うひひの日。*:.。☆..。.温泉宿泊レポ*:.。☆..。.

グレード問わず(主に伊豆・箱根)行きたいお宿に行ってみました。 旅館の雰囲気が大好きです♪ ※ブログ内記事や画像の転載・転用禁止です。                                                                                      

※温泉旅館宿泊記の見やすい目次は
 [★★宿泊レポ一覧★★] からどうぞ♪

SOKI ATAMI 半露天風呂付客室 ②


お部屋のご紹介です

P1800023 (Custom)
客室フロア。

天井はRC打ちっぱなし、
配線や天井裏もスケルトンで
無機質な感じ。

旅館風の格子戸との対比が絶妙です

P1800025 (Custom)
客室タイプは↓

・スタンダードツイン 40㎡(内湯)
・フォレストツイン 44㎡(半露天)
・プレミアムツイン 50㎡(半露天)
・グランドツイン 62㎡(半露天)
・テラスバスツイン 40㎡(露天)
・テラスバスプレミアムツイン 50㎡(露天)
・オーシャンビュージュニアスイート 40㎡(露天)
・プレミアムスイート 63㎡(露天)
・SOKIスイート 66㎡(露天)


今回は下から3番目の
プレミアムツイン(半露天)を予約。

「206」にアサインされました。


プレムアムツインは
2~3Fに配されてるので
眺望を求める方は
高層階のお部屋を選ぶと良いです

P1790934 (Custom)
2重になった踏込。

カッコイイ
(=゚ω゚)


格子の陰影がウツクシイですー


もちろんもう1つ
しっかりしたドアがあって
室内は見えません。

P1790936 (Custom)
プレミアムツイン(半露天)「206」

ベッドルームとリビングが
ゆるく仕切られてますが
ほぼワンルームな間取り。

P1790938 (Custom)

12262383
(出典:一休.com)

こんな感じ。

2名でゆったり過ごせます

FotoJet
一段上がった所にツインベッド。

120×195㎝のセミダブルで
寝心地良き


横のソファーは
連れの荷物置き場に

FotoJet (6)
ベッドの両サイドに
間接照明。

これまたスッキリデザイン

USBポートとコンセントあり。

P1790940 (Custom)
折り上げ天井の中も
木目になってて統一感

一見シンプルなのだけど
簡素になりすぎないよう
工夫があるのだなあ

P1790944 (Custom)
リビング。

P1790948 (Custom)
大きめのスマートテレビは
アカウントがあれば
Huluなど動画配信も視聴できます。

新しい宿は
大体見れるようになってきたので
助かるわあ

P1790949 (Custom)
リビングのローソファー。

無印を感じる・・

ベッドとしても活用できそう。

P1790951 (Custom)
壁にかかってるのも
テレビに見えますが・・

P1800020 (Custom)
黒いもやもやが描かれた
アートなんでした

ウッディーなベージュと
黒、グレー、白以外
色を入れたくないんじゃ!
という強い意志が伝わりますねえ。

P1790957 (Custom)
テーブルとチェアは
一般的な物より低めですが
クッションもセットされてて
くつろげました

P1790961 (Custom)
リビングから
テラスに出られます。

P1790963 (Custom)
意外と広い(・ω・ ) 

これだけスペースがあれば
椅子を置いても良いかも

お風呂あがりに
涼んだりしたいわあ

FotoJet (2)
ただし2Fなので
景色はいまひとつ。

海はほとんど見えません。

P1790971 (Custom)
トイレ。

ウォシュレットのパネルや
ミニ手洗いなど
棚の中に納まってます。

P1790972 (Custom)
見栄えは良いけど
手洗いの使い勝手は微妙かも

P1790973 (Custom)
洗面の向こうに
バスルーム。

わあ・・(*´∀`)
そんなに上位グレードでもないのに
ダブルシンクなんですね~

とってスタイリッシュ


P1790981 (Custom)
掘り込まれたシンクは
やや水ハネしますが
清掃性が良さそう。

洗面台が好きなので
こういうの見ると嬉しくなるわ

FotoJet (4)
基礎コスメはosaji(オサジ)

