うひひの日。*:.。☆..。.温泉宿泊レポ*:.。☆..。.

グレード問わず(主に伊豆・箱根)行きたいお宿に行ってみました。 旅館の雰囲気が大好きです♪ ※ブログ内記事や画像の転載・転用禁止です。                                                                                      

※温泉旅館宿泊記の見やすい目次は
 [★★宿泊レポ一覧★★] からどうぞ♪

2020.1 大江戸温泉物語 熱海伊豆山 ホテル水葉亭 お部屋 ①


伊豆は熱海に1泊旅行


「大江戸温泉物語 熱海伊豆山 ホテル水葉亭」さん

に行ってきました


選んだきっかけは、、



大江戸温泉物語 
ホテル木曽路さんの
印象が良かったから


今回もさくっとリーズナブルに
楽しめるのを期待して

・チェックイン15:00/アウト11:00
・公式サイトのセール33%OFFプラン
清遊館ツイン(バス無し/禁煙)
8829円×2名=17658円
・駐車場55台(要予約)
1台550円~(いいふろ会員は無料/当日入会可)
熱海駅から無料送迎バスあり
・Wi-Fiは6Fフロントロビー周辺で利用可

FotoJet (9)
赤い屋根に白壁が特徴的な
水葉亭さん。

熱海ビーチラインに乗らず
135号線を通って
熱海方面に向かう方は
建物を目にした事があるはず


チェックイン前後の時間は
ガードマンが常駐していて
ささーっと誘導してくれます。
(と言ってもバレーサービスはないので
教えられた駐車場に行くだけ)


FotoJet (7)
とうちゃく

荷物とワタシをおろして
連れは駐車場へ。


旧水葉亭さんは
2016年に営業終了。
と同時に大江戸温泉物語が取得して
耐震、大浴場の全面改修、
ビュッフェレストラン新設など行い
営業再開となりました。

ワタシは旧水葉亭さんに
泊まった事ないですが
外観そのまま、
館内はガラリと変わってるみたいです

エントランス、
キレイじゃーん(*´∀`*)

P1690370 (Custom)
フロントでチェックイン
φ(・ω・ ))

スムーズに済みましたが・・

早めに来た方がいいですよ

FotoJet (4)
数分後には
ドシドシ送迎バスが来て
たくさんのゲストがなだれこんできます
(本当にそういう感じなんですよ・・)

フロントはあっという間に
長蛇の列。

FotoJet

FotoJet (2)
オーシャンビューの
素敵なロビーがありますが

チェックインの混雑時は
ぎゅうぎゅうのカオス状態
(連れが来るまで座ってようと思ったけど席がなかった)

すごく遅く来るか
ちょっと早めに来るか
どちらか推奨です。

FotoJet (5)
連れと合流、
お部屋に行く前に
浴衣を選びます。

色柄・サイズ豊富で
見本もあり。

FotoJet (12)
我々が宿泊した
清遊館の専用エレベーター。


そういえば
大江戸温泉物語さんは
空室があれば当日に
お部屋の有料アップグレード可。

常連さんらしき人が
フロントで交渉してました(・ω・ ) 

最初からその部屋を予約するより
お得なのかしら??

FotoJet (10)
客室は

【碧海館】【本館】【清遊館】
にわかれてます。

眺望をのぞむ方は
本館の高層階指定プランを
選ぶと良いとおもう


我々は景色にこだわりはなく
ベッドがあれば良かったので
清遊館のツインを選びましたが
結果的にはオーシャンビューで
悪くない眺めでした。

FotoJet (11)

チェックイン時に
ごりごり書きこみを入れながら
位置関係を説明してくれます。

アサインされたのは「1216」。

レストランや露天風呂への
アクセスが良かったので
移動が面倒な方におすすめ

FotoJet (13)
お部屋の踏込。

さすがキレイにリノベされてますね~

FotoJet (14)
玄関横に洗面スペース。

FotoJet (15)
大きくはないけど
必要十分。

FotoJet (16)
アメニティは一通り備えてます。

ドライヤーにでかでかと貼られた
ラベルがいかにも大江戸温泉

基礎コスメは大浴場にありますが
混雑する事もあるので
持参が良いかも。

FotoJet (18)
トイレ。

新しく快適。

清遊館のツインはバス無しですが
大浴場に行くので無問題。

FotoJet (22)

