うひひの日。*:.。☆..。.温泉宿泊レポ*:.。☆..。.

伊豆・箱根を中心に『ステキ』と思える旅館やホテルを訪問した記録です。宿選びのヒントになれば幸いです。 ※ブログ内記事や画像の転載・転用禁止  当サイトはプロモーションを含みます。                                                                                      

各レポの見やすい目次は
【宿泊レポ一覧&公開予定】

2014年06月

金指ウッドクラフト@箱根  ~幾何学模様の世界へようこそ~


芦ノ湖から車で走ること10分ぐらい

PC260723

PC260725
寄木のお店がいくつかあるなか

連れが電話をしてたのは

「金指ウッドクラフトさん」

急に寄木細工をしてみたくなったらしい(´・ω・)

PC260745
店内は お皿とか 
細々した寄木細工が所狭しと並んでるんでした

箱根には何度も来てるのに

お店でじっくり見た事なかったなあ。。

PC260742
PC260744
こちらのお店では

駅伝のトロフィーなどもデザイン・製作してるそう

カッチョイイですね(*゚∀゚)

寄木って 継ぎ目がほんとにわからない

なめらか~な木肌が気持ちいいわあ

PC260727
体験で作れるのは コースター。

基本の数のピースを支給されて

その数の中であれば

好きな色にチェンジしてもいいというルール。

PC260728
ひし形のピースを組み合わせて

六角形のコースターを作るんですが、、、、、、、

微妙な色の違いをどういかすか

しばし精神を集中(・ω・ ) 。。。。。。。


お伝えすることも特にない、
無言タイムが続きます。。。φ(.. )


アタマの中では

無数の小さな箱が

ぐるぐると回ってるんでした。

PC260736
構成が決まったら

ボンドをちょびちょびつけて合体させます

PC260735
こういうのを、、、、

いくつか作っていって、、、、

PC260740
完成(☆゚∀゚)

どうですかっ

緻密な計算の元に

真ん中の箱の周りを

6つの箱が回転しているという構図( ̄ー ̄)

なんですが

一部、規則性を欠いた箇所があるので

あんまじっくり見ないでください。。。。。。


結構時間が経ってた

ハマると延々やり続けてしまいそう

PC260746
こちらは連れの。

複雑にし過ぎて

途中から迷走気味だったようですが

描いたイメージは叶ったそうです

ワタシには 
見れば見るほどわからなくなるんですが・・・・・・・・・

狙った通りになった、と申しておりました( ̄∠  ̄ )ノ



帰宅後にサンドペーパーを丁寧にかけて

艶のあるニスを塗ったら

駄作も、まあそれなりに見れるようになったんでした



時間の制限はなくて

ひとつ700円で作れます

意外なほど

楽しめたので

箱根でお時間のある時はお試しくださいませ(・∀・)


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

スポンサーリンク


ブログランキングに参加してマス♪

にほんブログ村 旅行ブログへ

ベーカリー&テーブル箱根  ~またまた薄曇り~


松坂屋さんを出て

芦ノ湖へやってまいりました

「ベーカリー&テーブル箱根」 は二度目。

前回 は 3Fのレストラン利用だったので

今回は気軽にパンを食べましょうと

2Fのカフェに行ってみたんでした

PC260702
PC260704
そんなに混んでなくて良かったー( ´∀`)

ついピクルスを買ってしまう。

漬物とかピクルスとか、好きなんです

PC260706
PC260705
PC260711
パンは1Fで購入して

飲み物だけコチラでオーダー

PC260709
3Fと同じく 窓が大きいわあ

PC260712
壁側はソファーになってて

色んな色と形のクッション。

PC260713
椅子もすごくカワイイ

近所だったら毎日来ちゃうなあ・・・

PC260715
なんでだか ここに来る時は冴えないお天気

またしても遊覧船が 

幽霊船のごとくやってくるんでした。。。。。。。

PC260716
ホットココア  500円
コーヒー    480円

PC260717
手前は   箱ね  180円
左上が   カボチャのクロックムッシュ 200円
右が    自家製牛肉ラグーソースのタルタル 220円
右上が   クイニーアマン・オ・ショコラ  240円

