うひひの日。*:.。☆..。.温泉宿泊レポ*:.。☆..。.

伊豆・箱根を中心に『ステキ』と思える旅館やホテルを訪問した記録です。宿選びのヒントになれば幸いです。 ※ブログ内記事や画像の転載・転用禁止  当サイトはプロモーションを含みます。                                                                                      

各レポの見やすい目次は
【宿泊レポ一覧&公開予定】

2013年04月

みそ餡LOVE


  柏餅の季節です(。・ω・)


  断然みそ餡が好きで、ほとんどそれしか買わないのでした( ´∀`)

  今年の初柏餅は・・・
  二子多摩川の高島屋さんにて、、、

DSC_0347



































こんな立派な箱に入れてくださいました。


一個だけにも関わらず・・・(ノω`*)


「たねや」さん。  やさしす。。

http://taneya.jp/shop/tokyo_takashimaya.html



DSC_0348



































上新粉のつるっとした食感が

久しぶりー(●´ω`●)


みそ餡もとっても上品。。


初柏餅、美味しくいただきました。

あ、一緒に買ったよもぎ饅頭も激ウマ。



。。。。。。。。。。。ってまだ胃炎治まってないんだけどさ( ´_ゝ`)ノ



温泉も迫ってきたので内心焦ってたりしてます(≡ω≡.)ウニョー



そんなわけで昨日からのワタシの主食。


DSC_0349



































お粥さん(*´ェ`*)


味の素さんの玉子粥は近隣のスーパーなどにもおいてますが

何食か続くと飽きるので

仕事のついでにデパ地下で美味しそうなの買ってみました( ̄m ̄〃)


聘珍楼さんってレトルトお粥もあるんですね~(・ω・)
これは普段でも食べたくなるお粥♪



ガスター+お粥+腹巻き  で何とか快復させたいです(ノω`*)


治ったら不規則な食事時間とか、気をつけよう。

って、去年もおもった。。。。



(_´Д`) アイーン






 















ブログランキングに参加してマス


人気ブログランキングへにほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村

Bakery&Table 箱根オープン・・・・予定


 赤倉観光ホテルグループの東府やResort&Spa-Izuさんが

 箱根にベーカリーカフェをオープン( ´∀`)


 。。。といってもまだ先で、7月ぐらいにオープン予定だそうです~^^;



写真
































 もちろん足湯もあるっ《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛

 東府やさんの足湯カフェが大好きなので楽しみで仕方ないのです~
 (近くの旅館に泊まった時、行きも帰りも寄ったりするので
  連れに「また寄るの」って言われる。。)

 芦ノ湖を目の前にしたオープンカウンター(*´ェ`*)
 どんなメニューなのだろう~?
 
 
 また一つ、箱根に行く楽しみが増えましたヾ( ´ー`)ノ

 挑戦し続ける東府やさん。。      →前回レポ 


 箱根に旅館は出さないのかな~・・・?(*´∀`*)

 現在は旧大正館エリアの離れを取り壊して
 新たな客室を新設中だとか( ̄m ̄〃)
 (そちらは秋ぐらいまで工事予定)

 飽きさせない努力は大切ですね(●´ω`●)
 

 胃腸炎になってる場合じゃないっ(≡ω≡.)
 体調管理にもっと注意せねば。。。。
 (甘いものとりすぎは胃腸を冷やすから良くないのだって。
  毎食何かしらスイーツ食べるワタシは・・・・・・・)

 春先は気温のアップダウンも激しく
 ホルモンも不安定になりがちな季節です


 皆様もお風邪などひかないようお気をつけくださいませね♪(*^-^)



 ※追記(2013.7)  HPが出来たようです→ Bakery&Table 箱根 

 7月末の温泉が箱根なので、帰りに寄ってみる予定。
 混んでるのかな~







ブログランキングに参加してマス



人気ブログランキングへにほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村



伊東 カフェ 「TATI」さん


下田セントラルホテルからの帰り道。

全くノープランだったので

てきとうに食べログで検索して行ったカフェ( ´∀`)

かわいかった♪

ちょっと入り口の道路が狭いのだけど、、
普段は気がつかないような細い道にあります。

カフェ「TATI」さん   http://cafetati.sakura.ne.jp/index.html

dc0124111 (Custom)
オトメゴコロくすぐる外観( *´艸`) 
小さな一軒家です。  
(駐車場はお店の前に3台ぐらい・ちょい狭)

