うひひの日。*:.。☆..。.温泉宿泊レポ*:.。☆..。.

伊豆・箱根を中心に『ステキ』と思える旅館やホテルを訪問した記録です。宿選びのヒントになれば幸いです。 ※ブログ内記事や画像の転載・転用禁止  当サイトはプロモーションを含みます。                                                                                      

各レポの見やすい目次は
【宿泊レポ一覧&公開予定】

2013年09月

真鶴から河津へ  


9月は連休も多かったので

旅にお出かけになった方も多いのではないでしょうか(*´∀`*)


ワタシは基本、平日休みなので土日はせっせと働き

この前の先週に伊豆へ二泊してきました



例によってレポはちょっと先になりそうですが

さらっとご紹介(・ω・)



一泊目はワケあって真鶴のホテルへ

一泊朝食のプランなんでした


夕食は、前から気になりつつも

なんとなく宿泊するのには少々ハードルが高く感じたオーベルジュ。

このチャンスに夕食だけいただきに行く事にしました

P9198864

P9198878
旅行サイトで伊豆方面をよくご覧になってる方だったらご存知かもですが、、

P9198980
「ラ・シェネガ」さん という、海一望のホテルです。

だいぶ涼しくなったからプールは入れなかったけど

夜にライトアップされて、とても綺麗だった

P9198909
残念ながらこちらは温泉がないのですが

ジャグジーやサウナを備えていて

水着で入れます。

しっかりと水着持参できました

コレが思いのほか気持ちよかった

P9198920
夜は車で移動して 伊東へ。


。。。。こんな住宅街の中に・・・?

というぐらいひっそりとありました。



「オーベルジュ花季(はなごよみ)」さん


一日に2組だけ、宿泊を受付ています。

P9198930
P9198935
P9198951
P9198953
娘さんとお母様と、お二人で切り盛りしてらっしゃるそう。


きっと家庭的で、ほっこりと美味しいお料理がいただけるのだろうと


想像していたのですが


良い意味で裏切られたんでした。


何故にこんな事思いつける?


って衝撃受けっぱなし。



どのお皿も、全て当たり


盛り付けや 器も創造性も高くて


目からウロコがぼろぼろと。。


連れと、あまりの美味しさに白目になりながらいただいたんでした。



人気の個人経営宿にありがちな


押しつけがましさみたいなものは全くなくて


もう何年もやってらっしゃるだろうに


いまだに少したどたどしい感じでお料理の説明をしてくださる娘さんが


プロっぽくなくてすごくいい感じ




反対に、還暦の少し前からこちらでお宿を始めた創業者であろうお母様の


スーパー饒舌ぶりが


すごく面白かった


メディアに取り上げられて


一年の予約が3日で埋まったとか(((( ;゚д゚)))


それ以来テレビの取材はお断りしているのよ、とか


某大手企業の社長さんが大ファンになってくれたとか


芸能人の誰それがよくいらっしゃったとか


何気にちょっと得意気にお話してくださって


可愛らしい方でした( ´∀`)




一泊目の「ラ・シェネガ」さん × 「オーベルジュ花季」さんのコラボ企画、
予想以上に満喫できました

花季さんは、朝食もスバラシイらしいそうなので宿泊も検討してます(`・ω・´)

P9209022


二泊目は河津に移動して

リニューアルオープンしたばかりの 「玉峰館」さんへ

ε=ε=(*´∀`*)



「行こう」と思ったときにはすでに改装に入ってしまい

機会を逸していたんでした。

およそ一年ほどかかっての大改装だったようです。

P9209028
P9209041
P9209110
P9209063
蔵のような雰囲気を残しつつ 


シンプルでモダンな客室です


テラスの雰囲気が少し東府やさんに似てたなあ


お庭が散策できるようになっていて


一歩入れば別世界

P9209133

P9209150
男女入れ替えの大浴場は、片方は完全に新設したようです。
(上は大浴場の露天・下は貸切風呂のひとつ)


貸切の露天風呂が3箇所もあって

たっぷりお湯巡りできました


P9209165
お宿のシンボルの櫓はそのまま玄関横に残していて


もうもうと湯気をあげてます。


峰温泉は柔らかで肌あたりの良いお湯(*´Д`*)


露天付きの客室や離れを新たに増やしても


全く問題ない豊富な湯量だそう。

P9209224

P9209235
新料理長のお料理もまた素晴らしくて


お魚・お肉のお皿がそれぞれ選べるスタイルも楽しくて良かったわあ


昨夜の花季さんに負けず劣らず、、


洗練されてて、ため息が出てしまう。。(●´ω`●)

P9209220
フロントに巨大なワインセラーがあったのですが

国産の甲州ワインなども置いてくださってて

どれも美味しかった

そういえばワイングラスじゃなく、

ワタシの大好きな「うすはり」のグラスを使ってた

まだ少しサービスがばたばたっとした所もあったけど

スタッフさんはビシッとスーツでインカムつけて

卒のない対応。

P9219322
以前からの広い岩風呂はそのままに。。


ほんと広かったなあ(=゚ω゚=;)


屋根付きなので天候が悪くても大丈夫



お客さんは結構いらしたのに


大浴場ではほとんどかち合わず


朝、ここでまったりしてたら・・・

P9219317
お隣にある 

自噴泉が ぶしゅーーーーーーー  っと噴き上がって

しぶきが豪快に飛んでました。


ナイスタイミング《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛


抜けるような青空で

気分もすっきり



どちらも楽しかったから

早くレポにまとめたいですー



※追記 それぞれ書けました → ラ・シェネガ×オーベルジュ花季レポ

                   → 玉峰館レポ 











ブログランキングに参加してマス

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブラッセリーカフェ ユイット@六本木  ~月末の予約差し替え~



「甲殻機動隊 ARISE 」
11月末にセカンドが公開予定(・ω・)

もっと近所のシネコンで上映してくれたら良いのになー。

だいぶん昔のアニメですが
声優陣を一新してのシリーズ。
楽しみなんです


映画の前に六本木ヒルズで軽くお茶したお店が可愛かったんでした

1372226516059




























アンティークな椅子とか、席の間隔も程よくてゆったり

ガール度高い、軽いカフェ的なお店かなあと思ったんですが

ランチもディナーもしっかりといただけるみたい

1372226469039























ちょうどティータイムで ショーケースに美味しそうなケーキがたくさん

1372226441613













でもここはグッと

シンプルにシュークリームを。

夜にお店を予約してたので

お腹スタンバイ( ̄‥ ̄)=3


。。。ずいぶん久しぶりのシュークリームです。

しっかりした生地の皮で、カスタードがたっぷり



こちらのユイットさんは中目黒にもあるそう。

入り口はそうでもないけど

席数が結構あるので、混んでる日でもまあまあ座れるんじゃなかろうか。







○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○



今月は、月末に松濤館さんへ行く予定だったのですが

他に気になっていた旅館の

直前割プランがとれそうだったので

思い切って差し替えてみました



松濤館さんね~、眺望良さそうだったし

最上階にある露天風呂もなかなか良さそうだったのですが

最終的に お食事の評判がとても良いほう(どちらも良いのですが)

で決めてみました(●´ω`●)



そんなわけで 「嵯峨沢館」 さんへ

すっかりおなじみの修善寺です

東府やさんに行く途中で看板を見たなあ。。

「あせび野」さんの姉妹宿なんでしたね~。


露天風呂付和室でお願いしたのですが


嵯峨沢館 渓流の湯

広い露天や貸切のお風呂など

12ヶ所も温泉があるらしい((=゜エ゜=))

部屋風呂いらないんぢゃ・・・・・・?


と思ったけど、ほとんどの客室が露天付きで

通常客室と露天付きの和室はたいして価格差がなかったんでした。


料理長さんは京都に長くお勤めだった方らしい.(´∀`人)

お出汁の香りと繊細なお皿に期待値が高まりまくりです





台風は大丈夫そうですが

次から次へと大きいのが来るのでちょびっとだけ心配(;´・ω・)

今年は局地的に被害が出て、予測がつきにくいみたい。

「星のや京都」さんなどは、やはり損傷を受けたようで

しばらく休業されるそう。。

天災だからどうにもならないけれど

今年はこれ以上被害が出ないと良いですね~。


















〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


ブログランキングに参加してマス


人気ブログランキングへにほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
にほんブログ村

オーベルジュ・フェリス ブランチ・感想 ⑥


ぐっすり寝た後は、、、ヾ( ´ー`)ノ~

ブランチが11時~なので

それまでのんびり過ごせます


+1000円でモーニングセットを頼む事もできるそう

P5277020
食べてみたかったけれど、、

昨夜たくさんいただいてしまったので

今回はパスしました。

P5277065
露天風呂でまったり。。。。。

もう一組宿泊していた方は早朝に発ったようで

館内は私達だけのようでした。

P5287147
11時過ぎたあたりで、ブランチへε=ε=(・ω・)

今日はやや薄曇り。

P5287149
テーブルクロスが淡いグリーンに変わってた

1379992989039
ブランチメニューを見てたら、、

朝からアルコールもいただけちゃうらしい

ワタシは運転があるので、連れにどうぞ飲んでねと言ったのですが

やや二日酔い気味だったのか辞退されてました

お昼から飲めるなんて、、電車で来るべきだったかひら?

P5287154

P5287151
バスクのメネストラ

なんのこっちゃい、とお思いでしょうが
メネストラはスペインの家庭的な野菜料理のようで
カルド(お出汁)をひたひたに入れたりするそう。

昨夜も多く出てきましたが
「バスク地方の」がオーナーのお好みなのかしら。

アイスプラント、好きです
色んなお野菜がたっぷり摂れて幸せ

P5287155
オリーブオイルの器がカッチョ良すぎるわあ・・・

P5287157
シルバーも凝ったデザインの物が多くて楽しいです

P5287153
タパス5品

鶏のチリンドロン
キノコのセルビア風
魚貝のサルピコン
鯖のスモークサーモンアリオリポテト

dc0602117
中でもこの 余熱で作るシラスのレブエルト 

時間と手間を惜しまずかき混ぜて

何ともいえないとろっと感

簡単そうに見えるけど、自分じゃ作れないんだろうなあ。。

dc0602123
恵比寿のパエリヤ 1999’

コレを楽しみにしてました《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛

オーナーの恵比寿時代からの定番パエリヤなのでしょうね~

具が大きいなあ

P5287158
取り分けてもらった

なんちゅう立派な海老ちゃん
(二種類違う海老)

レモンを、汁が出なくなるまでたっぷりと絞ります

。。。。香ばしい(*´ェ`*)


しばし無言で黙々といただきます(*´ -`)

美味しいなあ


P5287160
ペロリと(●´ω`●)エヘー

楽しみにしてたパエリヤ。

期待を裏切りませんね~

P5287162
P5287163
食後のラテとプチデザートのお皿に 「グラシアス!」だって


こちらこそスバラシイお料理をごちそうさまでした。・゚・(*ノД`*)・゚・。

お味はもちろんですが

その盛り付けやおもてなしセンスも感動物だったんでした


後はまたお部屋でまったりと、、
チェックアウトまでを過ごしました

dc0602132
薄曇りだったので
カメラの設定を色々いじくって遊んでみた。

絵画風バージョンの修善寺風景です。




□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■


チェックイン15時  アウト13時

お部屋のグレードアップがあってラッキーでしたが
本来の予約はスタンダードルームで 1名 25500円(サービス料・入湯税込み) 
(お部屋の広さはそれほど変わらなかったみたい。眺望が違うようでした)


