うひひの日。*:.。☆..。.温泉宿泊レポ*:.。☆..。.

グレード問わず(主に伊豆・箱根)行きたいお宿に行ってみました。 旅館の雰囲気が大好きです♪ ※ブログ内記事や画像の転載・転用禁止です。                                                                                      

※温泉旅館宿泊記の見やすい目次は
 [★★宿泊レポ一覧★★] からどうぞ♪

ATAMI 海峯楼 お部屋 ②


お部屋タイプは

・和室「爽和」
・洋室「尚山」
・温泉付スイート「風科」
・温泉付スイート「誠波」



ウチの予算だと
「爽和」か「尚山」になりますが
どちらかというと
洋室の「尚山」が好み

運良く空室を見つけて
予約することができました

FotoJet (28)
ダイニングやフロントから
10秒の近さ

FotoJet (7)
お部屋に入ると
正面にオーシャンビュー

期待たかまる!
((・´∀`・))

FotoJet (9)
洋室「尚山」

家具や建具が一新されて
ステキにリニューアル


FotoJet (10)
以前は落ち着いた配色でしたが
青と白を基調にした
爽やかなインテリアに

FotoJet (13)
ああ~(´ω`★) 

天井から足元まで
一面ガラス窓の開放感


他の宿では
なかなか味わえない。。

FotoJet (11)
お天気良くてうれしいわあ

海峯楼さんとは
相性が良いみたいで
過去の訪問時も晴れてました

FotoJet (17)
巨大なデイベッド

最高(*≧ω≦)

ずーーっとゴロゴロできそう

リモコンやスマホなど
小物を置けるお盆も
なにげに便利でした


FotoJet (18)
ベッドは130㎝×210㎝の
ゆったりサイズ。

事前にお願いすると
ダブル仕様にすることもできます。
(初回訪問の時にお願いしたら、ただくっつけるのではなくマットごと大きいのに変えててびっくりした今もそうなのかな?)

そういえばヘッドボードも改装されて
明るい色味&ミラー付に。


全体的に海のイメージで
夏っぽくカジュアルになった印象です🌊

P1960581 (Custom)
照明スイッチは枕元に一括。

わかりやすい

FotoJet (19)
テレビまわりや
デスクも新しくなってます。

P1960595 (Custom)
これならちょっとした
PC作業できますね

P1960606 (Custom)
む(・ω・)
これなーに?



・・どうやら
ガラス製のスピーカーらしい

中にスマホを入れると
やや音が増幅されます。

連れ「大きくなった?」
「あまり変わらない気が



まあオサレアイテムなんで
機能は二の次

FotoJet (21)
グラスを置いた
棚がかっこいい

見栄えがしますね

FotoJet (20)
オーパスのミニボトル。

かわいくないお値段。

FotoJet (22)

FotoJet (23)
カトープレジャーのお宿は
有料の物に値札が付いてるので
非常に明快。

瓶ビールやお茶、
フルーツティーなどは無料です

このフルーツティーが
けっこう美味しいので
風呂あがりにゴクゴク飲んでしまう

FotoJet (26)

FotoJet (25)
お茶とネスプレッソ。

赤い印のはデカフェなので
ワタシも飲めます

FotoJet (27)
クローゼットに
浴衣・羽織・パジャマあり。

着物にも履ける
しっかりした足袋がうれしい

草履は大小用意があり
足の大きい連れも無問題

P1960538 (Custom)

P1960540 (Custom)
異常に広いトイレ。

手洗いカウンターと鏡あり。

用を足す己の姿が映って
シュール

FotoJet (4)
バスルームは未改装。

貸切風呂に行くので
バスタブもシャワーも
使用してません。

FotoJet (5)
シャワーブース。

FotoJet
バスタブは
年季を感じますが
使用率低そうなので
当分このままな気がする。

FotoJet (3)
バスローブ、
ドライヤーとヘアアイロンあり。

はっ( ゚Д゚)
バスアメがTHANNじゃなくなってる

好きだったのになあ

FotoJet (1)
基礎コスメあり。

柄違いの巾着に
男女それぞれのアメニティ。

FotoJet (2)
おお!(·∀·)
シスレーのセット

系列の熱海ふふさんが
マークス&ウェブに変わってたから
期待してなかったんですが
これはうれしい

FotoJet (24)
お茶請けは
冷蔵庫に入っていた
ときざわの羊羹。

ふたりとも
羊羹そんなに好きじゃないけど
これは上品なお味で
美味しかったです

P1960590 (Custom)
貸切風呂も食事も
一緒に行くので
別行動はないですが
鍵2つ。


リニューアル後のお部屋、
我々は気に入りました


北欧風の家具が
重厚な海峯楼さんに
マッチしてるかはわからないけど・・


くつろげるデイベッドは
良いですね~



ちなみに一生縁のなさそうな
スイート2部屋は
露天風呂が温泉に

内装も同じく青×白に
リニューアル

訪問された読者さんに
お写真見せていただいたら
洗面スペースなどとても開放的で
ステキでしたよー(*'ω'*)


