うひひの日。*:.。☆..。.温泉宿泊レポ*:.。☆..。.

伊豆・箱根を中心に『ステキ』と思える旅館やホテルを訪問した記録です。宿選びのヒントになれば幸いです。 ※ブログ内記事や画像の転載・転用禁止  当サイトはプロモーションを含みます。                                                                                      

各レポの見やすい目次は
【宿泊レポ一覧&公開予定】

2015年10月

ブラン カフェ@群馬@渋川


前回のエントリで
既に鼻水たらしてたんですが
やっぱりというか
当然というか
風邪ひいたんでした

毎度おなじみ扁桃炎
39℃超えの熱が続いて
へろへろでしたが
今朝あたりから
落ち着いてきました。

それでも

ちょうど温泉に行かない週に
熱出すあたり・・・

空気読める体質に
なったみたいです(。-∀-)
(去年のあせび野さん
一昨年のrokuzaさんの病み上り旅行で
学習したに違いない

季節の変わり目は
どうもいかんなあ(・ω・ )

皆さまもお気をつけくださいませ

。。。。自分が一番きをつけろ、
ってハナシですが(≡ω≡.)

4月の群馬2泊旅のレポに入ります~

P4237603
畑の真ん中にある   
世にも可愛らしい真っ白なカフェ

P4237559

特にフォーカスかけてないんですが
白い壁に陽射しが反射してこんな写真に

「blanc cafe」さん

フランス語で白の事よね
壁も内装も真っ白ですー
最初は 道間違えたかしら?
と思ったけど
目立つからすぐわかったんでした

P4237560
P4237575
まわりになーんもない立地の割に
ランチは奥様達でほぼ満席

着く前に一応予約しておいて
良かった~(・∀・;)
(12時前までの時間なら予約可能だそう)

P4237564
ランチは1000円ぐらいから

ワタシはお目当てがあったので
スペシャルランチのオムライスセット

連れはスペシャルランチのパスタセット

ドリンク・サラダ・パン・デザートがついて1600円

P4237570
四月も下旬だったから
すごくいい陽気で
暑いぐらい

二人とも 
ピンクグレープフルーツのジュースにした

P4237572
P4237571
バターがサイコロ型にカットされてます。

一瞬、チーズかと思った。。
(;^ω^)

パンが アツアツ( ´∀`)

P4237577
連れの トマトパスタ

酸味が苦手な連れが

「・・・全然酸っぱくない  
酸味より甘味が勝ってるよコレ

と珍しくお気に入り(・ω・ )

P4237576
ワタシの  かぼちゃオムライス

ええ、コレがお目当てなんでした

南瓜、大好物ですー

たっぷりすぎるほどのソースが
たまらん

P4237581
南瓜だけの優しい甘さが
見た目ほどしつこくなくて
違和感なくオムライスと融合(*´ -`)

ぱくぱくいけました

が、さすがに終盤で満腹気味に

オムライス部分だけ完食して
お腹をさすってたら

「もう食べないの?」 と言うので

どうぞどうぞ、もうソースしかないけどねと
差し出したら

P4237583
あの プチパン半分で

どうやってすくいとった Σ(゚д゚ )!?

(最終的にほぼ真っ白な皿になった)

ってぐらいキレイになってました。。

連れは南瓜がそんなに好きではありません。

ソースならいいのかな。。。。

P4237586

P4237584
デザートは   
ケーキを選べます

ワタシが上の 
チョコフランボワーズ

連れが下の 
洋梨のチーズケーキ

とっても 満足よ(●´ω`●)

旅館前にがっつりいってしまったけど

悔いなし。

P4237594
P4237593
P4237598
P4237599
カフェの二階に
雑貨やらオサレ服を置いてます

またこちら方面へ来たら
オムライス食べに来よう


美味しいブログがたくさん♪




小規模旅館考


この週末は何だか肌寒いし
強風だわあ

と思ったら

木枯らし1号が、吹いたのだそう

北海道では初雪

あっちゅーまに冬になりそうですー

薄着で出かけてしまって
ちょっと  鼻水ずびずび・・・・・


今年も後2か月ほどなので
2015年の宿のメモや明細なんかを整理してて
思ったんですが

年々、小規模旅館を好む傾向が強くなってる

気がします(・ω・ )

いや、気がするだけでなく実際そうです。

宿ブロガーさんたちが
教えてくださったり
新規オープンする宿も
室数少な目が多いのよねー

ところで

「小規模旅館」
って
何室以下が当てはまるんでしょうね?

