うひひの日。*:.。☆..。.温泉宿泊レポ*:.。☆..。.

グレード問わず(主に伊豆・箱根)行きたいお宿に行ってみました。 旅館の雰囲気が大好きです♪ ※ブログ内記事や画像の転載・転用禁止です。                                                                                      

※温泉旅館宿泊記の見やすい目次は
 [★★宿泊レポ一覧★★] からどうぞ♪

2013年10月

BROCANTE et CAFE Somoan@国立 ~不思議カフェ~ 


国立駅からわりと近いのだけど

小道を入った所で、しかもビルの2階。

普段だったらスルーしそうなカフェがあったんでした。

なんとな~く入ってみた( ´∀`)

1364022088019












なんといって良いのか。。。

そこには小さな宇宙があったんでした(・ω・)


アンティーク?雑貨?手作りのお洋服?

おもちゃ箱をぶちまけたような不思議なカフェ。

恐らくご夫婦であろうお二人で切り盛りされてるようです。

1364022076500















1364022062613













窓に向っておひとりさま席?
いや帽子乗ってるから違うかな。

1364022097712













テーブルの仕切りが本っていう。。

正直、、 

すっごい好みだわー(〃 ̄∇ ̄)


雑然感が落ち着く。。。。。

連れは飲み物だけ注文。

1364019219059













ワタシはカフェラテとスコーン。

とっても素朴で クリームはなし。

添えてあるのはお手製のジャムでした。

控えめな甘さでほぼ果物の味のみ


コートのボタンが取れてしまったのに気がついて
あらーどしましょ?
と思ったら
カウンターにミシンとかボタンの入った瓶が目に入った

あるね、針と糸♪( ̄▽+ ̄*)

貸してもらえませんか~って頼んだら
まるで「いつものこと」みたいに
糸、何色にする~?
って貸してくれました

ここだけ時間の流れが違うみたいなカフェ。

(●´ω`●)

また来よう



ブロカント エ カフェ ソモアンカフェ / 国立駅
昼総合点★★★★ 4.0







11月は連休が二回あるんですね~( ´∀`)

紅葉シーズンですが、、こんなに早く寒くなっちゃったから
駆け足で過ぎていきそうですε=ε=(・ω・)モミジ・・

ワタシは相変わらず平日に温泉予定。

中伊豆に行ってまいります。

東京よりは暖かいイメージの静岡ですが・・・

お洋服が難しい季節ですね~。





ブログランキングに参加してマス




ザ・プリンス箱根 ラウンジ山ぼうし


芦ノ湖方面、かな~り奥まで入って到着

箱根のプリンス、あるのは知ってたけど

どうりで見かけたことがないはずだわ


伊東からの帰り道、お茶したくて
海沿いにしようかとも思ったのだけど。。

P6217809
ふと思い出して来てみました。

目の前ではなく、すこし離れた駐車場に停めて歩いてきたら

エントランス前にいらしたドアマンがささっと駆け寄ってきます。

ラウンジ利用なのでおかまいなく~と伝えて中へ


どこかのクチコミで、駐車料金を徴収されると読んだのですが
駐車券などはもらわず。。
ワタシが停めたところと場所が違うのかひら(・ω・)
(食べログなどには2000円以上の利用で無料になるとありました)

P6217804
ココが見たいがために来たのです

赤絨毯の両脇にズラーっと椅子が並んでるの

このロビーはウエディングにチャペルとしても使用されるそうで
著名な建築家の設計。

高い天井とビビットな色使いが印象的

ずうっと前に何かの雑誌で目にしたのだっけな。。

P6217805
なかなかゴージャスな造り( ´∀`)

高級ホテルと思って良いのか、
ワタシの中ではやや微妙なプリンスさんですが
この空間は素晴らしかったです。

P6217810
ラウンジ「やまぼうし」

9:30~18:00まではラウンジとして通年営業。
金・土・日のみ夜も20:00~23:00までバーとして営業されてるそう。

ちょっとした軽食(サンドイッチ・カレーなど)もいただけるみたい。

P6217808
ロビーにあったのと同じ形の椅子ですね。

模様もかわいらしい(*´ -`)

やや低めなので、足がテーブルにガシガシ当たります。
可愛さと使いやすさは一致しないものよね。。。。。。(ノω`*)

P6217811
ホットココア        900円

生クリーム大量で非常に濃厚(*´ェ`*)