店内入ると、ショーケースにスイーツやサンドイッチが並んでるの♪
せり出したサンルームっぽい席が気持ちよいです~。

dc0124113 (Custom)
連れが頼んだサーモンごはん  1000円

カフェタチ名物自家製スモークサーモン ごはん 野菜スープ 
小菓子・ほうじ茶付き
   

山盛りに見えるけど、ペロッといけたみたい。
味付けも優しいです( ´∀`)

dc0124112 (Custom)
ワタシは軽めに  
サンドイッチを選んで スープとセットに。  
880円

サンドイッチの種類がたくさんあって迷ったなあ~。
どれもしっかり手作りで美味しかったですヾ( ´ー`)ノ

ショーケースにあるデコラティブなスイーツがすごかったな。
映画の撮影にも使われたとか。。(・ω・)
アルコール類もあります。

今度来た時はケーキ食べよう・・・(*≧m≦*)


それから一度行ってみたかった
ヨロイヅカファームへ《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛

http://www.grand-patissier.info/ToshiYoroizuka/farm/index.html

川島なおみさんの旦那さんのお店ですね~。

dc0124117 (Custom)
こっちで合ってるのだろうか・・・?
というような道を上ってくると、いきなりあります^^;

パティスリー、レストラン、直売所とあって
休日などは行列したりするそう。
今日は平日でもう閉店間際だったから人も少なめ。
そして、、商品も少なめ。。。・゚・(*ノД`*)・゚・。

ケーキの種類もあんまり残ってなかったから残念。
(でもしっかり買いました。繊細で美味しかった♪)

dc0124118 (Custom)
「ファーム」はかなり広大。

今の季節はあんまり作物がなくて寂しい感じでした。

dc0124116 (Custom)
見晴らし良かったわあヾ( ´ー`)ノ

ヨロイヅカさんは地産地消を目指したレストランを作りたかったのですね~
ケーキを買ってたら、レストランの方のスタッフさんが
案内のパンフをくれて、すごく熱心に説明してくれてた。

もう少し早い時間に来れたらランチ食べてみたいです♪



ブログランキングに参加してマス


人気ブログランキングへにほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村




下田セントラルホテル 朝食・感想 ⑤


翌朝起きたら何故か調子いまいち。。。( -д-)ノ

お部屋露天入り過ぎたかしら~。

朝食は 7:15~9:15の間にレストランに行けば良いというスタイルなので
気が楽
(●´ω`●)

「欅」(けやき)でいただきます。

dc012491 (Custom)
客席数多くて、天井高いレストラン。

遅くに行ったせいかほとんど他のお客さんがいません^^;

dc012488 (Custom)
一つ一つのブースに区切られてます。

ちょっといいファミレス?のような雰囲気。

日によって、時間指定の朝食も選べるみたいです。(レストラン桜にて)

今回は有無を言わさずビュッフェでした。

dc012482 (Custom)
朝採りのお野菜

サラダバーの種類は豊富( ̄m ̄〃)  
遅い時間だったのに、「足りてない」感はなかったです。

dc012483 (Custom)
肉じゃが  煮物  海老フライ(朝から?)  などなど

お惣菜各種。

dc012484 (Custom)
dc012485 (Custom)
これまた新鮮な玉子  お漬物  
お鍋
がぐつぐつしてました(中身は失念)

コーヒー お茶各種 

dc012486 (Custom)
dc012487 (Custom)
お粥 味噌汁 ご飯 など  
ずら~っと並んでます。

そして、、、西伊豆郷土料理だという 鮭茶漬け  

こちらは売店の販促商品のようですが^^;

弱ったワタシにはありがたきチョイス。

閑散としたビュッフェほど寂しいものはありませんが
最後のお客さんだった私達が食べ終わるまで
じっと待っててくださったスタッフさん。
ありがとでした(ノω`*)

dc012489 (Custom)
ワタシの不調時メニュー。

お茶漬けとシラスおろしで充分満足でございました。。
ある意味、普通に豪華な朝食出されるより良かった。。。

dc012490 (Custom)
連れはがっつりと盛ってました・・(=ェ=`;)
朝からいくねえ・・・
まあ不調でなければワタシも食べたと思うけど。

おなか減ってたのね、、
好きなだけ食べちゃってください~(。・ω・)ノ゙

ちなみに朝食時の写真は連れが撮っておいてくれました。
ありがたや(*´ェ`*)

