夕食は18:00から
食事処のテーブル席でいただきます


1席ずつ襖で仕切られてるので
ひとり利用でも落ち着いていただけました


ディスプレイされたぐい呑み。
お酒を召しあがる方は
好みの物を使えるみたいですよ


ドリンクメニュー。
ワインもありますが
日本酒や焼酎のほうが充実。

スタンダードな会席コースをいただきます。
あらかじめご飯が炊かれていて
着席する時には食べられるようになってました


お品書きがないので
ワタシのメモと記憶頼りに・・

抹茶の食前酒
甘め



白子豆腐
のどぐろ昆布〆 なます
穴子真丈 黒豆 空豆
柑橘の酸味がきてて
さわやかな昆布〆



お造り
鮪 赤貝 金目鯛
ツマがズッキーニかきゅうり?
おもしろい

お刺身はどれも普通で
あまり印象なし


豚の角煮
好物なのでうれしい

(=゚ω゚)

たっぷりあるわ~
と思ったら

下のほうはお大根でした

味がしみしみで
おいしかったけどね(´ω`★)
角煮は味が濃いので
ごはんのおかずにしよう~

ちょっと中華風?
複雑なあじわいの煮汁でした



わーい(*´∇`*)
栗ごはんだ

釜飯の内容は
季節によって変わるそうです。

しっかりお焦げができてる

うっすらお出汁が香ってます

もっちりで
うまーい(・´ω`・)


豚すき鍋
みんな大好き、すき焼き風ですね~

柔らかいお肉でおいしい


カマスの照り焼き
きゃらぶき
百合根と梅肉

すっごい脂がのってる

これまたご飯のおかずになるなあ。。

ご飯を食べ始めると
香の物や赤出汁、ほうじ茶を
運んできてくれます。
ワタシ以外のゲストは
お酒を飲みつつゆっくり、だったので
各席のタイミングを見ながら
配膳を調整してくれてるようでした

漬物もおいしくて
どんどんご飯がすすんでしまい・・

気がついたら完食

栗ごはん、おいしいなあ(´ω`★)

デザートはフルーツと、

お汁粉
美味しいのだけど
なかなかの甘さ

ほうじ茶をおかわりしつつ
いただきました。
1人だったせいもあり
1時間ほどで夕食終了。
全体的にしっかりめの味付けなので
お酒を召しあがる方向きな印象ですが
角煮も栗ご飯もおいしくて
満足なんでした


お部屋に戻ると
お布団が敷かれてます。
マットレスありで適度な硬さの敷布団。
夜中までお風呂に通いつつ・・
読書しながら寝落ちしたのでした


次回の朝食・感想編でラストですー
湯河原温泉 ひばり荘
(基本情報・口コミ・予約)
→楽天トラベル
→
→
──────────────────────
*Instagram*

〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗
