うひひの日。*:.。☆..。.温泉宿泊レポ*:.。☆..。.

グレード問わず(主に伊豆・箱根)行きたいお宿に行ってみました。 旅館の雰囲気が大好きです♪ ※ブログ内記事や画像の転載・転用禁止です。                                                                                      

※温泉旅館宿泊記の見やすい目次は
 [★★宿泊レポ一覧★★] からどうぞ♪

2018年03月

さらの木 夕食 ②


期待高まるお夕食です

18時になったら
ダイニングに降りていきます

P1240348 (Custom)
この日はワタシ達と
若いカップルの2組。

80年代洋楽ポップスのBGMが
大きめに流れてました

P1240362 (Custom)
暗くなってくると
お庭がライトアップされてステキ

お料理にお品書きはないけど
マダムが丁寧に説明してくれます

いつもはメモをとったりするんですが
じっくりお食事を楽しみたかったので
連れのタブレットで録音しておくことに。

帰宅してから聞き返してみたら
連れの声もマダムの声もクリアに聞き取れたけど
自分の声だけすごく聞き取りづらい。。。
機械に嫌われる周波数のようです

P1240364 (Custom)
✨ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ✨

ガラスの器に盛られた前菜
ふたり分です

キレイ~(・´ω`・)

collage_photocat
ローストビーフ 牡蠣のオイル漬け ロマネスクのマリネ

鯛の昆布〆黄味酢和え サーモンのタルタル

どれもおいしい
お酒と一緒にちびちびいきたいかんじ

間にも色んなお野菜があったり
鰯にサワークリームがかかったのがあったり
楽しめますー

collage_photocat
※クリックで拡大します

ワインのフルボトルは2千円台~
ソフトドリンクは380円~

お手頃でうれしい

そして、予想より充実した品揃え

collage_photocat
とりあえずグラスビールをもらって
しばし熟考。。。(((-ω-)

後に赤ワインをボトルで

collage_photocat
お造りも盛り付けが華やか~(*´∀`)

ふたり分です。

カンパチ イサキ アジ メジマグロ

朝に魚市場で仕入れてきたそうで
とっても新鮮

そして、前菜もお造りもボリューミー

collage_photocat
またまた大皿で2人ぶん

サザエのツボ焼き 鰆の西京漬けワイン蒸し
パーナ貝の香草焼き


ワイン蒸しの香りがふわ~っと(*´ -`)

パーナ貝というのは
ムール貝を少し大きくしたようなかんじ

一皿だけど
がっつり3品ですよね。。

美味しくてパクパク食べてたら
だんだんお腹いっぱいに(;^ω^)

でもどれも困るぐらいおいしい~(ノω`*)

メニューはその日の仕入れによって
変わるみたいですが
マダムは本当にお料理するのがお好きみたいで
「どんどん作っちゃって・・・
と仰ってたんでした

P1240390 (Custom)
明日葉の天ぷら  桜しゅうまい

桜しゅうまいのまわりは餅米

天ぷら、サクサクですー

P1240391 (Custom)
筍芋と海老の焚き合わせ

P1240392 (Custom)
山芋の茶碗蒸し

ふわっふわ
すごく軽い食感

P1240394 (Custom)
(*゚Д゚*)

地金目の姿煮

お刺身もあんなに出た上に・・・・

量が多いとは聞いてたけど、
実際食べてみると確かに。。。。

これがまた、上品な味付けで!

すごく美味しいのですよ~( ;∀;)

2人でつついて、
若干苦しくなりつつ完食(・∀・;)

P1240399 (Custom)
伊豆牛ワイン煮

超・濃厚なワインソースが絶品

長時間煮込んだと思われる
角のとれたまろやかさ


お料理の途中で何度か
「ご飯はいつでもお出しできますよ
と言ってくださったのだけど
ついに最後までもらわず。

ウチは最近夕食にご飯を食べないので
おかずのみでも不自然じゃなくて。。

じゅうぶん満腹なんでした

P1240411 (Custom)
そしたらマダムが
「夜中にお腹がすくかも。。。」って
昆布を入れておにぎりにしてくれた

うれしい~

ありがとうございます(・´ω`・)

食事のボリュームは
事前に伝えておけば調整してくださるみたい。
よく食べる我々でも
結構お腹いっぱいになったので
小食な方は少なめにしてもらっても良いかも?