そういえばもう一組だけいたお客さんのご家族の方も
何やら不調だったらしくスタッフさんに
「近くに病院はありますか?」みたいな事を聞いてました。

温泉の好転反応とか??
たくさん食べて何度もお風呂に入るって、確かに体調崩しやすい事なのかもしれない。
湯治宿の粗食は正解なんだなー(・ω・)

でもやっぱり、美味しいもの食べたいっp(○´∀`)q
次回はめいっぱい食べるもんね~♪


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;


チェックイン15時 ・ アウト 11時

楽天トラベルさんのポイント10倍プランで 
一名実質 22000円ぐらい。

今年で30周年だそうです( ´∀`)
これから露天付きのお部屋を更に増やしていくそうですよー。

ほんとにね、キレイで過ごしやすいお部屋だったなあ
またちょっと雰囲気の違う露天なんかもつくってくれたら
バラエティーに富んだ宿になって良いかも。

あ、一部屋だけ「露天付きガーデンスイート」という広い露天付き客室もあるそうです。

でも仲居さんに言わせると、
「お部屋は広いけど露天は小さくなるから、今回のお部屋の方が良いと思う」
だそう。
率直なご意見でした^^;



こちらがその露天。 
なるほろ。。
今回のお部屋みたいに掘り下げ式ではないのね(´・ω・)
お部屋は広々してて豪華な感じですが、お風呂重視な方は
庭園付きの方が確かに良さそう。



お部屋に露天はありませんが
和洋スイートというお部屋も人気だとか。
広いですね~( ´∀`)
内風呂は温泉だそうですよ。

大勢で宿泊するならこちらが良さそうですね~。


後は、、、、、、、、
夕食の内容さえ好みならまた来たいかなあと思うのですが
・・(=ェ=`;)
ボリュームはあったのだけどね、
もっとこう、、目も楽しめる繊細な一皿を求めてしまうのよね。。

変えていこう、と頑張ってる姿勢は随所に感じられました( ´∀`)

バリアフリーのお部屋もあるそう。

下田駅までシャトルバスが出ていて、 時間も余裕があります。

大浴場にあまり行けなかったから
もし再訪したらもっとたくさん入ろうヾ( ´ー`)ノ


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;


dc0124105 (Custom)
河津の峰温泉「大噴湯公園」に寄ってみました。

http://odekake.info/kanagawa/71_park/mine/mine.html

ゆるキャラ、どこでも作るんですねえ^^;

フントー君です。
まあまあ可愛くできてます( ´∀`)
売店でしっかりグッズ販売もしてました。

dc012496 (Custom)
温泉玉子でも作って噴湯の瞬間を待ちます~。
(2個で100円)

さぶい。。。。( ´_ゝ`)ノ
風の冷たい晴天でございます。。

熱湯が葺き上がったら、あちちってなるんだろうか?

dc012498 (Custom)
この櫓から噴きあがるのですが、、、
常時もくもくと湯気がでてるので、見えるんだろうか。

結構人が集まってきていて、その瞬間を見守ってます。

そろそろ時間。。。(・ω・)

dc0124100 (Custom)
ブシューッッとw(゚o゚)w

結構なイキオイです!  音はそんなに大きくないけど。

水滴が飛んできたけど
考えてみたら飛んでる間にさめちゃいますよね^^;
普通に冷たい飛沫でした。

公園開場中は30分置きに噴いてるみたいなので
皆さんお近くにいらっさる時はぜひ一度。。。( ´∀`)
噴き上げは一度の観賞で充分ですが
売店に売ってて思わず買ってしまった
「わさびまん」(ほんのち薄い緑の皮・中のお肉にもワサビたっぷり)
が思いのほか美味しかったのでございます。

楽しかった~♪


今回もお付き合い、ありがとうございました♪(*^-^)




【下田セントラルホテルの基本情報・予約】


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗




ブログランキングに参加してマス

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

下田セントラルホテル 夕食・館内 ④


館内の様子をちらっとご紹介。
とにかく広いです

わかりやすいから迷子にはならないけど
一番端っこの大浴場(大きくはないけど)に行くまで
えらい歩きます( -д-)ノ
運動不足なのがよーくわかりましたょ。

dc012419 (Custom)
dc012421 (Custom)
途中に 飲泉できる場所があります。
ワタシの中では結構珍しいかも(・ω・ ) 