PC260719
PC260718
PC260721
PC260720
箱ね は色んな野菜がキューブに切ってあるのを
固めて更にキューブにしたという。。

ボロボロしちゃって焼くの大変そう

「箱」に「ね(根菜)」らしい。

左下が中身。

蓮根がサクサクして食感が良いです

カボチャフォンデュのパンにも蓮根入ってた


松坂屋さんの朝食が程よかったので

モリモリ食べてたんですが

これ、温めてくれたらもっと美味しいよね~

クイニーアマンとか、軽く表面あぶりたい。。

と密かに思ってたんでした(・ω・)



後日、うりゃさんのブログ 

オーブントースターやパン切りナイフがあるのを知る


ワタシ、どんだけ注意力散漫なんだか(* ̄∇ ̄*)ハハ。。

またリベンジしますです!o(*・ω・)○

PC260703
帰り際、お土産コーナーで

寄せ木の箸置きをじっと見てた連れ。

おもむろに何か検索して、

どこかへ電話をかけてらっしゃる(・ω・)


「今の時間からでもだいじょぶだって。いこっか」( ´∀`)


「あほんと?じゃあいこっか」( ´∀`)

って

どこいくんじゃい。



〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

スポンサーリンク


ブログランキングに参加してマス♪

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ

2013.12 鶴鳴館 松坂屋本店  朝食・感想 ⑤


朝食は8:00からで、昨夜と同じ席。  掘りテーブルで

PC260675
だいたいセッティングされてます

小鍋があるっ

湯豆腐かな~

温泉で温まってたけど

やっぱりお腹に温かい物いれたい

PC260678
PC260679
PC260680
PC260681
PC260682
PC260683
りんごジュース

サラダは 白菜と茗荷
しゃきしゃきで瑞々しい
フレンチか和風ドレッシングでいただきます。

ちょっとでもお刺身があるのは良いわあ( ´∀`)

かいわれのおひたし  お漬物など。

PC260684
エボ鯛

PC260693
とっても見離れが良いんでした(・∀・)

肉厚で美味しい。。。。

以前、朝の干物の焼き加減が
イマイチな時があったので
やや懸念してたのだけど
これは買って帰りたいぐらいのレベル

PC260690
出し巻き玉子   鼈甲餡

連れのは蟹入り。

PC260694
小鍋は予想通りの湯豆腐

なめらかだけど 
形の崩れない湯豆腐は手作りかしら

朝の湯豆腐、
そんなに手間じゃないのだから
自宅でも食べればいいのだけど
帰ると完全に失念してしまう

PC260691
PC260685
PC260692
PC260689
身体に優しい朝食(*´ェ`*)

そんなにボリュームのあるおかずはないので

お櫃のご飯、完食

PC260701
しんとした廊下を歩いて 

お部屋へ戻ります

外はまだ雪が残ってた。

dc1231125
チェックアウトまで

お湯三昧(●´ω`●)


□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■

チェックイン15時   アウト11時

今回のプランは一人 21000円 

メゾネットのお部屋では とっても破格だったと思います。

素敵なお湯を満喫できました。

東府やさんといい

私達がリピートするお宿は

20室ぐらいの規模で

お食事は重からず、軽からず

何だかそこに居るだけで身体が楽になる

という共通点があるようです(・ω・)

(食事に関しては、物足りないとかボリュームがとか言ってますが。。
 単にくいいじが張ってるので旅先で食べすぎなんだと思う^^;)


そしてクリスマスイベントなど、飽きさせない努力

特に想い出深い宿泊となりました。。(*´∀`*)


松坂屋さんは

一つ一つのお部屋の造りも異なるので

まだまだ泊まる楽しみはたくさん

年に一度は来たいお宿です



いつもご訪問ありがとうございます♪(*^-^)



