最上階にある大浴場は
それぞれ内湯と露天風呂があって
深夜に男女入替になります

(14:00~24:30 朝5:30~10:00)

エレベーターを降りてからの通路が
なぜかめちゃくちゃ狭かった

向こうから人が来たら
すれ違えないかも。

鍵付ロッカーあり。
バスタオルも小タオルもどっさり


脱衣所
お部屋と同じ基礎コスメ。
ウォーターサーバーもあり


洗い場は8つぐらい

この日は他のゲストを見かけず。
翌朝、年配のグループと一緒になっただけ

バスアメはクラシエ。
この価格帯の宿なら
もうちょいこだわって欲しいかも


「愛鷹の湯」 内湯

窓ガラスが白く汚れてるのは残念だけど
この内湯が
超ぬるくて気持ち良かった~

たぶん、38~9℃ぐらいだったと思う。
何時間でも浸かってられそう


「愛鷹の湯」 露天風呂

完全にオープンエアなので
雨がポツポツ降ってきてしまったけど

山並を流れる雲がダイナミックで
なかなかいいかんじ


もう一つ 露天風呂
こちらは屋根あり

露天風呂はどちらも熱めで
ほぼ半身浴状態


湯上り処
マッサージチェアが自由に使えます


湯上り処から
隣の三津シーパラダイスがチラ見え

イルカショーの歓声が聞こえてきた


「モーモー牛乳」の自販機

伊豆産のようですが、、初めて見ました。
湯上がりにコーヒー牛乳を購入。
おいしいですー


翌朝、男女入替後の 「富士の湯」 内湯

湯気がもわもわ

内湯は5~6人サイズ

露天風呂

竹垣のギリギリまで浴槽なので
7~8人入れそう

立ち上がると
港を行き交う観光船や漁船が見えますー

晴れ間が見えた瞬間
富士山がお目見え

海越しの富士山、キレイですねえ


湯上がり処からも見えます

有料で貸切風呂もあるようでしたが
位置的に、富士山ビューではなさそうだった

(1組45分・2000円)
確実に富士見風呂を楽しむなら
露天風呂付のお部屋が一番良さそう

花より団子の我々は
チラ見富士山で満足です。。( ̄ー ̄)
夕食編につづきますー

【伊豆三津浜 松濤館の基本情報・予約】
〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


ステキ温泉ブログがたくさん♪
↓
