予約したのは
クラブフロア/スーペリア
リバービューツイン
35~38㎡(禁煙)
20~24Fです。
アサインされたのは
最上階の24F、コーナーのお部屋だそう


良く見ると
フロアのカーペットが夜景の柄

(連れに言われなければ全く気づかず)

お部屋は「2430」。
タッチ式のカードキーです。



コーナーならではの
二面採光

非常に明るく
開放感がナイス

わーい(*´∀`)
素敵素敵


テレビはベッドから見やすい位置に。

ワークデスクが
窓に向いてるのも良いですね

作業がはかどりそうだわ~

(と思ったけど気分がアガり過ぎたのとラウンジで飲み過ぎたせいで全く進みませんでした

ちなみにこちらは浜松町駅側。

昼間はこんな感じで・・

夜になると正面のビルに「賀正」

東京タワーは「賀正」ビルの左側にあるんですが
細長いビルに隠れて
足がちらっと見えるぐらいです。

もう一方の窓は
ソファーの後ろに。

ワタシはだいたい
このソファーで過ごしました

2人で座ると
コーヒーテーブルが少し邪魔だったので
移動させようと思ったんですが
ズッシリ重くてビクともせず


隅田川ビュー

なんと良い眺め( ・´ω`・ )

レインボーブリッジ側よりも
お安い室料になってますが
我々はむしろこっちで良かったかも

(クラブラウンジがレイボーブリッジ側だしね)

むむっ(・ω・ )
あれは・・

松本零士デザインの水上バスでは


「ヒミコ」「ホタルナ」につづき
「エメラルダス」が新たに就航したんですよね

(→東京クルーズ)
かっこいい・・

一度乗ってみたいなーと思いつつ
なかなか機会がないなあ。


ベッドは120㎝のセミダブルツイン。
シーリー社とコラボした
オリジナルだそうで
大変寝心地が良かったです


ベッドサイドに
それぞれコンセントが2口あり。

荷物多めの我々は
それぞれキャリーバッグを
(機内持ち込み可ぐらいの)
持参するんですが
窓の近くにすっぽり2つ置ける場所があって
便利でした。

クローゼットは玄関付近にあり
バスローブやルームスリッパ、
アイロンなどを備えてます。

冷蔵庫の飲物は有料。
お水のペットボトル2本は無料。
(コンビニは徒歩7~8分?かな。夜に行きました)
ネスプレッソのカプセルが
冷蔵庫に入ってるの初めてみた


電気ポット。
スナック類やハードリカー(有料)。
TWGの紅茶や煎茶などは無料です。

あらん?

グラス類の引き出しにも
カプセルがある。
合計12個あるんですが・・
料金表を見ると
カプセル1つ400円と書いてます

今までカプセルが有料なのは
見たことないなあ・・
追加分ならわかるけど。
どゆこと??
フロントに聞いてみると
「6つまでは無料」とのこと。
追加分が予めセットされてる、
という感じでしょうか?
ちょっとわかりにくいので
案内があると良いかもね


バスルームは
中央に洗面台。
左にバスタブ。

右にトイレと
シャワーブース。
この、シャワーブースと
バスタブが離れてるタイプを
使うのが下手なのよね~

行き来すると
床がびたびたになるし。。

でも今回は
バスタブにもシャワーが付いてたので
連れもワタシも
全てをこちらで済ませることに

バスピローもあって
なかなか快適なんでした


バスタブの上に
何やら甘い香りのする粉が入った
ガラスポット

こちらは入浴剤だそうで
足りなくなったら
追加も可能なのだって

(お菓子みたいにあま~い香りなのだけど、大量に入れてもそれほど強い匂いじゃなかったです)

使ってないけど
シャワーブースはレインシャワーあり。

バスアメはボトルでミキモトと、

レモンの香りのと2種類。
このアメニティ、
ストリングスのレギュラーフロアで
採用されてたのと同じ。

洗面台は照明も明るく
使いやすかった。

バスタオルは新しい物で
ふっかふか

ドライヤーはややキズがありますが
パナソニックで普通の風量。

薄手のナイトウエアあり。
入室してから
ずっと暖房を入れてたんですが
なかなか部屋が暖まらず
フロントに伝えて調整してもらいました。
コーナールームは窓があるぶん
熱を奪われやすいのかな

もっと早めに言えば良かった。

そうこうしてる間に
日が暮れてきました。

さ、お楽しみの
クラブディナーへGo

(。´∀`)ノ
クラブラウンジの夕食編につづきますー
【ホテルインターコンチネンタル東京ベイの基本情報・予約】
──────────────────────
〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

*Instagram*