周囲の人に軽くアンケートとったら
ほとんどの回答が

「10室以下」

なるほど

ワタシの中では
15室以下(12~3室の宿が結構多いから)
だったんですが
世の中的には10以下らしい。

それぐらいが一番、宿の個性が出やすくて
サービスも行き届きやすいのかしら

じゃあ、、、、、もっと少ない室数の宿は?





千葉の 広丞庵 (こうしょうあん) かのか  さん

広そうな露天付き客室が3室のお宿

和洋室だし

2万円台で露天付きはナイス

人里離れた感じで、ゆっくりできそう(・´ω`・)

気になりますー

でも、、、、、
案の定、予約取るの大変そう

あまりにも少ない室数だと
オーナーとの距離感など気になったりもしたんですが
それよりもまず予約難の問題がありますね。。。。。。。。。。。。。

お部屋やまもも

リニューアルした 伊豆の 「さらの木」 さん
※お写真お借りしました

お部屋を3室→2室にして
広くなったようなので
念願の初訪問をしたいんですが

年内、ほぼ満室(>ω<。)ウウ・・

こちらは15000円ほどで
部屋露天と評判のお食事が楽しめるようで
とってもコスパ良さげ♪
リピート率高そう

お部屋が広くなったので
連れも乗り気になってる今がチャンス
来年こそ、行きます。



以前、夕食だけいただいた 「オーベルジュ花季」さん   過去レポ

こちらも母娘で営まれる2室のお宿
悶絶のお食事が忘れられません

本当は10月中の宿泊を考えてましたが
2か月前で
既に平日に5日ほどしか空きがない状態で撃沈

ハードル高いです( ´_ゝ`)

3か月前でギリ間に合う、といった印象(^_^;)

こちらの予定を寄せていくしかないわあ。


結局この結論しかないんですが
「予約はお早目にo(*・ω・)○!」
なんでした

来月は群馬と福島へ行く予定ですー




ステキ温泉ブログがたくさん♪




伊豆大川で大はしゃぎ♪


ダイジェストも延び延びになってゆくこのブログ

夏前の事なんでした。。

P6299516 (Custom)
こちらの盛り上がりは 
チェックイン前でしょう

P6299525 (Custom)
この ワクワク感は

他の宿にはないですねえ

乗り物好きなら気持ちがわかるかなーと
思うんですが(・´ω`・)

ワタシ、モノレール好きなのです

コレに乗ってフロントへ

若干ゆらゆらとした

頼りない動きがまた

未知なる乗り物として

心をくすぐるわあ(*´ェ`*)

1組ずつ運ぶので

先客があると  

行って戻ってくるまで

まあまあ待ちます(・ω・ )

P6299545 (Custom)
着いたら着いたで

次なる乗り物にお乗り換え(*´∀`)ヒャッホイ

・・・・・・・皆さんお気づきの通り

スタッフさん・業者さんは、
普通に車で行き来してます

モノレール、意味なし

なんですが

ここは「アミューズメント宿」

勝手にそう思ってます

P6299547 (Custom)
この遊園地感覚がたまらん人には
たまらんのですょ

無人自動カート、意外と速いです

傾斜地だからこのカートは実用的

雨よけカバー有りです。

P6299556 (Custom)
P6299572 (Custom)
P6299581 (Custom)
P6299597 (Custom)
お部屋がサッパリしてるのは
HPの写真からも充分予測できたんでした

まあ、無機質な雰囲気ではあります(;^ω^)

でも掛け流しの露天風呂はあるし
目の前海だし
イチキュッパだし(´ω`★)
(セール価格でした)

充分ですよ

P6299700 (Custom)
P6299716 (Custom)
P6299718 (Custom)
P6299737 (Custom)
P6299743 (Custom)
P6299752 (Custom)
食事処のお兄さんが
フレンドリー&元気過ぎて
どうにも居酒屋っぽくなってたけど
料金にしてはがんばってたお料理

炊き込みの鯛飯が茶漬けにできて
さらさらと入ってしまう

姉妹宿の 「源泉と離れのお宿 月」さん に比べると
奇抜さはないかな~

P6299662 (Custom)
ある晴れた日に

思い立って来る

ぐらいの気楽さで、
楽しめるんじゃないかと思いますー(●´ω`●)


鴨ミールさんお気に入りの
「伊豆おおかわ」さん
がすぐ近くでした( ・´ω`・ )

こちらもいずれ訪ねてみたいわあ


【御宿 風月無辺の基本情報・予約】


ステキ温泉ブログがたくさん♪




ル・シエル@山形@上杉城史苑 


山形ネタ、最後になります

パンの爆買いでイキオイのついたワタシ達は

更なる米沢グルメとお土産を求めて

上杉城史苑 へやってきたんでした

こちらはには広大な
山形物産フロアがありまして・・・

P1317137
P1317139
P1317140
山形の美味しい物が
所狭しと販売されてます

米沢牛レストランや 
フレンチなどのお店も入ってますよー

P1317141
お土産フロアの一角に
カフェ「ル・シエル」さんがあります

米沢牛100%ハンバーグのホットサンド

P1317144
美味しそう( ̄m ̄〃)