【鶴鳴館 松坂屋本店の基本情報・予約】



〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

ブログランキングに参加してマス♪

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

スポンサーリンク

2013.12 鶴鳴館 松坂屋本店 バー「箱根山」 ④


シャンパンパーティー

1部 ロビー、ツリー前で17:00~

2部 バー「箱根山」で21:00~

PC250531
今回の予約がクリスマスプランだったかどうか
不明だったんですが。。。。(・ω・)

何杯飲んだか覚えてないぐらい 
飲ませてもらいました

BlogPaint
最近はすっかりめんどくさくて

自宅でツリーを飾るという行為から遠のいてたなあ。。

やっぱり良いものですね~

PC250583
17時過ぎに  いそいそとロビーに行くと

シャンパン  ロゼワイン  ソフトドリンクなど
サービスしてくれます

PC250584
PC250585
PC250586
チーズ鱈 とか ドライフルーツ 柿ピー

なども

PC250587
夕食前から 盛り上がってたんでした

ロビーにたくさんゲストがそろって

パーティーっぽい雰囲気。。ヾ( ´ー`)ノ

PC250590

PC250592
じっくり見た事のないお土産コーナーも賑ってた。

松坂屋さんの「湯の花」効きそうだけど

自宅で入ってもやっぱり何か違うのだろうな~。。

ちっちゃな 鉄瓶のカタチの箸置きが可愛い

PC250650
夕食をはさんで、、、、、

やっと・・・・・・

開かずのバーだった
「箱根山」さんへ足を踏み入れるんでした

PC250651
うれしいわあ

dc123177
(●´ω`●)

一枚板の 立派なカウンター

顔が映るぐらいピカピカ

カウンターの端っこに陣取って

バーテンさんと 色々おはなし( ´∀`)

PC250654
PC250655
またまたシャンパンをたくさんいただきつつ。。。。


満室ですねえ( ´∀`)

と言ったら

メディアに取り上げられてからお客さんが増えたとか。

雑誌などより、テレビの威力が凄かったそうです

今日は女将さんはお休みだそうで ご挨拶できなかったんですが

お元気にしてらっしゃいますか?

って聞いたら

「毎日、飲んでます」 だって( ̄m ̄〃)

なんでも若旦那や 社員には下戸が多く

女将さんだけがお酒好きなのだそう

その他、ここだけ話を聞きつつ

夜は更けていったんでした

BlogPaint
次回のクリスマスも 

「もっと大掛かりな企画を考えてますので ご期待ください」

とのこと(・∀・)

本当に楽しい夜でした

今年も、、、行けたら良いなあ。


次回の朝食・感想編でラストです。


【鶴鳴館 松坂屋本店の基本情報・予約】



〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

ブログランキングに参加してマス♪

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

スポンサーリンク

2013.12 鶴鳴館 松坂屋本店 夕食 ③


夕食は19時から、ダイニングでいただきます( ´∀`)

PC250648
掘りテーブルなので足がらくちん

そういえば初回に来たときは

座布団だけで座椅子がなかったんでした。

更に居心地良くなってるわあ

PC250606
PC250622
PC250623
PC250624
中央のテーブル席も使用されていて、すごく賑やかだった。

テーブルの端っこにあるのは・・・

色が変わる陶器のライトみたい。

クリスマスを意識して置いたんだろうか

PC250609
PC250608
お品書き

ちょっと良いコースらしいのですが
品数が多いのか
食材が豪華なのかはまだ不明。

年末の事なので
前菜などは品書きと異なる内容でした。

苺の食前酒もそこそこに・・・・

dc123122
( ´∀`)

dc123124
旬菜

dc123125
dc123126
dc123127
dc123128
芹・えのき 帆立浸し           
ムツ寿司

姫サザエ                  
あんぽ柿 海老

ムツ寿司のシャリはなんだか
懐かしい「おかかごはん」でした

海老の下にあるあんぽ柿がトロッとして美味しい

海老は生姜で蒸してあるようで、
すごく上品な味付けです(*´ェ`*)

PC250613
柚子の白子

コレ、絶品でした(●´ω`●)

