昼神温泉の清風苑さんを後にして
帰りにまたまた道の駅へ


道の駅 南信州とよおかマルシェ
「四季彩市場」
ここがまた
広くて農産物豊富な
お買い物パラダイス

(*´∀`*)
めちゃくちゃ楽しいのです

豊丘村は
母がりんごの木のオーナーだったころ
(農家さんが栽培・管理してくれたオーナー木から自分で収穫できる制度)
収穫のために駆り出されてたので
何度か寄ったことがあります。
(毎年ワタシが連れて行ってたけど遠い&毒舌な母と二人がしんどいので数年前に更新を断念してもらいました

広い敷地にレストランや
直売所があって
買い物欲が爆発するデンジャラスな道の駅

中央道の飯田や松川インター、
座光寺スマートインターなどから
アクセスしやすいです


店内かなり広くて
フルーツがいっぱい


10月だったから
特に多かったかもしれません。

りんご祭りだ~(。´∀`)ノ

いろんな種類がありますねえ。
さすが豊丘村だわあ



うわー安いよー
(*≧ω≦)
いろいろ買って
食べ比べしたい


連れの好きな洋梨。
「バラード」というのは
バートレットとラ・フランスを
交配させたもの。
果汁が多く糖度が高めなのだって



ワタシの大・大・大好きな梨

(*≧ω≦)
なんて立派な大玉

「秋宝」は二十世紀梨で
「かおり」は幸水と新興の交配種。
ワタシはしっかりした甘さの
「秋宝」が好みだったけど
連れは瑞々しくて爽やかな
「かおり」がお気に入り。


大玉の桃もおいしそう

フルーツ欲が爆発



コンポートにした林檎もあった。
冷凍保存できるの便利だなー


ジュースの品揃えも
目を見張るものがあります


りんごだけでも
何種類もあって・・

梅とか山ぶどうとか
梨ジュースもあり

大瓶1本400円~とかなので
買いこんでしまいそう


もちろんお野菜も充実。

白菜。

さつまいも。
安納芋やシルクスイート、
美味しいですよね


水ナス~

焼き浸しにすると
とろっとして美味しいのよね~


ピーマン、
ぎっしり入って80円。
無限ピーマン作りたい


むむ(・ω・ )
松茸・・?
ではなく
「ショウゲンジ(コムソウ)」
という茸のようです。
初めて知りましたが
高級茸なのねえ


連れは
クリームチーズの味噌漬に釘づけ

これは絶対おいしいやつ

買いましょう


具がぎっしり、ラム酒入りの
パウンドケーキも購入


牛乳パンにアップルパイ。

うおぉ。パン屋さんまである~

( ;∀;)

なすみそパン気になる


りんご豆乳クリームパン、
めっちゃひかれる

(*≧ω≦)
なんで道の駅って
うまそうなものばかりあるの?
( ;∀;)
見るものぜんぶ
買いたくなるんですけど・・

興奮しすぎて
買ったもの全部撮ってませんが
他に3カゴ・・(;^ω^)
ジュース7本、
りんごと梨たくさん、
パンとか味噌漬けとか
「ちょっと買いすぎじゃない?


と連れに言われるぐらい
爆買いしてしまった

最近長野方面に行ってないけど
この道の駅は秋にまた来たいな~

買いすぎ必至なので
帰りじゃないとダメだけど

道の駅や農産物がお好きな方、
近くに来られたら
ぜひ立ち寄ってみてください~

(。´∀`)ノ
──────────────────────
〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

*Instagram*
