朝食は8:00~9:00の選択

ワタシ達は8時スタートで
お願いしました。

昨夜と同じ窓際の席。
なんと、我々以外のゲストは
みなさん私服で来られてます

もしかして寒いから・・?

ワタシも着替えてくれば良かったかな。

お茶とおめざジュース
温かいお茶がありがたい。。



朝食にも達筆なお品書き

湯河原かんきつジュースは
みかんでした。

朝は、ほぼ一気出しで
続々と運ばれてきます。
3つのお膳・・
左中央のは2人でシェアするみたい


釜炊き土鍋ごはん
粒が立って
おいしいご飯



上品によそってくれます。
(当然あとでおかわり


ふっくらした出汁巻き玉子
箸をいれると
じゅわ~っとお出汁がしみでて
なんとも美味しい


お漬物も大変美味しい

浅く漬けた皮付きの長芋なんて
普段は食べられないので嬉しいなあ

これだけで1杯いけそう。

おぼろ豆腐
湯河原のお豆腐屋さんの物で
大豆の濃い味が感じられます。

紀州の南高梅
大粒でこれまたウマい

ご飯がすすむばかり。

2人でシェアするお膳。

青菜の白和え
すっごくクリーミー

お豆腐を百回ぐらい裏ごしした?


冬瓜柚子味噌 明太子
きのこ味噌和え
ま、またご飯が・・(・∀・;)

とろろと溶き卵

いや、だからご飯がね・・
すすみまくって3杯目なのよ(;^ω^)

連れの焼魚 ブリ
くねくねと荒ぶる切身は
アラに近い感じで脂たっぷり

連れ「美味しいけど」
「半生っぽくない?」
ほんとだ(・ω・)
中まで焼けてないので
スタッフさんに聞くと
「昨日お伝えし忘れましたね」
「炭火で炙って半生に仕上げてます」
そういうものなのか。。

ワタシの焼物
うなぎの地焼き
(+1500円)
わーい(*≧ω≦)

待望のかば焼き!
香ばしくておいしいー
こうなると
やはり鰻プランが気になるなー


デザートはなく
食後にコーヒーか紅茶を選択。
2人とも紅茶にして
ミルクティーにできますか?
と聞くとOKだそう

しかし・・
「スイマセン、牛乳切らしてたのでコレで」
とポーションが

まあ、無いなら仕方ない。
ご飯のおかずがいっぱいで
出汁巻き玉子や漬物など
良い素材を使ってるのがわかる朝食でした

ただ、昨夜と同様に
みるみる冷めていくのが惜しい

━━━━━━━━

部屋に戻ると
ワタシは大浴場へ


連れも数分遅れて
部屋を出たそうですが
鍵をかけようとしたその時・・

ドアノブがね、
ポロっと取れてしまったそう

当然ノブが無ければ
ドアは開かず部屋に入れず
内線もかけられないので
フロントまで行き
スタッフさんを呼んだのだけど
「いつも頼んでる工務店がお休みなんですよね~」
「困りましたねえ・・」
と言うばかりで
何もしてくれない。
普通、これくらいの規模の旅館だと
営繕や保守点検の係が
いそうなものですが。。

困った困ったというだけ。
仕方なく連れが
「ドライバーとか六角レンチありますか?」
と聞いて探しにいってもらい
自分で直したそう。
この間、約1時間。
ドアが開くようになると
「どーも申し訳ありませんでしたねえ」
と去っていくスタッフさん達。
すれ違いで戻ってきたワタシが
事の顛末を聞いた時は
すでに9時55分。
大浴場は10時クローズなので
「お風呂入れてないじゃんΣ(´д`;)」
連れ「うん・・・髭剃れなかった」
「もう一回入りたかったな

えーーー

その対応はちょっと酷くない?

確かにあのドアノブ、
入室時から軽く空転してて
違和感があったんですが
まさか取れるとは思わないし
たまたま連れが建築関係の人で
直せたから良かったものの・・
部屋に入れないままだったら
どうするつもりだったのだろう?

それに、客室の不備を
ゲストに直させる事自体どうなの??


とりあえず部屋に戻り
コーヒーを淹れて
カフェオレなど飲んだのですが
もうすることもないし
2人ともチェックアウトまで
居たい気持ちじゃなくなったので
荷物をまとめて清算。
帰りのフロントでも
謝罪や鍵を直したお礼があるわけでもなく・・
微妙な気分で宿を後にしたのでした

━━━━━━━━
・チェックイン15:00/アウト11:00
・全15室/大浴場(内湯のみ)
・小学生以下の利用不可
・湯河原駅よりバス15分
・Wi-Fi◎
利用した客室とプラン
・スペシャルオファー
季節の会席コース「湯河原馳走会席」
新館スーペリアツイン
(参考料金:2名2食付68000円~)
・全15室/大浴場(内湯のみ)
・小学生以下の利用不可
・湯河原駅よりバス15分
・Wi-Fi◎
利用した客室とプラン
・スペシャルオファー
季節の会席コース「湯河原馳走会席」
新館スーペリアツイン
(参考料金:2名2食付68000円~)









趣ある建物に美食

みんなが気に入るのもわかるけど
「さすが」と思う部分と
「なぜに??」と思う部分が入りまじり
気持ちのアップダウンが激しい滞在でした

しかしドアノブの件は
あまりに軽く扱われて
悲しい気持ちに

物が壊れるのは仕方ない事だけど
もう少し丁寧な対応が欲しかったな・・
帰りの車中で
「人気宿と思って胡坐かいてるんじゃない?

と毒づくワタシを
「まあまあ

鰻プランに未練はあれど
再訪候補にあがるには時間が必要・・

ドアノブの件はあくまで
レアケースだと思うので
参考にしなくて良いですよー

いつもレポにお付き合いいただき
ありがとうございます(●´ω`●)
━━━━━━━━
*Instagram*

〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗
