湯処は

(14:30~21:30/6:00~9:30)

(夜通しOK 22:00頃に男女入替)
があります。
最初に露天風呂をご紹介


露天風呂は
玄関で外履きに履き替えて、、

お庭の通路を30mほどてくてく


小さな橋をわたります


脱衣所は屋根ありで
脱衣カゴがあるのみ。

塀に囲われた空間の
下のほうに露天風呂


こちらが女湯。
3~4人サイズかな

洗い場はなくて
浸かるだけのお風呂。

森に囲まれてるので
野趣あふれた雰囲気


こちらが男湯。
少し形が違うけど
同じぐらいの大きさ

夜は21:30まで。
周囲はかなり暗くなるので
明るいうちが良いかもです

──────────────────────

本館の大浴場前。
シンプルそうなマッサージチェアですが
なんと課金式

やはり公共の宿は
きっちりしてるなあ


「ひょうたん風呂」の入口。
大浴場前に貴重品ロッカーあり。
スリッパ識別クリップは
市販の洗濯バサミに数字を書いた
手作り感あるもの

まあ、これで用は足りるのでしょう。

脱衣所。

ウォーターサーバーあり


洗面スペースの備品は
お部屋と同じものがそろってます。

ドライサウナあり。
(14:00~23:30)

「ひょうたん風呂」
手前に段があって
少し浅くなってます。

反対側から見たところ。
悪くないお風呂ですが
けっこう熱くて・・(;´Д`)
42~3℃じゃないかな?
ぬる湯好きのワタシは
ギリギリは入れるぐらい


バスアメは2種類。
他のゲストと重なったのは数人で
独泉することもありました

でも熱いので
長湯はできなかった


もう1つの大浴場は
中庭の回廊の先にあります

22:00頃に男女入替になるので
「ひょうたん風呂」を出たあと
しばらく廊下のベンチで待ってました。
別棟のお部屋から
大浴場まで距離があるので
一度に両方見ておきたくて。。


「木賀の湯」
わあ(・´ω`・)

レトロ感ありますねえ
本当は陽射しが入る
朝のほうがステキなんですが
夜しか写真撮れず。

奥に洗い場あり。

浴槽の中は
ぐるりとステップがあって
腰かけられます。
掛け流しの木賀温泉が
さらさらと床に流れ出してるわ


とっても良いお湯なんですが
ここも熱くて・・( ;∀;)
腰まで浸かるのがやっとなワタシを尻目に
するすると全身を湯に預ける
年配のご婦人たち

いいなあ~(;´Д`)
あつ湯好きの方には
たまらないんじゃないかしらね

我々は風呂付きの部屋にして
正解だったかも

夕食編につづきますー
KKR箱根宮の下
(基本情報・口コミ・予約)
→楽天トラベル
→
──────────────────────

↑
ステキ温泉ブログがたくさん♪
〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

──────────────────────