貸切風呂は17:30~18:15に予約

今回のプランは
1回45分無料で利用できます。
通常だと3240円なので
利用されたい場合は
貸切風呂付きプランを選んだほうが
お得だとおもう

時間になったら
フロントに鍵を借りにいきます


大浴場と貸切風呂へは
この長い階段を下りていきます

帰りがしんどそう

でも昇降機があるので
足腰が弱い方も大丈夫ですね

貸切風呂は屋外なので
サンダルに履き替えます。

4つの貸切風呂が並んでます

なかなか風情あるわ

貸切風呂は
『ぶらり』『ゆらり』
『きらり』『ふわり』
とあるけど
広さや雰囲気は大差ないようでした。

我々は『きらり』へ


脱衣所はやや暗め&狭め。
ドライヤーとアメニティあり。

貸切露天風呂『きらり』

中にステップあり。
2人で腰かけて入ると
ちょうどいいサイズ


ナイスな雰囲気だけど
お湯が熱い(;´Д`)
自分では調整不可なので
連れがザバザバかきまぜて
何とか入りました

隣の貸切風呂からも
「あちーーー」
って声が聞こえたから
他も熱いみたい


雨天用に三度笠があります。
奥にシャワーブースもあり。
とにかく熱くて
ワタシは足湯状態(;^ω^)
お風呂自体はいい感じなので
ちょっとざんねん


大浴場は
深夜1:00~翌朝6:00以外に入れます

あんまり人がいなくて
重なったのは1度だけ。

洗面ボウルが小さな陶器なので
水跳ねしそうだったけど
いつ来てもキレイで
髪の毛1本落ちてません

ウォーターサーバーあり


大浴場は内湯のみ


2つの浴槽には
それぞれ違う温泉が引かれてるそう

大きいほうが早雲山から湧出

小さいほうが上強羅から湧出

へー(*´∀`)
違いを感じられるかしら

そっと足をつけてみたら・・

あつ~い( ;∀;)
ここも熱いよ


足をいれてると
じんじんしてくるので
あまり長く入れず。。
小さいほうは??
と思ったけど
さらに激熱



うわーーん



バスアメは馬油シリーズ。
源泉温度64.4℃。
使用位置が42~3℃。
そりゃあ熱いわ(;^ω^)
夏はもうちょい
ぬるめでも良いのでわ?( -д-)ノ
温泉は循環ろ過・消毒ありです。

風呂上りに
足湯でまったり(・´ω`・)

「熱かったね~(;´Д`)全然入れなかったよ」
「うん、熱かった

「気合で5分浸かって・・」
「10分冷水シャワー浴びた

(*_*)

温泉に入る意味。。。
夕食編につづきますー
【四季を愉しむ貸切温泉 ゆとりろ庵の基本情報・予約】
──────────────────────

↑
ステキ温泉ブログがたくさん♪
〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

──────────────────────