もちろん飲んでみました(*´∀`*)
50mlぐらい。。。。。。

すっごくハードな硬水みたいな味。
でも飲めるね。
胃腸が動きだしそう。
(十二指腸潰瘍にも良いらしい、今飲みたい。。。)

みんなスルーしてたけど、
あまり飲まれないものなのかしら。

dc012430 (Custom)
風呂上りの身体には一瞬気が遠くなりそうな渡り廊下。。。。

長すぎない、、、、?
( ´_ゝ`)ノ

別館に繋がってまして
本館クアハウスの大浴場とは別に
小さめの浴場があるのです。

dc012428 (Custom)
外を見ると 温水プール

おお。。。  
造りはまるで学校のプールまんまだね。

おじいさんが一人でゆっくりゆっくりと往復してるのが見えました。
うっすらと湯気が上がってるから温かいのだとは思うけどまだ一月の寒空。
ワタシなどより余程ご健康でいらっさる。。(。・ω・)

dc012445 (Custom)
何かとっても広いところにきました。
空間がね、無駄にといったらアレですが^^;
余裕の造りなのです。
旧館、という事になるのかなあ。

だって、、、、、、、、、、、

dc012435 (Custom)
卓球場《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛

しかも何台もあるー♪

温泉×卓球♪  
今もあるところにはあるっ

dc012442 (Custom)
そしてビリヤード台もあったのです~。
恐らく後から置いたものだと思うけど。

遊ぼう遊ぼう(〃 ̄∇ ̄)ノ彡 
ってことでキューとかラケットとか探してたら
「フロント〇番まで・・」などと貼り紙があった。
そして、有料だそうでした・・(=ェ=`;)

電話して、ここまで持ってきてもらうのにどれくらいかかるのだろう~。
試してみたい気もしたけど
とりあえず大浴場を覗いてみなきゃ。


写真が撮れなかったのでお借りして。。
旧館大浴場。
小さめの露天も有り。

実際に入れなかったので記憶も曖昧なのですが、
これよりは狭く見えたなあ。


本館(東館)の方のクアハウス大浴場は本当に写真通りです( ´∀`)

すごーく大きいの

男女を仕切ってる真ん中の壁に滝みたいな大きな湯口があって
ダバダバとすごい勢いで掛け流されてる様子は
こう、豊かな気持ちになって良いんです

反響するし、ザバザバ音が響き渡って
人の声もあまり聞こえない。

いつもたくさん人が居たけど
全く気にならない広さ。
窓が大きくて光がいっぱい入ります。
やや昔の健康ランド的なのを彷彿させますが
気持ちよかったです~

旧館よりは断然こちらが良いです。

でも露天付きのお部屋にしておいて良かった。
結局ほとんどお部屋で入ったので大浴場は一度しか行かなかったのでした。

P1224748
P1224749
館内、あちこちにカエルさん。

御当主さんはホントに好きだったのですねえ。。( ´∀`)
「無事カエル」ようにと、置いてるそうです。

P1224751
私達はお部屋食だったのですが
なかなかステチなダイニングがありましたよ~( ´∀`)
(入り口の印象だけど、中もきっと良いに違いない)

P1224752
本館の中庭。  
暗くなって、照明が灯ると雰囲気出てきます

P1224753
階段の角にひっそり飾られた百合。
お部屋の中と館内とややギャップのある宿ですが
こういうしつらいも考えているのだなあ(*´∀`*)
簡素な中にも一滴の潤い。。。


さて、夕食☆*´∀`)ノ *:..。o★

チェックイン時に伊勢海老の調理法を聞かれたから
海老が出るのは間違いないです。
どんなメニューなんだろう~
お部屋へいそいそと戻ります

担当の仲居さん(中村玉緒さん声)がゆっくりした動作で準備を、、、

P1224766
あら何か変わったお品書き(;´・ω・)

説明、、、、、、すくなっ。

紙面の半分は酒の宣伝という。。

しかも「ひれ酒」ばっかり。。。
金目にもひれ酒ってあるんですねえ。

P1224756
とにもかくにも 前菜

生ハムメロン!!!!( ; ロ)゚ ゚  

そして少々筋ばったローストビーフ。

なんとなく前時代的な「リッチ」感。

そして、「手のこんだ物がほとんどない」

これは食べ終わるまで変わらなかった


左上にある蟹味噌は、どべっと置いてあるだけ。
(私は食べてないけど)

暗雲。。。。。。。。。。。。。。。。。。('A`)

