ
和風 フレンチ 柑橘ドレッシング


FotoJet
手作り豆腐

FotoJet (9)
静岡おでん

FotoJet (11)
フルーツとフルーツヨーグルト
クロワッサン ハム


FotoJet (3)
薬膳カレーのサンプル

これは食べてみたいけど・・
入るかなあ?

FotoJet (14)
なんだかんだで
いろいろ取ってきてしまう。

FotoJet (10)
オレンジジュースと
丹那牛乳。

クロワッサン
(ミニサイズながらバターたっぷりでうまい

FotoJet (12)
サラダ

FotoJet (13)
切干大根やひじき
玉子焼

P1800275 (Custom)
そして薬膳カレー

かなり満腹だけど
どうしても食べてみたくて

思ったほど漢方味はなくて
ほどよくスパイシー

鶏肉がびっくりするほど
ほろほろに煮込まれてます

P1800276 (Custom)
連れはご飯無しで2杯。

ビュッフェのカレー評論家としては
「思ったよりマイルドで朝にぴったり
とのこと。

FotoJet (22)
フルーツヨーグルト
(桃とブルーベリー)
をいただいて・・

もう何も入らない状態

P1800278 (Custom)
コーヒーと丹那牛乳で
カフェオレを作り
しばしお庭を眺めます

ぐるじー


でもでも
朝食も美味しかった


こういうハーフビュッフェは
それぞれのお腹に合わせて
調整できて良いですね
(食べ過ぎる場合も多々ありですが

P1800281 (Custom)
この時は蒸し暑かったけど
気候の良いときは
テラス席も気持ちよさそう


1時間ほどで朝食を終えて、、

DSC_2860 (1)
お部屋のお風呂でまったり

──────────────────────

・チェックイン15:00/アウト11:00
・オープン記念プラン
プレミアムツイン50㎡
(温泉半露天付)
28160円×2名=56320円
ポイント10倍即時使用で49001円
・Pあり/送迎無し/熱海駅より車で10分
・客室でWi-Fi利用◯

スタイリッシュな館内
居心地の良い客室
厳選のお茶をいただけるティーサロン
セルフバーのチャイが美味しい
瞑想できそうな大浴場
独創的な夕食
楽しいハーフビュッフェ朝食
サクサク繋がるWi-Fi

部屋風呂が浅め
サウナがあるのは女湯のみ
ドリンクの価格設定がお高め


総じて満足な滞在になりました
(* ´ ▽ ` *)ノ 



シンプルかつモダンな内装や
和食、お魚、薬膳が好きな方は
気に入るのではないかしら


薬膳や漢方というと
女性に受けそうな印象ですが
男性のおひとりさまを見かけたので
大人の隠れ家的に利用される方も
いらっしゃるのかも


訪問時よりも
料金上がってますが
(まあどこもそうだけど)
また機会を見つけて再訪したいです



SOKIさんレポは以上になります。

いつもお付き合いいただき
ありがとうございます(●´ω`●)



【SOKI ATAMI の基本情報・予約】

──────────────────────




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)

記事検索
月別アーカイブ
予約サイト
スポンサーリンク
GoToトラベル
カテゴリ別アーカイブ
ブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

楽天
最新コメント
Casa BRUTUS特別編集 【新装版】温泉200
常宿にしたい温泉宿 2022年版: 旅行読売ムック
一度しかない人生を「どう生きるか」がわかる100年カレンダー
CREA Due 完全保存版 楽しいひとり温泉。
タグクラウド