P1690305 (Custom)

FotoJet (25)
清遊館ツイン「1216」

FotoJet (23)
和室部分が不定形で
おもしろい

お部屋に関しては
ホテル木曽路さんの和室よりも
イイかんじ

しっかり改装されてます。


(私見ですが・・口コミなど見るとお部屋によって改装具合に差がある印象です。畳or琉球畳、従来の照明orダウンライトなどである程度見分けつきそう)

P1690302 (Custom)
テレビは40インチ。

さすがに
足元まで窓ガラス
とはいかないけど、、

P1690306 (Custom)
座ったままでも
相模湾を一望

傾斜地に建ってるので
低層階でもナイスビュー

FotoJet (21)
ベッドは100㎝幅で
寝心地良し。

FotoJet (26)
枕元にコンセントあり。

照明の調光もできます。
(しかし読書灯的なものがなかった気がする)

FotoJet (17)
クローゼットの造りが
一風変わってました

扉ではなく
スリット?が入っていて
このまま使用します。

使いにくそう・・と思ったけど
そうでもなかった

最近はホテルでも
オープンクローゼットが増えてますね~。

FotoJet (19)
羽織 ロビーで選んだ浴衣
足袋靴下 巾着袋 大小タオル。

P1690310 (Custom)
タオル掛け。

幅広でナイス

FotoJet (27)
テレビの下に折り畳みミラー。

そしてティッシュケースの下に
むき出しで置かれた予備。

大江戸温泉は
見栄えよりわかりやすさ重視

FotoJet (20)
お水2本サービス。

冷凍庫付の冷蔵庫。

館内にアイスや飲物の自販機あり。

P1690321 (Custom)
お茶セット。

FotoJet (28)
お茶請けは
金目鯛せんべいと
砂利飴(だったとおもう)


オートロックで鍵1つな事と
Wi-Fiがロビーしかないのが
残念ポイントですが
それ以外は快適


大浴場・露天風呂編につづきますー


※静岡県の全国旅行支援は6/30まで延長されましたが
宿直販はなく、各予約サイトからの販売になります

大江戸温泉物語 熱海伊豆山 ホテル水葉亭
(基本情報・口コミ・予約)
楽天トラベル
Yahoo!トラベル
じゃらん
るるぶトラベル

──────────────────────




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)

レトロな風情漂う宿で雪見風呂✨「創業大正十五年 蓼科親湯温泉」さんに行ってきました♪


2022~2023年の冬季は
比較的暖冬だった気がしますが
(局地的には大雪だったけど)

年に一度ぐらいは
雪見風呂したいよね
ということで長野県にある

「創業大正十五年 蓼科親湯温泉」さん

に行ってきました。


実に8年ぶり?の再訪です
(過去レポありますが下手過ぎて恥ずかしいのでリンク貼りません笑)


親湯さんは2018年から
少しずつリニューアル


いろいろと変化があったので
ダイジェストでどうぞ~
(。´∀`)ノ

P1960482 (Custom)
訪問したのは年末。

期待通り積雪してます

渓流沿いにあるので
橋を渡っていくんですが
凍結する事もあるので
注意が必要
(冬季は冬タイヤかチェーン必須)

FotoJet
エントランスから見える川が
水墨画のよう。

寒いけどキレイですー

FotoJet (2)
「みすずラウンジ&バー」
でチェックイン。

以前よりも広大になってる

そして館内のあちこちに
本棚が設置されてます。

FotoJet (4)
茅野市「みすず書房」さんによる
岩波文庫回廊などもあり
約3万冊の蔵書を備えてるそう。

これだけ並ぶと壮観。。
(・ω・ ) 

