今年は暖冬かと思いきや
年末が近づくとしっかり寒いですね~

今年の漢字「災」のとおり
大雨や台風など天災の多い一年でした。
幸い旅行に関しては
天候によるキャンセルもなく
運に恵まれた事に感謝です

皆さまはどんな一年だったでしょうか

さて
今年も勝手に開催します

2018年 お気に入り宿ベスト10

今回は2度目ということで・・
前回選ばれた10宿を
省いた中からの選出にしたいと思います。
→前回の2017ベスト10はこちら
箱根オーベルジュ蓮
ホテリ・アアルト
ATAMI海峯楼
ゆと森倶楽部
東府やResort&Spa-Izu
別邸 山風木
ハイアットリージェンシー箱根
笛吹川温泉 坐忘
心乃間間
時の宿すみれ
我ながらすばらしいベスト10だった。
(自画自賛

このステキ宿たちを再び選考に混ぜてしまうと
悩みが深くなりそうだったので
上記の宿は殿堂入りってことで除外。
今後もベスト10の公開が続いて
50宿ぐらい集まったら
チャンピオン大会でもやろうかしら

選考のポイントはやっぱり
「再訪したい宿」

去年と同じく
連れと一緒に
あーでもないこーでもないと
議論に議論を重ねた結果
ついに決定いたしました(。´∀`)ノ
(現在ブログで公開した130宿から選出)
栄えある10選の№1は・・・・




箱根・芦ノ湖 はなをりさん
芦ノ湖一望の絶景ビュー(*≧ω≦)

そしてそして
我々を唸らせた圧巻のビュッフェ

オープン間もない館内はどこもキレイで
テンション上がりまくりの大型旅館



№2は 玉峰館さん
湯量豊富な源泉の宿(*≧ω≦)

3つの貸切風呂と大浴場で湯巡りざんまい


プリフィクススタイルの夕食で
料理長の研ぎ澄まされた逸品を堪能


№3は 雲風々 -ufufu-さん
贅沢おこもり宿といえばここ(*≧ω≦)

すべて異なる趣の7室は
お部屋選びから楽しくなります

開放的なカウンター席でいただくお料理は
こだわりの地産地消


№4は 三水館さん
静謐な空気に癒される(*≧ω≦)

ひっそり佇む野の花のような
素朴で居心地の良い空間

季節を感じる野菜料理は滋味あふれてて
リピーター多数の人気宿


№5は かみのやま温泉 名月荘さん
充実のパブリックエリアを備えた宿(*≧ω≦)

湯上がりサロンでの"ふるまい"や
点在する湯処での湯巡りで
1泊では満喫しきれません



№6は 湯屋 やまざくらさん
早めの予約推奨!
箱根の超コスパ宿(*≧ω≦)

白濁湯を3つの貸切風呂で


そして何といっても
奥様の絶品創作料理が最高

"クレソン蕎麦"が忘れられない


№7は 灯屋 迎帆楼さん
1度は行きたい憧れの宿(*≧ω≦)

全室露天風呂&テラス付のスイート仕様

雄大な木曽川を眺めながら
大切な方と特別な時間を

記念日などにもぴったり


№8は 湯宿せきやさん
2万円台ではありえないお部屋の広さと
ラグジュアリー感に驚愕(*≧ω≦)

貸切風呂で湯巡りのあとは
個室であじわう霜降り信州牛が待ってます



№9は おやど 森の音さん
カジュアル宿ながら
ラウンジのフリードリンクが充実(*≧ω≦)

スタイリッシュな館内は居心地良し

凝った演出の創作フレンチに感嘆


№10は 竹林奏さん
一日限定2組の古民家宿(*≧ω≦)

蔵を改装した"離れ"で非日常を楽しみつつ
館主さんのワザが光る
絶品炉端焼きを堪能

。。。。。。。
いかがでしたか?

皆さまの気になってる宿も
1つぐらい入ってたでしょうか?
今年も悩みに悩んで
どうにか選んだ10宿です。
10って少ないよね(;´Д`)
入れたい宿、ほかにもたくさんあるし
強く印象に残ってる宿もあるんだけど
「死ぬまでに10宿しか行けないとしたら」
という観点で自分たちを追い詰めて
無理矢理に選出

書いてたらどんどん
思い出がよみがえってくるわー
再訪したいですねえ。。(*´∀`)

我々の旅館行脚を知ってる友人に
「そろそろ行くとこなくなったでしょ?」
と言われるけど
全然そんなことないのよね(・ω・ )
まだまだ新規宿も開拓していくつもりです


(予算と時間が許せば月イチくらいで
再訪もしたいのだけど)
ぴったり1年遅れの時差ありブログ、
来年も続いていく予定です

(たまにリアルタイムレポも書きます)
ステキ宿あり、失敗宿ありの
ゆるゆるブログですが
たくさんの方にお付き合いいただいて
嬉しいかぎり(・´ω`・)

今年も一年
本当にありがとうございました


年末年始は旅行に行かないので
(一応計画したけど予算で断念

おうちでまったり過ごすことにします。
皆さま、ご体調にはくれぐれも気をつけて
どうぞ良いお年をお迎えください

(●´ω`●)

〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

*Instagram*