P1240404 (Custom)
デザートは3種類

フルーツロール ガトーショコラ 苺ムース

楽しみにしてたマダムのスイーツ

もうもう、どれも美味しくて

大・満足(*≧ω≦)

プロレベルだなあ、、、

別注でホールケーキなども頼めるようなので
次回は絶対お願いしよう
翌日はリピーターさんの注文で
パイを焼く予定なのだとか

しかし、この内容の食事でいちまんごせんえん。。。

そりゃあ予約もとれないはずだわあ

P1240415 (Custom)
お部屋に戻って

何度も何度も湯浴みざんまい


次回の朝食・感想編でラストですー


【じゃらん】さらの木の基本情報・予約

楽天トラベル


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

Instagram






ステキ温泉ブログがたくさん♪


2017.2 さらの木 露天風呂付き客室 ①


伊豆高原にある
2室だけの小さなお宿

「さらの木」さん

へ行ってきました

3室だったお部屋を2室に改装してから
更に予約が取りにくくなってしまい
平日でもかなり前に計画しないとキビシイ。。

ワタシは3か月程前に予約( ̄‥ ̄)=3

平日の場合は1年前から
予約できるみたいです。
休前日は・・・相当早めにするか
偶然の空室を狙うしかなさそう

2室とも露天風呂が付いてます

マダムとご主人で切り盛りされてて
そのお料理が絶品と評判のお宿

「さらの木」さんの大ファンの友人から
ずっとおすすめされてたんですが
数年越しで訪問が叶いました

P1240247 (Custom)
collage_photocat
きちんとお手入れされたお庭

可愛らしいペンションのような外観

出迎えてくれたマダムは

ほわほわっとした柔らかい雰囲気

話し方も優しくて、何だか癒されるわあ(・´ω`・)

接客はすべてマダムお一人で対応されてます。

P1240257 (Custom)
ウェルカムスイーツ  
林檎とプラムのタルト

16時過ぎの到着だったので
夕食に響かないかマダムが心配してくれたけど
喜んでいただきました

おいしい。。。(*´艸`)

マダムの手作りスイーツを楽しみにしてたけど
期待以上ですー

夕食のデザートや朝食のパンが
楽しみすぎる

collage_photocat
1階はフロントとダイニング

2階に客室

大浴場など共用スペースはほとんどないおこもり宿
お部屋の露天風呂が快適なので無問題

お部屋も館内もWi-Fi繋がります

collage_photocat
館内に飾られたリヤドロのような人形は
マダムのお母様のご趣味だそう

メルヘン調だけどゴテゴテした感じはなくて
落ち着いた雰囲気のインテリア

お部屋は「ゆずりは」と「やまもも」

どちらも約20畳の和洋室で
ダブルベッドとシングルベッドを備えてます。

ワタシ達は「ゆずりは」のお部屋へ

P1240298 (Custom)
P1240304 (Custom)
ドアを開けてすぐにダブルベッドと小上がり

奥にソファーとシングルベッド

2部屋を一つにしたような間取り

P1240321 (Custom)
シングルベッドは窓際に

就寝時間の違う二人や友人同士でも
離れて休めて便利かも

P1240326 (Custom)
ワタシはほとんどこのソファーに

連れはダブルベッドで
ゴロゴロしてたんでした。

collage_photocat
アンティークのチェストが良い色合い

さり気なく置かれた物一つ一つに
マダムのお人柄を感じるわあ

collage_photocat
洗面スペース

歯ブラシ・綿棒があります。
基礎コスメはないので持参しました

P1240296 (Custom)
洗面の横にお手洗い

ウォシュレット完備

collage_photocat
冷蔵庫は空です。

ポットに冷たい麦茶が入ってて
なくなれば交換してくれます

タオルは大中小が1人1枚ずつ。

タオル掛けが小さいけど
3枚を駆使したら
そんなに困らなかった

collage_photocat
小上がりはあんまり使わなかったけど
炬燵と座椅子があって寛げそう。

DVDプレーヤーあり。

ダイニングは浴衣着用でOK
夕食も朝食も全員浴衣だった。
楽ちんですねえ

P1240279 (Custom)
お部屋の露天風呂

引き戸が開閉できるので
寒い時は閉めて利用します

P1240280 (Custom)
2人でゆったり入れるサイズ

大理石の綺麗な浴槽

やや浅めだと思うので
浴槽内に一段ステップがなくても
半身浴っぽくなります

さらっとしたお湯で
温泉感はそれほどないけど
風が気持ち良くて
何度も浸かりました~(・´ω`・)