温かい柚子の風味が凄く感じられて

白子と湯葉と混じりあってとろとろ・・・

今思い出してもまた食べたい

PC250615
PC250618
椀盛

アレルギー対応で 左のはワタシのエボ鯛真丈

右はデフォルトで連れの蟹真丈

共に、巻いたり編んだりしてある魚はサヨリです。

ほわほわのお魚と お出汁

冬のお椀は特にホッとしますね


そういえば、
この時が最後の蟹アレルギー対応だったかもしれません。
ちょっとした持病の免疫治療をしていたのですが
ついで?というのか、終了後にはアレルギーまで治まったのです
。。。今年に入ってから、小学生以来の蟹を食べました
これで北陸方面にも行けますっ(〃 ̄∇ ̄)ノ彡

PC250620
造里

平目 ムツ 鯵

ポン酢ともみじおろしでいただきます

お刺身、とっても美味しいのだけど

ちょっと少なめかな~って前回も思ったんでした

お刺身好きだから  たくさんあるとウレシイ。。

PC250621
PC250630
合間に  冷酒や 熱燗を追加

日本酒の種類は来る度に結構変わっていて、選ぶのが楽しいです

PC250626
焼物

季節の、、、とありましたが

鮑でした(* ̄∇ ̄*)

ちょっと意外。

PC250627
バターとお醤油のシンプルな味付けだと思うんですが

しつこさが全くなくて 食感がちょうど良いわあ(´∀`*)

肝にからめて ちびちびといただきました

PC250628
中皿

足柄牛  じゃが芋  椎茸  ししとう  

渋い器

PC250629
わさっと乗ってるのは揚げ人参。

デミグラっぽいソースにピリッと黒胡椒?かな

大黒椎茸というおおぶりな椎茸が肉厚で美味し

。。。。。。。もっとたくさんあっても良くってよ

PC250641
ちょっと珍しいお酒

白鶴なんですが

-12℃の特殊な凍らせ方をしたそうで

運ばれてきた時は液体だったのに

栓をあけて注いだら みるみるシャーベット状に

思わず歓声をあげてしまった.。゚+.(・∀・)゚+.゚

注いでくれたスタッフさん、ちょっと得意気

白鶴も色々と商品開発してるんですねえ。

これが飲めるお店、なども検索できるらしい。

小瓶で600円とお手軽なので

見かけたら飲んでみてください~

PC250632
PC250634
蓋物

真鱈の酒蒸し   蕪みぞれ  
菜の花  揚げ黒胡麻豆腐

あったまるわあ・・

揚げで黒胡麻豆腐は珍しいなあと思ったら
手作りなんだそう

鼈甲餡に山葵がいいアクセント。

どこまでも上品だなあ。。

PC250637
PC250639
鮭としめじの炊き込みごはん

お漬物  赤出汁

わりとお腹に余裕があったので

お櫃のぶんまで 

まさかの完食( ̄ー ̄)


どのお皿も 強い味がなくて
身体に優しい

満足だわあ

dc123165
デザート

フルーツだけかあ。。

ってちょっとガッカリしたんですが

このオレンジが

まるでゼリー?

みたいな滑らかな舌触りで、ただものじゃない

PC250644
スタッフさんに聞いてみたら

ちょっとお待ちください、って言って

わざわざプリントアウトしてきて説明してくれた。

「紅まどんな」っていう

みかん×オレンジの品種なんだそう

せとか とか デコポンはスーパーでも見かけるけど、、

こんなみかんがあるんですね~。


いつも通り、ゆっくり2時間ぐらいかけてのお食事後は

シャンパンパーティー


次回は開かずのバーだった「箱根山」編です♪


【鶴鳴館 松坂屋本店の基本情報・予約】




〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

ブログランキングに参加してマス♪

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ


スポンサーリンク


記事検索
月別アーカイブ
予約サイト
カテゴリ別アーカイブ
ブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

最新コメント
今行きたい 日本の憧れホテルBEST100 2023年版
一度しかない人生を「どう生きるか」がわかる100年カレンダー
CREA Due 完全保存版 楽しいひとり温泉。
タグクラウド