P6217812
あまあまセットになってしまいましたが
ケーキも食べます

シャンティ・セゾン    600円

フツウのショートケーキです。

P6217814

P6217813
連れはケーキセット      1350円

パイナップルが乗ってるので、
恐らくトロピカルな素材のケーキだったかと。。
マンゴームースみたいな。

コーヒーのお代わりはすごくマメに聞きにきてくれて
お腹タプタプになったそうです(・ω・)

味はごくフツウでホテル価格。
場所がちょっと遠いのが難点ですが、
ゆっくりまったり過ごす事ができました




ラウンジ やまぼうしラウンジ / 箱根その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.5


P6217806
木々の間からちらっと見えるのが

宿泊棟のようです。

ほとんどのお部屋にバルコニーがあって

富士山ビュー
芦ノ湖ビュー
など見晴らしの良いお部屋があるみたい。




温泉の大浴場もあるので、一度ぐらい泊まってみるのも良いかも。。(●´ω`●)

今年で35周年だそうで、メモリアルプランなどHPに告知がありました。


プリンス系列はほとんどスノボの時の北海道や新潟などでしか
宿泊した事がなくて、人の少ない巨大ホテルという感じでしたが
箱根は高級リゾートホテルのイメージなんですね~。





ブログランキングに参加してマス




伊東散策  ~足湯発見~


遊季亭さんをチェックアウトして、特に予定もなかったので
しばらく車を置かせてもらって
伊東市内をお散歩です

P6217794














平日だからか、閉まってるお店が多かった。

P6217793














隣の占い「伊豆の母」も気になりますが。。。

P6217792















豆もち(*≧m≦*)   

美味しそう。。。。

お腹へってないなどと言いつつ、つい購入。

いかにも作りたてのようで、にゅーんと伸びて豆がごろごろ入ってました







P6217795













やたらと野良猫を見かける町。

ホンモノの野良で、眼光鋭く決して媚びてこない雰囲気。

逞しく生きてるのでしょうね~

P6217798















数分で 松川公園(公園というよりは広場)に到着。

なぎさステーションというFMの放送スタジオもあって
なにやらお昼の放送をしてました。

P6217796

















P6217797















足湯     

ほかほか湯気があがってて、結構熱め

足だけなら調度良い温度かな。

しばらく入ってると 親子連れや おじいさんなどが入りにきて(タオル持参)
地元の人にも活用されてるようでした(・ω・)

ちょっと小雨で肌寒かったから
あたたまるわあ。。。。。

P6217799













加水・循環・消毒とも無しの表示があった。

家の近所の公園にあったら嬉しいだろうなー

P6217801















ふと視線を感じた先に、また別の野良猫。

寒いならオマエも入れば?
と思ったけど猫ってあまり温泉入るイメージないですね









ブログランキングに参加してマス

ブログランキング・にほんブログ村へ


伊東游季亭 朝食・感想 ⑤


朝食は8時からでお願いしました。

昨夜と同じダイニングの席でいただきます。

P6217765
充実の和食

温泉たくさん入ったから結構おなかすいてたんでした

P6217768

P6217769

P6217767

P6217766
焼き茄子    
お漬物(京風っぽい。うまし。)

左下は 岩海苔と冷奴    
右下がサラダ

P6217777
サラダ完成形     
カリカリ玉ねぎのトッピングです。

P6217770
箱の中は出汁巻き     
わぁい゚.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。

・・なんだけど、これはちょっと惜しい感じでした

P6217761
鯵の干物     

「今から?ここで焼くの?」 と思ったけど

P6217764
あっちゅーまに焼けた

干物美味しかったです
売店でも販売してました。

P6217762
御飯のお供たち    
しらすおろし
  明太子  蕗味噌  そな漬け

P6217763
イカソーメン   
これもとろんと濃厚で美味しかった~

P6217757

P6217758
そして、、、、、
色んな方がクチコミで絶賛していた ちりめん山椒

楽しみにしてた&ちりめん好きなので
「もう一杯!」 な勢いで完食

料理長の手作りだとか

P6217759
南高梅

P6217773
お味噌汁は浅利でした。

P6217775

P6217774
朝のご飯は 新潟県のコシヒカリ

おかずがたくさんだから
どんどん食べてしまう

夕食に比べると、朝食の方がボリュームのある印象です。

dc062286
おなかパンパン


ヨーグルトをいただいて、、、、
お部屋に戻って一休み


それでもまだ時間がたっぷりあるのが嬉しいですね~(*≧m≦*)

P6207745
売店をのぞいたら 
ウェルカムスイーツのみかんわらび餅や、、

P6207744
池田料理長特製のちりめん山椒が!

