うひひの日。*:.。☆..。.温泉宿泊レポ*:.。☆..。.

伊豆・箱根を中心に『ステキ』と思える旅館やホテルを訪問した記録です。宿選びのヒントになれば幸いです。 ※ブログ内記事や画像の転載・転用禁止  当サイトはプロモーションを含みます。                                                                                      

各レポの見やすい目次は
【宿泊レポ一覧&公開予定】

2012年07月

鎌倉パークホテル 朝食・感想 ③


 朝食はたしか特に時間を決めず、7時~9時ぐらいの間に昨日とは違うもう一つのレストラン「甲羅」(←大変わかりやすい名前ですね。これで蟹料理じゃなかったらびっくりだわ^^;)へ。

 夜は蟹すき・蟹しゃぶしゃぶなど美味しい蟹料理と、鎌倉の新鮮な魚貝をいただけるそうです。


P5292565

 ちょっと高級っぽいファミレスといった感じです。

 満席に近いぐらい人が来ていた。 朝食も人気なのだろうか。

 このホテルは飲食部門の経営が上手。


P5292567

 席はほんとにちょっといいファミレス的な大きなテーブル席で、ゆったり。

 向こうに見えるのは逗子のあたりかな。。

続きを読む

鎌倉パークホテル 夕食 ②


DSC_0076

 ホテルから江ノ電の長谷駅までは歩いて10分ぐらい。

 ちょっとふらふらしてみる事にしました。

 江ノ電乗るのはすごい久しぶりだなあ。。


 鎌倉まで数駅、すぐ着いちゃいます。

 江ノ電は観光の人も地元の人もたくさん利用するからいつも割りと混雑してますね~。

DSC_0077

 鎌倉から商店街を歩いて、漬物屋さんや煎餅屋さんをのぞきつつ

 意外にカフェが見つからなくて、ようやくたどり着いた甘味処でひとやすみ。

続きを読む

2012.5 鎌倉パークホテル ①


 五月下旬、とっても晴れた月曜日。

 今回は温泉旅館ではないけど、鎌倉へ小旅行へ《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛

 思いのほか良かったのでちょっとご紹介♪


 藤沢あたりが結構混んでてちょっとぐったり^^;

 おまけに春とは思えない夏日。

 車で2時間とかからない近場なのだけど、伊豆や箱根みたいに有料道路通らないからなんとなくかったるい道のり。

 厚木のあたりはトラック多し。

DSC_0069


 途中、「七里ガ浜ダブルドアーズ」さんでランチ♪

 http://www.doubledoors.jp/

 混んでるとは聞いてたけど、ほんとにすごく混んでて

 携帯番号を書いて連絡待ち。すこし浜辺を歩いたり。。

 程なくして案内してもらえました。 テラスが気持ち良さそうだったなあ。また今度来た時はテラス席にしようかな。

 連れはビールと前菜盛り合わせセット( ´∀`)

 とっても美味しそう~♪

 続きを読む

惜しいけど。。


 7月の中旬ってこんなに暑かったかしら?( -д-)ノ

 連日、猛暑が続いてしなびたレタス状態。。

 さすがに 「温泉でゆっくりあたたまりたい~」な発想にはなりにくいのですが

 ついつい旅行サイトはチェックしてしまいます^^:

 
 今日もふと一休さんのサイトを見てたら

 「arcana izu 」さんが完売特典をΣ('◇'*)!!

 ・・・そういえば去年もこの時期に出てたから行ったのでした。

 
 価格はどうやら同じ(リバービュースイートで32000円の最安値)

 フルボトルシャンパンのサービスも同じ。

 ど、どうする? いっとく?

 あの素敵なソファーと寝心地バッチリのベッドでごろごろ・・・・♪

 ここはなんといってもチェックアウトがゆっくりで良いのだよね~*:.。☆..。.(´∀`人)

 、、、、、って


 あらん?Σ( ̄ロ ̄|||)

 去年は普通に13時アウトだったのが

 今年の完特は10時になってる。。(´Д⊂)

 
 そうかあ。。  お得プランだもんね。

 通常料金で行く人と何かしら差をつけなきゃだもんね。

 今回はスルーだなあ・・(・ω・)

 とっても残念だけど。

 7月は月ヶ瀬温泉に 「雲風々」(←うふふ、と読むらしい) など高級旅館がオープンしてるのですが

 http://www.ufufu.co.jp/

 arcanaさんの強気ぶりは不動。(〃 ̄∇ ̄)

 人気があるのもわかるけど、今度は冬にでもお得なプランでお願いします・・(*´∀`*) 




 

ブログランキングに参加してマス

br_decobanner_20120208183301







   
記事検索
月別アーカイブ
予約サイト
カテゴリ別アーカイブ
ブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

最新コメント
今行きたい 日本の憧れホテルBEST100 2023年版
一度しかない人生を「どう生きるか」がわかる100年カレンダー
CREA Due 完全保存版 楽しいひとり温泉。
タグクラウド