collage_photocat
天窓から光が入って明るい

引き戸は無双窓がついてます

身体を洗う時は
しばらく閉めておくと
湯気であたたまって
そんなに寒くないです

ちょっと熱めだったので
マダムにお願いして下げてもらったんでした。

お湯は循環してるようだけど
食事の時間と深夜12時過ぎに
湯口が止まります。

実はお部屋の中まで
湯口からの水音が聞こえてきて
ちょっと気になってたからホッとしたんでした

collage_photocat
バスアメはTSUBAKI  

ボディーソープと洗顔フォーム

クレンジングはないので持参。

P1240267 (Custom)
デッキテラスが気持ち良かった

お風呂上りにここでビールのんだり

ぼんやり読書したり

最高なんでした(・´ω`・)


夕食編につづきますー


【じゃらん】さらの木の基本情報・予約

楽天トラベル


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

Instagram






ステキ温泉ブログがたくさん♪


一心屋 金沢本店と白川郷と旅の予定


百楽荘さんのお部屋に

P1240131 (Custom)
何故かグルメ雑誌がたくさんあって

夜な夜な熟読しちゃってたら

どうにも行きたくなってしまったラーメン屋さん

P1240209 (Custom)
一心屋 金沢本店さん

お昼過ぎてたのに
駐車場はぎっしりで

先に降りて店内を見たら
数人並んでる状態

P1240210 (Custom)
15分程待って、座れた。

食券買って、わくわく

替え玉の麺は2種類あるみたい
唐辛子入りって辛そう・・・

P1240212 (Custom)
P1240211 (Custom)
2人とも 鰹メガマックスのり玉

連れは大盛り

濃厚魚介系トンコツ

あ~ これこれ(*≧ω≦)

とろみがあって
しっかり鰹の効いたスープが
コシの強い中太麺にからみまくる

週一だと飽きそうだけど
月イチぐらいで食べたいかんじ

値段がうろ覚えで7~800円だったと思う。

思い出したら無性に食べたくなるわあ・・
(・´ω`・)
東京に出店してくれないかしら

P1240215 (Custom)
食べ終わったらすぐ高速に乗って移動

P1240219 (Custom)
帰り道だし、連れは来た事ないというので

白川郷へ

P1240222 (Custom)
まっしろ(* ´ ▽ ` *)ノ

水墨画のようですねえ、キレイ~ 
ここまでモノクロの景色ってあまりないかも。

P1240222 (Custom)

あの吊り橋を渡るのよね・・・・・

P1240228 (Custom)
たぶん、観光客の半分は
大陸から来た人たち。

橋の真ん中でバシバシ記念撮影するから
渋滞が。。。

P1240223 (Custom)
P1240236 (Custom)
collage_photocat
寒すぎて ホットの飛騨牛乳を購入

地ビールやらどぶろくやら
お土産に購入。

お店はいろいろあるのだけど
観光地でよく見る土産物屋さんが多くて
そんなに目を引く物もなく。。

集落を30分ほど歩いて
早々に引き上げたんでした

○●○●○●○●○○●○●○●○●○

ここしばらくは連れが忙しくて
あまり遠くに行けず
近場に1泊が多いです。

春~夏はちょっと遠出したいなあ。。(・´ω`・)

img_roten3
img_roten1
collage_photocat
・上高地ルミエスタホテル さん

爽やかな夏の上高地で
安曇野フレンチ(*´∀`)

温泉露天風呂付きのお部屋もあるし
大浴場や家族風呂もあり

ワタシ好みのラウンジもあって
すっごくいい雰囲気

そしてもう1つ、、

v_2
m_aya
cu2
・美ヶ原高原 雲上の一軒宿 王ヶ頭ホテル さん

南アルプス一望の展望露天風呂

ここは絶対晴天で行きたい
ベクホさんおすすめの雲海リゾート

天候が良ければ
星空ツアーなども行ってるそう

和洋折衷のお食事も
魅力的です~(*´艸`)


連れから
再訪希望の声もあるので・・・

オーベルジュ漣さん とか、ゆと森さん とか
玉峰館さん とか アアルトさん とか・・・ まだまだあるみたい )

間違いないお宿に
安心して行きたい気持ちもあったり。。

悩ましいのだけど、

人気宿は早めの予約が肝心(・ω・ )

7~8月ぐらいまでの
ざっくりしたスケジュールを計画中ですー

〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

スポンサーリンク

美味しいブログがたくさん♪




金沢湯桶温泉 百楽荘 朝食・感想 ⑥

金沢湯桶温泉 百楽荘 夕食⑤
金沢湯桶温泉 百楽荘 4つの貸切風呂④
金沢湯桶温泉 百楽荘 ラウンジのフリードリンク③
金沢湯桶温泉 百楽荘 お部屋・続き②
金沢湯桶温泉 百楽荘 お部屋①


朝食は8時から
昨夜と同じ食事処でいただきます

P1240165 (Custom)
テーブル下に炬燵みたいな感じで
暖房がついてて、あたたか

P1240095 (Custom)
昨日の夕食後に
朝食の干物を選んでおいた

連れはサバ  ワタシは河豚

collage_photocat
柚子蜜ドリンク

生ハムサラダ  自家製豆腐

甘みのあるお豆腐
何もかけなくて美味しいです

collage_photocat
蓮根きんぴら 蒟蒻 明太子 ピリ辛もやし

P1240180 (Custom)
ワタシの河豚一夜干し 出汁巻き玉子 しらすおろし

P1240188 (Custom)
連れの鯖
  
脂がのっておいしいけど
ワタシは河豚の淡泊な感じが好みでした

collage_photocat
カニ汁  土鍋にたあっぷり

浅利や色んなお魚も入った
海鮮汁

これがもう美味しくて

あまさず飲み干したんでした

collage_photocat
ご飯はちょっとやわらかめ。

香の物に かぶらむしが
ちょっとだけあった
花紫さんのも美味しかったけど
こちらのもなかなか・・

P1240189 (Custom)
デザート  牛乳に柿ジュレ・蜂蜜が入ったドリンク

うっすーい「飲むヨーグルト」みたいなかんじ

これは正直微妙
普通にヨーグルトで良かったんだけど。

3泊目だし、
夜食やらラウンジのフードやら
食べまくってたので
さすがにご飯はお代わりなし

朝食の前にスムージーとか飲んでるしね

お腹パンパンなんでした。

.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○

チェックイン 15時  アウト 11時

グランドオープン記念の
事前決済プランで

1人 22680円

いろいろアナウンス不足だったり
疑問を感じる接客も多々あったけど

それを上回る
すばらしいラウンジサービス
ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ


施設は新しくてキレイだし
お部屋もくつろげました

いつでも入れる
広い大浴場や
開放的な露天風呂などがないので
温泉重視の人には向かないかも?

ワタシ達は、、、、、

3泊の中で一番好みだった

能登の百楽荘さんも
絶対行ってみたい(*≧ω≦)


石川・富山旅は
遠いなあと思ったけど
思いきって出かけてみて良かったです

BlogPaint
1泊目~3泊目の動きはこんなかんじ。

山中温泉が一番遠いので2泊目にして
また戻ってくる感じに(;^ω^)

次回はもっと効率的なルートにしたいけど
行きたい宿の予約がとれなければ
遠回りするしかない場合も。。

やっぱり出来るだけ早く予定を
たてるしかないんですよね~。

北陸は魅力的なお宿がたくさんあるから
またいずれ、計画するつもり

長いレポにお付き合い
ありがとうございました(●´ω`●)