P1317143
P1317151
スイーツも充実

P1317155
P1317157
この日も 
どしどし降り積もってたんでした

ホテルのラウンジっぽい雰囲気

P1317162
P1317168
米沢牛コロッケバーガー

玄米バンズで素朴な味わい

P1317163
P1317164
米沢牛100%ハンバーグサンド

付け合わせのペンネが謎でしたが(;^ω^)

ぎっしりとハンバーグがつまってて

美味しかったですー

P1317158
それぞれ 飲み物がついて  760円~800円

紅茶のミルクも
温めたピッチャーで出してくれます

お土産も買えたし

ホクホクと帰路についたんでした


.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○

P1317175
おうちに帰って  
戦利ワイン(一部)を出してみた

やっぱり 
酒井ワイナリーのまぜこぜワインがデカい(*゚Д゚*)

現在はもう全部飲んじゃってないんですが(;^ω^)

どれも軽めのデイリーワインで

さくっと飲めます

また行きたいなあ山形(●´ω`●)





おいしいブログがたくさん♪




鉄は熱いうちに・再訪は早いうちに


山形旅行の帰りに寄ったアレコレを書く前に

最近思う事を少し。。。(・ω・ )

今年の夏は新しく始動した
オシゴトがあったり

連れの仕事も、
ますます多忙になってきたりで

温泉どころじゃないかな~

と思いきや

意外にいいペースで
あちこち行けたんでした

ストレス⇒温泉宿 
が思考回路にばっちりと組み込まれてる
ワタシ達( ̄m ̄〃)

でもね

どうにか日にちのやりくりをしても

少しオシゴトしてから出かけたり

宿泊した翌日の午後には
東京に戻ってないといけなかったりで

場所が近場に限られる事が
多かったんでした。

箱根や伊豆でも
3時間以内で帰れる所とか・・・(;^ω^)。。。


自然と 再訪が多くなります

突発的に行きたかった新規宿を入れようとしても

人気で予約がとれなくてね・・・・・(ノω`*)

そうなると安心感のある再訪宿、
という選択になるんですが

この夏で

2度、撃沈

箱根  伊豆  と2つの旅館に
久しぶりに再訪したら
(日にちはバラバラ)

アレ?(・ω・ )

あれれれ?(´・ω・`)

となってしまった。

。。。。。。。理由は 
食事であったり、、、食事であったり、、
まあほぼお料理の事です( ´_ゝ`)

料理長の交代やら、
色々事情はあるのでしょうが

ガラリと変わってしまうことも
あるんですよね~

宿の雰囲気や
居心地の良さや
温泉自体は
すごーく良いので
また行きたいんですが

難しそう。。。。 
(箱根の宿は休館してしまったし)

良くなる宿もあれば
その逆もある

ってことなのねえ

なので

「当たり」を見つけたら

間をあけずに
再訪しておくのが良いのかなあと思います

初回みたいな感動は薄れるけど

それでも良いと思える宿なら当分通えそう

「再訪したいけど、できてない宿」リストを作って
特に美味しかった宿は
早めに訪問しようと思います

遠方の宿は
ちょっと気合が必要だけど(≡ω≡.)

・ rokuza さん

・ 別邸山風木 さん

・ Onsen Ryokan 山喜 さん

・ 四季味亭 ふじや さん

・ 奥飛騨湯菜の宿 白雲荘 さん

・ 海峯楼 さん

・ 玉峰館 さん

・ 雲風々 さん

・ 奈良偲の里 玉翠 さん

・ 吉祥CAREN さん

まだまだあるけど
この辺りは早めに再訪しようと
思ってます(●´ω`●)

、、、、とか言いつつ
気になる新規宿にも
行ってしまうんですが(・∀・;)
安心して、いつでも寛げる宿を
もう少し増やしたいのです

P1020378 (Custom)
P1020379 (Custom)
先日、久しぶりに中央道に乗ったら
新たな信玄餅スイーツ発見

もっちり食感がたまらんかったです



ステキ温泉ブログがたくさん♪



記事検索
月別アーカイブ
予約サイト
カテゴリ別アーカイブ
ブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

最新コメント
今行きたい 日本の憧れホテルBEST100 2023年版
一度しかない人生を「どう生きるか」がわかる100年カレンダー
CREA Due 完全保存版 楽しいひとり温泉。
タグクラウド