貸切風呂編につづきますー


【海峯楼の基本情報・予約】

━━━━━━━━━━━━




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient

2023.1 ATAMI 海峯楼 ①


伊豆に2泊してきました


1泊目のお宿は
実に6年ぶり、
3度目の再訪です


「ATAMI 海峯楼(かいほうろう)」さん

前回レポ

2022年末に
大規模リニューアルして
生まれ変わったのでした


我々の好きな洋室「尚山」も
内装や家具を一新

3度目ということもあり
安心して出かけてきました


が、

いろんな意味で
変化を感じた滞在だったので
詳しく書きますー

・チェックイン15:00/アウト12:00(通常11:00)
・タイムセール☆洋室「尚山」
31900円×2名=63800円
即時ポイント使用で60610円
・10歳以上のお子様は利用可
・Wi-Fi◎
・送迎あり

一休のダイヤモンド特典あり

・レイトアウト
・オリジナルおもたせ
・ウェルカムフルーツ

上記3つの中から1つ選べたので
レイトアウトを選びました。

以前は3つ全部ついたのだけど
減らしたみたいね
(これについては滞在中のスタッフさんの言動で事情がわかりました)

FotoJet (1)
とうちゃく

変わらぬ重厚感。

車を停めても
出迎えの気配はなく・・

勝手に入ることにします

P1960636 (Custom)
非日常へといざなう
ガラスの渡り廊下で
テンションアップ

P1960634 (Custom)
全4室の宿なので
こぢんまりしたフロントデスク。

以前はスタッフさんが
かならず詰めてらしたのだけど
誰もいません


奥の方に声をかけたりして
しばし待った後に
バトラーさんらしき方が登場。

ロビーに案内してくれました。

P1960523 (Custom)
あれっΣ(=゚ω゚=;)

なんか前と配置が違う。

というか
我々が絶賛していた
スーパーハイバックチェアが
なくなってて
ありきたりなテーブルセットに( ;∀;) 


P1960526 (Custom)
お土産コーナーも
商品が減って
スッキリしてます。

巨大なカッシーナのソファーも
撤去された模様。

P1960530 (Custom)
そしてこのカーテンは
なんだろう?

P1960531 (Custom)
天井にレールが設置されてるので
仕切りになるのだと思うけど
無粋な印象で
あまり好きじゃないな


このカーテン、
夕食時はぴっちり閉じられて、

DSC_3988
こんな仕上がり

連れ「病室にしか見えない」


・・・たしかに(;^ω^)

開放感あふれるダイニングが
なぜこうなった??



経緯は不明ですが
改装と同時に設置されたそうです。

我々の後に宿泊された方によると
ヒューリックの会長さんが視察に来た時に
カーテンに難色を示されたそうなので
現在は取り外されてるかも?
(そうだといいなあ)

P1960528 (Custom)
お茶をいただきつつ
食事や貸切風呂の時間など決めます。

FotoJet
広い貸切風呂は1つしかないので
4組のゲストが重ならないように
予約を取っていくんですが、、

若い男性スタッフさん、
我々の希望する時間を
ぜんぜん覚えてくれない

「夕方の16:00と翌朝10:00に」

と伝えて
わかりましたとタブレットに入力。


しかし復唱される時間が
全く違うのです。

なんで??(;^ω^)


2度間違えた末に

「すいません」
「数字が読めなくなったようです


と大汗かきながら
引きつり笑いされたのだけど
大丈夫なんだろうか


(翌朝、ぜんぜん大丈夫じゃない事が判明)


なんだか出だしから
不穏な雰囲気ですが

館内散策へ

20230111_165057
美しく繊細な
ガラスのスケルトン階段

20230111_165010
中庭から見たところ。

最近は木材を多用した建築デザインが
主流となった隈研吾氏ですが
バブル真っただ中のこの頃は
ガラスのアートミュージアムのような作風。

数十年経っても色褪せず
何度見ても感銘を受けます

FotoJet (3)
見上げると頭上に
さっき通ってきた渡り廊下。

左側に幅数メートルの
ウォーターウォール。

FotoJet (6)
ガラスのオブジェが浮かぶ水盤。

昼も夜も幻想的で
ウツクシイです

FotoJet (5)
ガラスケースに
収めたような和室の大広間。

FotoJet (4)
こちらは「日本料理 楽精庵」
としてビジター利用できます
(1日2組限定)

金の襖があでやか

FotoJet (2)
そして海峯楼さんを象徴する
ウォーターバルコニー

水盤に浮かぶガラスの船のような
非日常空間

ラグジュアリースイート
「誠波」「風科」のゲストは
こちらで食事をいただくこともできます。

P1960812 (Custom)
あーステキだわー
(´ω`★) 


不穏な気配も
帳消しになりそうなオーシャンビュー


お部屋編につづきますー


【海峯楼の基本情報・予約】

━━━━━━━━━━━━




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient

記事検索
月別アーカイブ
予約サイト
楽天
カテゴリ別アーカイブ
ブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

最新コメント
おひとりさまホテル 1巻
今行きたい 日本の憧れホテルBEST100 2023年版
一度しかない人生を「どう生きるか」がわかる100年カレンダー
CREA Due 完全保存版 楽しいひとり温泉。
タグクラウド