岩波文庫は若かりし頃に
読みましたが
大人になってからは離れてしまったなあ

せっかくの機会なので
古典の文学作品でも読もうかしら。
(結局バタバタして読めず

FotoJet (1)
ラウンジのインテリアが
素敵なせいか
読書したり談笑するゲストを
多く見かけました。

温泉旅館にこういった
ゆったりスペースがあると
くつろぎ度が上がりますね


画像8枚

お部屋は【深山亭】ツイン45㎡

2019年にリニューアル済みで
和室にツインベッド仕様。

ソファーありの
【蓼科倶楽部】と迷いましたが
お出かけが多いとふんでケチりました

でも広いし
2名で過ごすなら十分快適

⑤枚目の羽織が
丈が長く暖かく重宝

DSC_3949
大浴場の内湯は畳敷き。

前回来た時は
傷みが目立ちましたが
畳も変えられ(そりゃそうか)
とってもキレイになってます


そして新設された
露天風呂が素晴らしかった
(=゚ω゚)ノ

②枚目動画(音無し)
雪景色~ラウンジ~大浴場


訪問した時は
貸切風呂と女性用野天風呂が
改装中で利用できなかったので
物足りないかなーと懸念しましたが

大浴場が思いのほか良くなってて
無問題(´ω`★) 

FotoJet (3)
明るい時間も気持ち良いですが
ライトアップされた夜の雪見風呂が
最高なんでした(*´∀`*)


入るまでが寒いけど
やっぱりイイですね~

FotoJet (13)
食事処。

以前は大広間でしたが
完全個室にリニューアル

FotoJet (14)
プライベート感があって
ナイスな改装だと思います

冬は雪景色を見ながら
朝・夕の食事をいただけて
雰囲気ばっちり

FotoJet (5)
夕食の内容も
大幅に変わってました。

なんかオサレなお品書き

20221226_193815

20221226_193832

FotoJet (12)

20221226_202309
凝った前菜に
アツアツのオニオングラタンスープ

鰆のソテーに
信州牛のステーキ

器も洗練されてます

FotoJet (9)
以前と変わらないのは
定番のスープカレー

これ、スパイシーで美味しいので
何気に楽しみでした

FotoJet (10)
現在はお茶漬けも
選べるようになってたので
それぞれオーダー。

あっさり〆たい人は
お茶漬けもいいですね。

FotoJet (11)
デザートは
八ヶ岳牛乳の峰岡豆腐。

もっちりして美味しい。

FotoJet (6)
あと、この日本酒が
異様に美味しかったんですが、、


FotoJet (7)
お酒好きの方、
ご存知かしら?

「豊香(ほうか)新酒 初しぼり 純米生原酒」

無濾過の生原酒なんですが
2人共「おいしい~(*≧ω≦)」と感動


すぐに通販を探して
ポチりました
↓ ↓

楽天 豊香 新酒初しぼり
(残7本だったのでもし売切れてたらスイマセン


特約店のみの販売だそうで
華やか、フルーティーなのに
スッキリした飲み口

普段はワイン派の我々も
ファンになってしまいました

旅先でのこういった出会いも
うれしいです(´ω`★) 

DSC_3953
8年ぶりの蓼科温泉親湯さん、

・お部屋リニューアル
・大浴場の改装と露天風呂新設
・食事処が個室にリニューアル
・食事内容が洗練


などなど
たくさんの進化を感じます


貸切風呂や野天風呂も
順次改装されてるので
新緑の季節に再訪してみようかしら

前に宿泊した宿が
より良くなってるのを知ると
嬉しくなるわあ


いずれ本レポで
くわしく書きますー


【創業大正十五年 蓼科 親湯温泉の基本情報・予約】

──────────────────────




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)

記事検索
月別アーカイブ
予約サイト
スポンサーリンク
GoToトラベル
カテゴリ別アーカイブ
ブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

楽天
最新コメント
Casa BRUTUS特別編集 【新装版】温泉200
常宿にしたい温泉宿 2022年版: 旅行読売ムック
一度しかない人生を「どう生きるか」がわかる100年カレンダー
CREA Due 完全保存版 楽しいひとり温泉。
タグクラウド