赤沢温泉郷は広大なので
施設間はカートで移動します


(※クリック後に拡大できます)
赤沢温泉郷マップ

チェックイン時にお借りした
鍵を持ってカート置き場へ


鍵の番号と同じカートを探して
勝手にお出かけできます。

れっつらごー(o´▽`o)ノ
ほんの数分ですが
結構たのしい

荒天の日や
カートが苦手な方は
バス移動も可。


とうちゃく。
ホテル棟よりも
建物が新しくてキレイ


赤沢スパのエントランスロビー。

マッサージチェアなど置いてます。

受付に行き
水着をレンタルして入館。
(1着600円)
営業日は営業時間は
時期によって異なるので
こちら参照→赤沢スパ公式

休憩スペース
(スパ内の画像はスタッフさんより提供いただきました)

水着のまま休めるデイベッド。

海洋深層水プール
赤沢温泉沖の
海底800mからくみ上げた
海水を温めて使用。
コース内に足つぼや
ジェット水流、
打たせ湯や寝湯などあり
ゆっくり周ると10分ぐらい

連れと3週して
イイ感じに体がほぐれたところで・・

(出典:公式サイト)
プールに併設された
サウナで発汗


(出典:公式サイト)
その後タラソハマムという
スチームサウナや、
アロマの香り漂う
ヒーリングドームでリラックス

(´ω`★)
受付で泥(海藻パック)の入った
紙コップを渡されたので
手足に塗ったり
美容タイムなんでした

深層水プール
気持ち良かった

(*≧ω≦)
時間が許せば
もっと居たかったんですが
貸切風呂の予約があったので
急いで着替えて
ホテルに戻ります


──────────────────────

ホテルに戻ったら
フロントで鍵を借りて
日帰り館へ

夕方に予約していた
貸切の露天風呂付個室は
広い和室が付いてるのね~


ピクチャーウィンドウからの
景色も良いし
お風呂の合間に
ゆっくり休めそう


定員6名/1時間
平日/2800円
土日・繁忙期/3500円
お布団セットまで借りられるのかー

もちろん日帰り利用も可。
予約は当日も受付てますが
時間が決まってるなら
事前の方がスムーズかも。

温泉の効能表。
ホテルの大浴場は
源泉温度57℃だったので
日帰り館は異なる泉質なのですね~


貸切風呂の脱衣所。

大小タオル、ボディータオル
シャワーキャップ、クシなどあり。
ドライヤーは
ヴィダルサスーン。

訪問時はDHCの運営だったので
コスメは全てDHC製品。
今は変わってるのかな?

ご存じの方いたら
教えてくださいー

追記:2023年に行かれた方によると
DHC製品が引き続き使われているようです


貸切風呂は4タイプ
(岩・陶器・檜・樽)
今回は岩のタイプにしました。

大人3~4人で入れるサイズ

41℃ほどの適温です。

浴槽内に2か所ステップあり。
半身浴できてナイス


徐々に暮れ行く
海と山の様子が良い感じ

(・´ω`・)

後ろに洗い場あり。

バスアメも
やはりDHCで揃えてました。

和室にはテレビあり。
お風呂上がりに
ごろごろできるの最高


ちゃっかりと
ビールとスイーツも
用意してから来ました

連れはクラフトビール

ワタシは赤まんソフト


柚子みつソフトと
迷ったのだけど
オリジナリティあふれる
赤まんソフトにしました

温泉まんじゅうも
ソフトクリームも美味しい

深層水スパ、
貸切風呂、
どちらも楽しめました

しかし時間に追われ気味の
スケジュールだったので
次はもう少しのんびりプランにしよう

インフィニティ露天風呂の
大浴場編に続きますー
赤沢温泉ホテル
(基本情報・口コミ・予約)
→
→楽天トラベル
→
──────────────────────
〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

*Instagram*