当然、購入( ̄‥ ̄)=3


チェックアウトの時間まで
またお風呂に入ったり、本を読んだり
のんびりと過ごしたんでした

.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆


チェックイン14時   アウト12時


何と言っても22時間滞在がスバラシイです♪

そして、お料理の質が予想外に(というのも失礼ですが)高かったのが
嬉しかったです。

いつでも入れる大浴場や無料の貸切も嬉しいし、泉質も好み♪


サービスは旅館とホテルの間をとったよう感じかな~。
お食事の時以外は特に接触がないので
干渉されずに過ごしたい人に向いてそうです。

今回は一休マーケットのチケットでの宿泊で、1名15000円でした。

通常は同じお部屋で、大体2万円前後のようなので
大変お得に楽しませてもらった気分です( ´∀`)


ワタシはほとんど平日宿泊な上に
初めてのお宿は最安値になるべく近い価格で泊まろうとするので
宿側にとっては微妙なお客かもしれない・・(=ェ=`;)
、、のでせめてブログでご紹介です。

チケットやクーポンなどは、購入するとその場で決済されるので
予定が立ちにくい方は躊躇するかもしれませんね~。
でも買ってしまうと
何とかして行くようになるものです(〃 ̄∇ ̄)ノ


遊季亭さんは
何もかも程よくて
通常の価格でもコスパ良しです!
再訪、全然アリなお宿.。゚+.(・∀・)゚+.゚


チケット使用だったので電話での予約だったのですが
わざわざ電話を一度切ってかけ直してくれたり
確認書が翌日に素早く届いたり
安心感の持てる対応でした。

電車でいらっしゃる方は
伊東の駅からのタクシー代(往復)を
宿が負担してくれるサービスがあるそうです。
送迎バスなどの決まった時間に合わせる事もなく
とってもスマートで良いサービスだなあと思います(●´ω`●)

P6217789
川の向かいから撮った遊季亭さん。

濃いピンクのお花が艶やかに咲いてました


また、季節を変えて再訪したいと思います





ご訪問ありがとうございました。

【伊東遊季亭の基本情報・予約プラン】           



〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗




ブログランキングに参加してマス


伊東遊季亭 夕食 ④


到着時、夕食は早めが良いですよと(理由は不明)
17:30からをすすめられたのですが
さすがに早すぎるだろうと
18時にしてもらいました。
お昼食べてきちゃったから
そんなにお腹がすいてなかったし。


個室に仕切ってあるダイニングへ

P6207696
P6207697
夕食・朝食とコシヒカリの産地が異なるそうです。
確かに御飯、すごく美味しかった(*´∀`*)

P6207694
このようにセッティングされてます。

掘りテーブルだから足も楽で良いわ~

P6207703
名前入りでお品書きが用意されてます。

結構細かく書いてくれてる
二つ折りになってましたが、なぜかA4サイズの和紙


皆様にはまったくどーでもいい情報ですが

記憶力に乏しいワタシは

いつもお品書きの余白に諸々をメモりまくるので

たっぷり書くスペースがあって助かりました~

P6207701
山桃酒

P6207700
蒸し鮑三重奏

コチラは看板メニューらしい

青海苔ソース
肝ポン酢ソース
ビシソワーズ

と色んなお味で楽しめます。
利尻昆布に包んで3時間蒸してるそうですよ~
どかんと踊り焼きより、こういうスタイルの方が好み

P6207705
食べ始めた時はまだ明るかった。
お部屋と同じく、目の前の公園と、下を流れる川が見えます。

ダイニングも外壁同様、黒が基調で良く言えばシック。
下手すると暗くてガランとした印象。
お隣の声もまあまあ聞こえてきます。
そのあたり気にされる方は席を考慮してもらうと良いかも。


私達はちいぃっとも気にしないので
何のお酒を頼むかばかり話してました( ´∀`)エヘー

ワインリストが充実してて
お手頃なものからウン十万円のものまで幅広かったなー。

P6207710
井筒ワインがあった
わあい゚.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。      
3500円?ぐらいでした。

P6207713
まったり楽しみましょおヾ( ´ー`)ノ

、、そういえばファミレスみたいに、
仲居さんを呼ぶボタンがありました。

P6207707

P6207706
クラゲ酢    
風味が良くてさっぱり  
フツウの三杯酢みたいに酸っぱくないの(*´ -`)

手まり寿司  
鯵とイカ   
酢橘のいい香り  
軽く塩がふってあった


一つ一つ、繊細に手がくわえられてるなあ。
強い味はなく、上品です

P6207714
お椀   メカブの饅頭  

清まし仕立てで  お出汁の味が、、、、、しみるわ~(ノω`*)
三つ葉の香りも良いアクセントに。

P6207715
お造り   甘エビ  鯛  カンパチ

一ヶ月熟成させたというお醤油でいただきます。

P6207718
進肴     
玉子豆腐   海の宝石箱

キレイですね~(´∀`*)
上に伊勢海老・鮑・雲丹などが少しずつ乗ってます。

美味しいものを少しずつ、、を叶えてくれる献立

鮑の三重奏とこの玉子豆腐はメニューに必ず入るそうです。
玉子豆腐は何度も濾して、舌ざわりを良くするのだって。

派手な盛り付けのお皿はないけれど
どれもすごく手間をかけてるんだなあ。。

P6207720
そういえばこんなオリジナル芋焼酎もあるみたい

P6207722
焼物     
遊季亭風ステーキ

洋皿があるのはちょっと意外
添えてあるのは  玉ねぎ・万願寺唐辛子・ミニトマトなど。
レンゲにはドライベジタブル
デミグラと味噌をブレンドしたソースでいただきます。


これがかなり美味しくて、
「ほうほう・・何だか鉄板焼き屋さんみたいだなー」
と思ってたら
料理長さんのお名前は池田さん。
帰りに明細と一緒に同封されていたパンフレットが「ステーキ池田」
これはもしや・・・・・
「鴨ミールさんのブログ」 にあったお店と同じでわ?(・ω・)
仲居さんもちらっとそんな話をしてたような。
遊季亭さんのお料理を監修してらっしゃるのかしら。
それならお肉が美味しいのも納得。

P6207724
煮物   水茄子の茗荷煮  小芋 

P6207726
細かく包丁が入ってますね~(・∀・)

コチラもお出汁+柑橘のお味で
どすとらいく(*゚∀゚)

遊季亭さんのお料理、
すっかり気に入ってしまいました

P6207728

dc062252
黄身鍋    
金目鯛  海老  さらし鯨(味はあまりなくて食感がいい)

鰹出汁と黄身だけだそうですが
とっても美味しい

写真だといまいち伝わりにくいんですが
柚子もきいてて、悶絶のウマさ

P6207733
〆の御飯は  鮎ごはんです~

山椒の香りがたまらんわあ。。
土鍋炊きかしら
ほっこりと炊けてます
ちなみに夕食は富山のコシヒカリだそう。



一皿のボリュームはやや少なめ。
御飯が出て、お代わりしてちょうど良いという感じでした。



一つも好みに合わないお皿がないという幸せ
シンプルな物が多かったけど
確かな味つけと
お皿に乗ってる物全てが食べられるもので
余計な飾りやオブジェ的な物がないのも好感が持てました

P6207736
デザート    しっかり2種類

3色の蕨餅    杏仁豆腐     

もちろん美味しくいただきました~

大満足よ(●´ω`●)

P6207748

P6207740

P6207751

P6207750
夜のラウンジに 
軽くカクテルなどいただけるコーナーがあります。


ぐっとムーディーな雰囲気

P6207752
そんな寛ぎの大人タイムに、、、、、、、

P6207753
大浴場前で購入した
アイスを貪るワタシなんでした



次回、朝食・感想編でラストです~

【伊東遊季亭の基本情報・予約プラン】 



〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗




ブログランキングに参加してマス


記事検索
月別アーカイブ
予約サイト
楽天
カテゴリ別アーカイブ
ブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

最新コメント
おひとりさまホテル 1巻
今行きたい 日本の憧れホテルBEST100 2023年版
一度しかない人生を「どう生きるか」がわかる100年カレンダー
CREA Due 完全保存版 楽しいひとり温泉。
タグクラウド