バスアメはオリジナル。

ソラニアのドライヤー。

アメニティは一通り揃ってます。

P1790975 (Custom)
半露天風呂

扉を開けた瞬間、
ヒバの良い香り(´ω`★) 


FotoJet (5)
ハンドシャワー、
レインシャワーあり。

P1790993 (Custom)
小さく見えましたが
2人で入れるサイズ

ちょっと浅めかな

お湯は循環していて
適温が保たれてます

FotoJet (3)
いささか情趣を欠きますが
温度設定もらくらく

入室した時から
40℃前後に設定されてました。


お部屋に温泉分析書はなかったけど
温泉が給湯されてます

消毒臭もしないし
良いお湯でした~

DSC_2857 (Large)
窓がね、
ガバーンと開くのです

外気が流れこんで
心地良いわあ


連れは何故か
大浴場の方が気に入ったらしく
部屋風呂は1~2度だけで
ワタシの独泉状態
(浅いからかな?)

肩まで浸かりにくいけど
半身浴好きには最適

P1800085 (Custom)
タオル掛けあり。

これでバスローブがあれば
完璧でした。

FotoJet (1)
クローゼット。

FotoJet (9)
大小タオルは
大浴場にも備えているので
持参不要。

ルームスリッパや消臭スプレー、
セーフティーボックスなどあり。

FotoJet (7)
この作務衣、
さらりとした生地で
着心地良かった~

もちろん館内どこでもOK

生成りの巾着袋は
持ち帰りできます。

P1790958 (Custom)
水屋。

FotoJet (10)
冷蔵庫にサービスのお水。

緑茶と季節のお茶があったので
滞在中にいただきました

手に馴染む器がステキで
ほっこり(・´ω`・)

FotoJet (11)
お部屋のお菓子は
来宮天狗こがし丸。

ほろっとした
素朴なクッキー。

美味しかったです

P1800021 (Custom)
ルーキー2枚と
女湯専用のカードキー。

セキュリティがしっかりしてて
安心


シンプルにして
スタイリッシュな客室は
万人に好まれそう

設備も充実していて
何日でもいられそうです


大浴場編につづきますー


【SOKI ATAMI の基本情報・予約】

──────────────────────




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)

2021.9 SOKI ATAMI ティーサロン&バー ①


伊豆は熱海に新規開業した

「SOKI ATAMI」さん

に行ってきました


全54室/温泉風呂付

大浴場あり


銀座のMUJIホテルや
カンラ京都、
ONSEN RYOKAN由縁新宿(→過去レポ)など
デザインホテルを数多く手掛ける
UDS株式会社さんの運営です。


オサレな館内や客室も
楽しみですが

一番惹かれたポイントは
炭火の焼き場を備えた
オープンキッチンのダイニングで
いただく「原始焼き」

&

薬膳と養生のコンセプト
(体にイイ系大好き)



結果から言うと我々の
好みドンピシャなお宿でした~
(*≧ω≦)

・チェックイン15:00/アウト11:00
・オープン記念プラン
プレミアムツイン50㎡
(温泉半露天付)
28160円×2名=56320円
ポイント10倍即時使用で49001円
・Pあり/送迎無し/熱海駅より車で10分
・客室でWi-Fi利用◯
※訪問時の最安料金です

FotoJet (25)

P1790928 (Custom)
とうちゃく

熱海の街中から離れた
高台のロケーション

目立つ看板はなく
ナビを見ながら
「・・これかな?
という感じですが

黒いシックな外観なので
すぐわかると思います。
(隣に熱海TENSUIさん)


車寄せに停めると
スタッフさんがお出迎え

荷物を運んでくれます。

FotoJet (22)

FotoJet (19)
レセプションとロビー。

一歩入った瞬間から
ただようオサレ感


54室にしては
ロビーの席が少ない気がしますが
なぜかゲストが重ならず、、

FotoJet (23)
館内の説明を聞きながら
ゆっくりチェックイン手続き
φ(・ω・ ))

