夕食は18:30から
レストラン「仔鹿物語」でいただきます

浴衣OKですが
ビジターの方もたくさん利用されるので
宿泊者なのが一目でわかります

我々は寒がりなので
洋服で行くことにしましたが
気楽に行きたい方は浴衣で


時間ぴったりに行くと
スタッフさんが席に案内してくれます。
ベテランらしき年配男性スタッフさんが
にこやかに挨拶してくださり
軽く雑談

失礼ながら
ビジホ的な客室や
卓球台がある施設とは思えない
品のあるレストラン


BGMはクラシック


ワインがディスプレイされた棚に
ココファームの「農民ロッソ」を発見

後でいただこう~

(もちろん裏から温度管理された物が提供されます)


夕食のコースメニュー


最初の一皿は・・

~シェフ特製季節のオードブル盛り合わせ~
パテ・ド・カンパーニュ
カリフラワーのムース
彩野菜のテリーヌ
たらこのタラモ 蛸のマリネ
ふんわりなめらかな
カリフラワーのムースには
紫芋と林檎のチップが添えてあります。
野菜のテリーヌや
パテも美味しくて
ワインが欲しくなる


ドリンクメニュー。
日本酒やビールもありますが
やはりワインが中心です

農民ロッソ(赤)かドライ(白)を
フルボトルで、、
と思ったらなぜかハーフとグラスしかない


悩んだあげく
スパークリングのハーフを注文。
農民ロッソは
後でグラスでお願いしよう~


日光ゆば入りミネストローネ
パンも入って具沢山

酸味に弱い連れもOKな
やさしいミネストローネ

ゆばって何にでも合いますね~

日光金谷ホテルベーカリーのパン
これも楽しみでした~


1つはフランスパンで
中がふわふわ

もう1つのロールパンは
ほんのり甘さがあります


バターは薄切りで
塗りやすい

パン、おかわりしました


スズキのポワレ黒オリーブとアンチョビソース
皮がパリパリ

縁にあしらった
アーモンドの食感も良いです

アンチョビがきいたソースもおいしい

(´ω`★)

農民ロッソ投入

グラスで850円だったかな



牛フィレ肉のステーキ
ソース・ヴァン・ルージュ
ドカンと迫力のステーキ


150~200gぐらいありそう。
深い味わいのボルドーソース

付け合わせはポテトミルフィーユ。

上手に焼けてます

脂身がすくなく
肉肉しい

ジューシーさには欠けますが
赤身が好みなワタシは気に入った


~特製デザート~
ガトーショコラ
自家製バニラアイス
フルーツババロア

ババロアは固めで
牛乳姜のようなかんじ。
ガトーショコラがめっちゃ濃厚で
うまーーい(*≧ω≦)


食後にコーヒーと紅茶

どちらも
各席に大きなポットで注いでくれて
おかわりも聞いてくれます。
合理的

斬新さはないけど
オーソドックスなフレンチが
どれも美味しくて大満足

((・´∀`・))
ステーキのボリュームが
すごかったなー

あれで採算とれるのだろうか?
デザートの盛り合わせも豪華で
スイーツ欲も満たされ
ホクホクとレストランを後にしたんでした

次回の朝食・感想編でラストですー
リゾートイン霧降プラザ
(基本情報・口コミ・予約)
→楽天トラベル
→
──────────────────────
〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

*うひひのInstagram*