予約は現在のところ、電話受付のみのようです。

http://www.grupo-feliz.jp/

クレジットカード各種使用できます。


夕食のみの利用も可能なので

もしかしたら次回は修善寺のお宿に泊まって

そこからディナーをいただきに来るかも。。*:.。☆..。.(´∀`人)


好みの分かれるお宿かもしれません(・ω・)

ワタシはとっても気に入ってしまって

ぜひ再訪したいと思います.。゚+.(・∀・)゚+.゚


いつまでも食べていたいような

驚きの連続のディナーと

22時間の滞在

ロケーションはスバラシイし

しっかりと温泉にも入れてしまう



オーベルジュをさほど知っているわけではないけれど

「行ってみて良かった~」

と思える宿だったわあ・・(´∀`*)

今回も良い旅でした~♪


ご訪問ありがとうございます








〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

ブログランキングに参加してマス

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

オーベルジュ・フェリス 夕食(その2)⑤


まだまだ続く夕食編(・∀・)

次のお皿は、、、、、、

P5277110
イカの黒米詰めとイカのスミ煮

刺さってる透明なのはイカの中骨をオーブンで乾燥させたもの。

パリパリした食感

イカわたをチュイールにしたものも飾ってあります。

とにかく繊細

P5277114
フェリスさん定番のお皿

鮎の長時間低温調理

アサリ・白ワイン・ブイヨンに磯の風味(あおさ海苔?)を加えた
グリーンスープを目の前で流し入れてくれます。

ほろほろっと崩れる鮎と
複雑な味のスープがなんとも。。

複雑過ぎて、連れの反応はいまいちだったんでした
前のイカスミの味がインパクトありすぎたかな~^^;

P5277115
ここでパンが登場

メロンパンで予想はしてましたが
これまた美味しいパンでした

P5277117
金目鯛のソテーとボパール

オーナーは実験好きなんでしょうかね~
「焼き」と「蒸し」、二つの調理法がそれぞれのってます。


グリーンのソースはそんなに強くないお味。
断然「焼き」の方が好みでした。

同じ素材でも調理法が違うと
全く別のお料理みたいでオモシロイ

P5277120
ガスパッチョ

トマトの冷製スープで、ワタシはこれが大好き
子供の頃に自分で作ったりしてました。
今思えばただ熟れたトマトとお塩をミキサーにかけただけだった気もしますが
夏によく飲んでたなあ。。


こちらは上に桃のグラニテが乗ってて
フルーツトマトなので
デザート感覚
季節によって、スイカや紅ほっぺ(林檎)など組み合わせたりするそう。

P5277122

P5277123
イベリコ豚と天城軍鶏

もう慣れてきましたが、このお皿も調理法違いで
「焼き」と「煮込み」をそれぞれ。

豚の絵はシェリーとキャラメルソースで書いたもの。

上のお皿が煮込みです。
これはどちらも柔らかく、美味しかった~

お皿一つ一つは少量なのですが
何しろ時間をかけていただくので
そろそろお腹が、、、、、、( -д-)ノ

P5277128
そんなところへ 今日一番のお気に入り

駿河湾のバスク風スープ

バターと海老?他の魚貝類も入ってたのかな?
旨味成分がぎゅぎゅっと凝縮

またまた例えがアレですが
スープストックさんの「オマール海老のビスク」な雰囲気。

美味しいです、、、、

とっても美味しい


最後にスープが出る構成も変わってるなーと思いましたが
コレは入っちゃう。

今思い出してもまた飲みたいです( ̄‥ ̄)=3

P5277129
とってもカラフルなデザート

絵の具のパレットみたい

3種類の冷たいミニチュア

オリーブのアイスが不思議な味で印象的。。

水色のソースはブルーキュラソーだそう。

美しいですね~


めくるめくお料理に圧倒されました(*´ェ`*)

途中、ワインのハーフボトルを追加して

飲んで食べて歌って、、

あ、歌ったのは心の中だけでですが

目にも舌にも刺激的な夕食でした

P5277134

P5277135
食後酒として、好きなリキュールを数種類の中から選べます。
(エスプレッソ・ハーブティーなども)

すでに出来上がってる我々です、、

甘夏とコケモモを選んでみました。

こんなに上手く甘夏感が出るんだ!?
ってびっくりするぐらい甘夏だった(●´ω`●)

P5277133

はっ

メニューには 
食後のリキュール 「アナーキー(狂喜)を添えて」 とあったけど

これか~

デザート分は胃袋に隙間を残してましたが
コレは想定外。。



お部屋に持ってきてくださるそうなので
ひとまずレストランを後にします。

ニコニコ見送ってくださるオーナーさん

素晴らしいお料理でした、と伝えてお部屋へ。。

ほどなくして、スタッフさん(胸毛あり)が
「アナーキー」を持ってきてくださいました。

P5277140
「オーナーからのサービスで、、」

って新たにどんぐりのリキュール追加されてた


撃沈した連れ


ワタシは本など読みつつ
焼き菓子とリキュールを楽しんで夜を過ごしたんでした

幸せ~

dc0602112
窓際から修善寺のプチ夜景を眺めて

すごい食事だったな~・・・・
オーナーの食の世界、凄すぎるわあ~
などと思いつつ


いつのまにか


夢の中。。。



長い夕食編になってしまいました。
次回のブランチ・感想編でラストです~






〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

ブログランキングに参加してマス

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

オーベルジュ・フェリス 夕食(その1)④


夕食は18:30~20:00の間、好きな時間に行けば良いというシステム。

旅館は大体時間が決まってしまうので

こういうフリーな感じは気が楽です

P5277077
19時ぐらいに行ってみました

ちょうど夕暮れで ムーディーなダイニングに。。

P5277079
ずいぶん前から ここに座るのを夢見てました

もっと緊張するかと思ったけれど

あんまり綺麗だから 嬉しくて幸せホルモン出っぱなし

最初から最後まで、疲れず楽しくいただけました♪

P5277081
カッチョイイ(・∀・)   

色んなナプキンの折り方があるけど

フェリスさんのイメージに合ってるわあ

こちらも気持ちがキリッとします(`・ω・´)

P5277082
後ろが厨房とカウンターになってて

オーナーさんがお一人で調理されてるご様子

お料理が出来ると、先ほどの(胸毛あり)スタッフさんが緊張した面持ちで
「グラシアス、お願いします」
とお皿を受け取ってました。
オーナーさん、私達にはニコニコ優しそうだったけど
弟子?には厳しいのかもしれませんね~(。-∀-)


お料理について何か聞けば
額にうっすら汗しつつ、一生懸命説明してくださるスタッフさん。
がんばって!
と励ましたくなるo(*・ω・)○

何しろ品数が多くて、素材の数も尋常じゃない。
覚えるのも一苦労だと思います。
ワタシもとてもじゃないけど覚えてられる自信はないので
レポ用にちょこちょことメモを取らせてもらってたら
「お勉強熱心なんですね」
などと言われてしまった(´∀`人)エヘー

いやいやいや、、、
メモ取ってもそれが何かわからないお皿もたくさんあったんです~^^;