P1224757
そんな時はワイン~《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛

こちらも今回の特典でいただけるのです♪
フルボトルワイン、しかもお食事と一緒に出してくれるのは嬉しいよね♪

初めて見るワインクーラーだなーと思ったのですが
「クーラー」機能はないみたいですー。
何かこう、間に氷入れるとかだったんじゃないだろうかと
今思い返すとね、間違えたのかなーと思うんです。

文句言わず、美味しくいただきます、はい。

P1224760
仲居さんが火をつけてったコレは。。。

鮑の源泉蒸し

早くもメインっぽいイベント( ̄m ̄〃)

そっと開けてみると、、、、、、、

P1224759
超もだえてるわけですょ( ´_ゝ`)ノ

出してくれー  と 迸る叫びが聞こえる。。。。

「焼き」も苦しそうだが、
「蒸し」もなかなか拷問だぜ。。。・・(;´Д`)

P1224767
どのタイミングで蒸し上がったのかわかんないけど
仲居さんも大丈夫だと言ってたので食べてみます(*´∀`*)

桜塩はオリジナルだそう。
レモン絞って、ナイフを入れるとまあまあ楽に切れます。

焼き より 蒸してる方が好きだなー(*≧m≦*)
ぷりっとしてて美味しいです♪

P1224763
お造り   トロ 雲丹  烏賊  平貝    

なのだけど、このトロすごいΣ(=゚ω゚=;)
脂のりまくってます。
盛り付けは愛想ないけど
一つ一つの鮮度と質はかなり高い!

P1224761
そしてお造りはまだありまして、、、、

鯛のお頭付き  サザエ    

丸々一匹て。
・・(=ェ=`;)

お刺身大好きだけど、これは多かったな~
食べでがありました~^^;

ごはんが出るまであったから
もう 「刺身定食」 でしたね。

すごく美味しいの。 でもちょっとだけ飽きがきてしまうの(ノω`*)

P1224773
さて、調理法を聞かれた伊勢海老ちゃん。

連れはお刺身に。  
量は少なく感じるけど、なかなか普段食べないもんね( ´∀`)

P1224769
そしてワタシは、、、ボイルにしてもらいました(鬼殻焼きか迷った)

エビマヨだよ、、、、、
調味料マヨネーズしかないんかい。

ほんと手をかけないのだなあ。
素材の味をお楽しみください、だね。

普段あまりマヨネーズを食べないのですが(我が家の冷蔵庫にはマヨネーズないんです)
久しぶりに食べたら結構美味しかった(*´∀`*)アハッ
こういうはっきりした味、日本人のDNAに刷り込まれてるんじゃなかろうか。
美味しく感じる。
いや、美味しいのだと思う。

妙に凝った長い名前のソースなど出されるよりはよほど良いのかもしれない。

P1224774
炊き合わせ   百合根   にしん   

おお、初めてちょっと手間のかかったものが。

お味は薄味で甘め。  出汁を前面に感じたいところですが
百合根好きだし、食べやすいお料理でした。

P1224775
あっというまにご飯。

お部屋食の割りにスピーディーかな(・ω・)
私達のペースが遅いからか。。

見切れてますが、同時にメバルの塩焼きもきました。

改めてみると、海鮮攻撃でしたね~。

お刺身美味しかったし
それなりに豪華な内容と言えなくもない。

でも期待とはちょっと違ったかも。。
創意工夫を感じたかったのだと思います。
見た目とか調理技術に。

P1224776
P1224777
カシスのシャーベット  抹茶ムース

食べ終わってもあんまりおなか苦しくないから
ヘルシーで良いかも( ´∀`)


。。。でもね~
ちょっぴり残念よ(>ω<)
やっぱりご飯は楽しみだし、リピするかの大事な決め手です。

どちらかというとお出汁香る会席形式が好みなので
それを期待しちゃったからいかんのですね^^;

お部屋はすごくすごく良いので
夜に朝にと部屋露天満喫ですごしましたヾ( ´ー`)ノ


【下田セントラルホテルの基本情報・予約】


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗



ブログランキングに参加してマス

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
記事検索
月別アーカイブ
予約サイト
カテゴリ別アーカイブ
ブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

最新コメント
今行きたい 日本の憧れホテルBEST100 2023年版
一度しかない人生を「どう生きるか」がわかる100年カレンダー
CREA Due 完全保存版 楽しいひとり温泉。
タグクラウド