FotoJet (21)
フロント脇のディスプレイは
伊豆山・sutadio iiro(スタジオ イイロ)さんの
ガラス製品や器。

点数は少ないけど
どれも数千円と
お求めやすい価格

工房では吹きガラスの
体験などできるようです。

1630818952815
中庭を挟んで
ダイニングが見えます


周囲に建物や民家があるので
景観をとるのが難しそうですが
よく考えられた設計。

1630818952883
ダイニングの向かいに
自家菜園。

FotoJet (1)
季節により
朝の6:00~8:00に間に
野菜の収穫体験ができるのだって

お寝坊のワタシは
行けませんでしたが
ご興味ある方はご参加を。

FotoJet (17)
エレベーターホール。

食事時でも
それほど混雑せず
スムーズに移動できました

──────────────────────

時間が前後しますが
お部屋に案内された後に行った
ティーサロンをご紹介


ここがまた
良かったんですよ~
(´ω`★) 

FotoJet (15)
大テーブルの奥に
お酒など置いたカウンター。

FotoJet (14)
大テーブルの3方に2席ずつ。

普通のテーブルを置けば
もっと席数を増やせそうですが
そうしないのがセンスよね

P1800049 (Custom)
奥に4人掛けもあり。

FotoJet (16)
大テーブルからテラスが見えて
外に出られます。

P1800074 (Custom)
残念ながら曇天・雨模様

晴れてたら
ナイスなオーシャンビューを
のぞめたのだけど。
(熱海の花火もよく見えそう)

FotoJet (2)
メニュー。

ハーブ香る和紅茶と
自家製シロップ。

リキュール付きです。

FotoJet (3)
和漢のお茶(お菓子付)
3種類。

FotoJet (5)
季節の養生茶コースは
3種類のお茶(多分さっきの)
お茶請け3つ付。

ヘビーなお茶好きさんなら
たまらないでしょうねえ

薬草酒などもあり。
(度数強そう)

FotoJet (6)
連れベアードビールある


あらホント(・ω・ ) 

連れの大・大・大好きな
修善寺のクラフトビール

最近はあちこちの宿で
見かけるようになったなー。

FotoJet (7)
クラフトジン飲み比べ。

へえええ
おもしろい

ウチは蒸留酒が苦手ですが
個性的なジンが好きな人は
楽しめそう

FotoJet (9)
薬膳チョコなどのおつまみや
ソフトドリンクもあり。


表示価格にサービス料が乗るので
ちとお高めですが
興味をそそられるメニューです

FotoJet (11)
連れは迷わず
ベアードビールのスルガベイIPA

&伊豆鹿ジャーキー。

FotoJet (4)
ワタシは3種類の和漢茶から
①の身体のバランスを整えるやつ

朝鮮人参とか生姜とか入って
あたたまりそう

選べるベースのお茶は
玄米茶でお願いしました

FotoJet (10)
茶器かわいい

お湯がなくなると
無限に足してくれます

FotoJet (13)
複雑な風味があって
とても飲みやすい

温泉入るし
何杯もおかわりして
水分補給。

FotoJet (12)
羊羹(柚子・プレーン)
が異常においしい
(お店の名前聞いたけど失念)

ちびちびと大事に食べて
糖分も補給


なんだか時間がゆっくりで
しあわせ・・
(・´ω`・)


ティーサロンは
チェックイン~夕方までで
夜はセルフバーに。

FotoJet (18)
ほうじ茶や
自家製のチャイを
フリーでいただけます


このチャイが
めっちゃ美味しくて!
(=゚ω゚)


風呂あがりに
たくさん飲んでしまったわ


フリードリンクは
季節によって変わるようなので
ぜひ立ち寄ってみてください~


お部屋編につづきます。


【SOKI ATAMI の基本情報・予約】

──────────────────────




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)

記事検索
月別アーカイブ
予約サイト
スポンサーリンク
GoToトラベル
カテゴリ別アーカイブ
ブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

楽天
最新コメント
Casa BRUTUS特別編集 【新装版】温泉200
常宿にしたい温泉宿 2022年版: 旅行読売ムック
一度しかない人生を「どう生きるか」がわかる100年カレンダー
CREA Due 完全保存版 楽しいひとり温泉。
タグクラウド