次回、帰路のあれこれを
少しだけ書いたら北陸旅レポはおしまいですー


【金沢湯涌温泉 百楽荘の基本情報・予約】



〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

Instagram




ステキ温泉ブログがたくさん♪



ステキ温泉ブログがたくさん♪


金沢湯涌温泉 百楽荘 夕食 ⑤


夕食は18:0019:30からの選択
ワタシ達は18:00からでお願いしました

P1240050 (Custom)
個室の食事処でいただきます。

P1240053 (Custom)
お品書き

P1240051 (Custom)
前菜  華やか~(・´ω`・)

collage_photocat
食前酒 一の蔵酒造「すず音」

桜長芋 葉山葵寿司 蓬麩田楽 クリームチーズ菱餅

ホタルイカと筍の香草和え 自家製塩辛麹漬け

発泡日本酒と言えば、の「すず音」
食前酒にぴったり

みんなお酒のアテです
菱餅に見立てたクリームチーズがおいしい

collage_photocat
能登ワインのシャルドネ  3000円ぐらい

ソフトドリンク300円~ 
日本酒1合700円~2000円まであって
銘柄豊富でした

グラスに白く乾いた水跡がたくさん・・
取り替えてもらった。

P1240068 (Custom)
新玉ねぎと新じゃがのすり流し

中に甘鯛のフリット

ポタージュみたいに濃厚で
クリーミー


P1240072 (Custom)
入江町市場直送の鮮魚と春野菜

涼し気な盛付け

collage_photocat
かつら剥きした大根の中にキャンドルが
灯篭みたいですー

ブリ マグロ ハマチ タイ 雲子豆腐

こごみ たらの芽 山独活

梅風味のいり醤油で

お刺身はさすがの美味しさ
小さめの切身で
あれこれ食べられるのが良いです

P1240081 (Custom)
桜蒸し 銀あん

わーい゚+.(ノ*・ω・)ノ 桜道明寺

中にはウナギ(*≧ω≦)

大好物なのです

上品な銀あん
うまうまうま(・´ω`・)


P1240084 (Custom)
バイ貝の茜酢漬け うるい 百合根

茜酢は、イチゴと三杯酢なのだって
爽やかな酸味

collage_photocat
桜鱒芽生焼き 金山寺山葵 わけぎ

刻み山葵の入ったとろろ。
焼き魚にかけても合うんですねえ
おもしろい

P1240089 (Custom)
能登牛のロースト・真空低温調理
蕪のペペロンチーノ


すっごくやわらかい

蕪はニンニクが効いてますー

お皿にある胡麻ペーストと一緒に

collage_photocat
筍ごはん 赤出汁 香の物

ご飯は能登産コシヒカリ
程よいもっちり感

かなり満腹

collage_photocat
デザートは3種類

焼き林檎のコンポート アングレーソース
フルーツグラタン
バニラアイス苺ソース


う、うれしい(*´艸`)

林檎のコンポートが絶品

大満足ですー

演出が凝ってて
次に何が出るか楽しみになるお料理でした

お造りはもちろん美味しいし
お出汁などの味付けも好み

おいしかったねーと言いながら
食事処を出ようとしたら、、

collage_photocat
出口の所にお夜食が用意されてて

好きなだけお部屋へ持ち帰って良いそう

(*゚Д゚*)至れり尽くせり。。。。

食べ物サービスがすごいなあ、百楽荘さん

P1240130 (Custom)
お腹がはちきれそうなのに

ついつい持ち帰ってしまう。

深夜にいただきました

P1240128 (Custom)
この後、お風呂に行ったり
ラウンジで遅くまで過ごしたので
気絶するように就寝

ふかふかお布団と
2種類の枕で快眠なんでした


次回の朝食・感想編でラストですー

【金沢湯涌温泉 百楽荘の基本情報・予約】



〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

Instagram




ステキ温泉ブログがたくさん♪



記事検索
月別アーカイブ
予約サイト
スポンサーリンク
GoToトラベル
カテゴリ別アーカイブ
ブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

楽天
最新コメント
Casa BRUTUS特別編集 【新装版】温泉200
常宿にしたい温泉宿 2022年版: 旅行読売ムック
一度しかない人生を「どう生きるか」がわかる100年カレンダー
CREA Due 完全保存版 楽しいひとり温泉。
タグクラウド