山喜さんの大浴場は入れ替えなしで
15時~翌朝の10時まで
夜通し入れます
ただね、、
22時~24時の間は
予約制で4組の貸切になります。
夕食後の、何気にコアな時間なので
このシステムは賛否あるみたい
ちなみに お風呂のないお部屋が優先なので
今回ワタシ達は借りられず。。
ビューバスが快適だったから
不満はないのだけどね(●´ω`●)
お風呂のない客室が6室だから、、、、
せめて6組分の枠が
欲しいかもしれませんねえ(´・ω・)
でもそれだと、
みんながいつでも入れる時間が減るし。。。
悩ましい、「大浴場貸切問題」( ´_ゝ`)
左右対称で ほとんど同じ仕様
それぞれの脱衣所に
冷水サーバーが置いてあります
スリッパ識別クリップもあるんですが
自分の部屋のを探しあてるのに
しばらく時間を要した、、というか
名前自体を失念したんでした
(こういう残念な人のために
色別とかにしてくんないかしら。。)
他のゲストとかちあっても、
せいぜい2~3名だったので
ストレスなく使用
シンプルで清潔
内風呂
お堂の中にいるみたいな雰囲気・・・・・・
静謐で ほの暗くて
聞こえるのはお湯の流れる音だけ。。
瞑想できそう。。。。。。。。(*´ -`)
ステキなお風呂です
天井から吊るされたロープが
なんだかシュールなんでした( ̄m ̄〃)
コレにつかまりながら
小石が敷かれた立ち湯に入るのが
板室温泉に伝わる入浴法なのだとか
身体に悪い所があると、足裏が痛むそうですが
ワタシは意外になんともなくて
フンフン鼻歌で( ´∀`)♪
ロープもつかまず踏み踏みしてたら
いつの間にか年配の女性が入ってらしてて
ちょっと恥ずかしかった。。(≡ω≡.)
露天風呂
こちらもキレイな石の浴槽
そんなに大きくはないです。
気まずくない感じで入るなら2名かな
内風呂も露天も温めで
なが~く入ってられます
翌朝の露天風呂は
ちょっと温すぎて寒かったけど
露天風呂の隣に
カッチョイイ寝椅子があった(☆゚∀゚)
もし貸切で入れる機会があったら
ゴロゴロしてみたいわあ
源泉の温度がそんなに高くないから
掛け流しにすると温めなのでしょうかね~
ぬる湯好きには有り難いですっ
朝風呂もまた 格別なんでした
採光窓の位置が絶妙・・・
そういえば
壁に水圧の高そうなシャワーがあった
肩とかにあてたりすると良いのかも。
大浴場の隣に
枕フィッティングルームがあるんでした
かなりの品揃え
ちゃんとベッドで試せるようにしてくれてる
一番首が楽だと感じた
エンジェルフロートをお借りしました。
スーパーストレートネックなワタシは
旅先で枕が合わないと
バスタオル数枚で調整したりしなきゃならなくて
色々めんどうなんですが
この枕サービスはスバラシイ.。゚+.(・∀・)゚+.゚
もちろん、
他の寝具も良かったからだと思うけど
いつになく ぐっすり眠れたんでした
館内のそこかしこに
ちょっと不思議なアート
階段下のスペース
お部屋の前廊下から見た中庭
細部までこだわりを感じる建物とインテリア
スタイリッシュなのだけど
和の落ち着きも感じます
居るだけで
なごむわあ・・・・
次回は 盛り付けセンスもナイスな夕食編です♪
【onsenryokan の山喜基本情報・予約】
ブログランキングに参加してマス♪
↓
〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