P5277086
こちらがメニュー

ちなみに、、、裏面もみっしり書いてあります

大体13~4皿を出してるそうですが

途中で「シェフの気まぐれ」的なお皿も入ったりするので

3時間超かけて一皿一皿いただきます。


こちらは戦闘態勢スタンバイp(○´∀`)q  あ~楽しみ~

P5277084
スペインからのミニチュア食前酒 アミューズ添え

軽いリキュールとオリーブ

これから始まるんだな~
って高揚感が高まります

P5277089
ピザの箱が運ばれてきたと思ったら。。。

中にはいろんなピンチョス。

メニューには 7種類のデグスタシオン(味見) とあります。

鱒 穴子 豚 牛タンは舌の中央の柔らかい部分だそう。

二人ともいちいち感嘆の声をあげながらいただきます

P5277091

P5277093
もちろんワインですよ《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛

マルケス デ ヴィソハ  

白の辛口をフルボトルで。 今日は飲みますよ~

アルコールはカヴァやシェリーやリキュール類・ワインと揃っていて
思ったより良心的なお値段
こちらのヴィソハは4500円でした。
ワインリストの価格の横に「会員価格」とあったので
聞いてみたら、リピートすればもう会員扱いになるそう。
二回目からは、お得にワインをいただけてしまうらしい

P5277095
軽い冷やしオムレツ nube(雲)

ひんやりしたスペインオムレツなんですが
食感が今までにない ふわふわふわ~ なんです
だから雲、なのね~
お腹に響かない、軽いオムレツ

P5277097
お皿はどんどん続きます。

海の幸 駿河湾のタルタル ペパール添え

上に乗ってるのは帆立ペーパー
今までの味覚から一番近いものが「スルメ」なのが悲しいですが
あれを帆立風味にしてもっと薄くしたもの。
中には海老やら魚貝類のタルタル仕立てがたっぷり。

P5277098
シェリービネガーのビナグレタソース
ライム・バジリコオイルで作るアリオリソース
グラナダソース

3種類のソースで「遊んでいただく」一皿
だそう。

美味しかったのは間違いないのだけど
遊ぶ余裕があったかどうか。。^^;
ライムが入ったソースが一番好きでほぼそれで食べちゃいました

P5277100
山の幸  ハモンセラーノとメロン

様々な「生ハムめろん」です。
左のスプーンに乗ってるメロンバーガーのバンズは
メロン果汁だけで焼いたそう。。。。。

もの凄い凝りよう

メロンパフェ  メロンのハムエッグ(ソースがメロン風味で黄身はアプリコット)

一つの素材だけでよくまあこんなに思いつくなあ。。。。

P5277101
次に登場したのは オーナーシェフのイタズラ料理

なんだろう・・・・・・・

鉢植えに見立ててあるのは、オートミールの中にお野菜かな?

P5277104
可愛らしいハイヒールの器は

卵黄とコーンスープのシャーベット

コレが美味しくて美味しくて
「もう一杯」
な感じでした
濃厚


P5277105
埋まっていたのはラデッィシュちゃん

カリッと新鮮。
こちらの畑で収穫された物かなあ( ´∀`)

P5277107
前半のハイライト

菜園

冷製・茹で・焼きと様々な調理法のお野菜とハーブの、フラワーアレンジメント風

華やか~

アルカナ東京でいただいたお皿を思い出します(*´ -`)

ざっくりと 左が冷製(生)  真ん中がボイル  右が焼き野菜
になってます。

ところどことに 
ミンガス粉(スペインのパン)
オニオンチーズソース
アンチョビ・黒オリーブ・ガーリックオイルのペースト
が置かれているので
ちょびちょびつけながら。。

お花も全ていただけますが、
結構香りの強い香草もあった。

こういうのは無理せず
食べたいものだけいただくのが良いですね


。。。夕食編が一度に収まりきらなかったので
「その2」に続きます~





〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

ブログランキングに参加してマス


人気ブログランキングへにほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村 グルメブログへ
記事検索
月別アーカイブ
予約サイト
カテゴリ別アーカイブ
ブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

最新コメント
今行きたい 日本の憧れホテルBEST100 2023年版
一度しかない人生を「どう生きるか」がわかる100年カレンダー
CREA Due 完全保存版 楽しいひとり温泉。
タグクラウド