2022年1月にオープンした
「ふふ箱根」さん
に1泊してきました

ふふ初☆プリフィックススタイルの夕食と
客室・大浴場それぞれ異なる
2種類の温泉がたのしみ

ダイジェスト書いたつもりでしたが
まだでした

個人的なお気に入りポイントは
お部屋のバスルーム

どうぞご覧ください~
(o´▽`o)ノ
*到着・ロビー


エントランス。
400年前の箱根火山で生まれた「小松石」と
西陣織「HOSOO」が手掛ける
アートピースコラボがお出迎え。
じっくり見たいけど
後がつかえてるのでロビーへ


ロビーは広くはないけど
2名用のブースに仕切られてて
プライベート感あり

オープン間もない頃の
訪問だったこともあって
続々とゲストが到着。
ウェルカムドリンクもなく
ただ待つ20分は長く感じましたが・・

本来ならば
着席したら館内説明、
すぐにお部屋にご案内という流れなのかと。
(まだ慣れないスタッフさんもいたようで、わちゃわちゃした印象)

客室へつづく渡り廊下。
屋外なので季節によっては
移動が寒く感じるかも。

我々が訪問したのは2月で
がっつり積雪

大浴場まで行くのに
厚着が必須だったけど
風情はありました(´ω`★)
*お部屋

全39室は3つの棟からなり
8タイプのお部屋が用意されてます。
ワタシが予約したのは
最もコンパクトな
「スタイリッシュスイート」(50㎡)
玄関がこぢんまりで
大丈夫かしら?



お部屋は至って快適

我々は広さを求める方ではなく
使いやすさとか機能性重視なので
むしろこういうワンルームタイプが好き

ふかふかのベッド、
カウチソファー、
ガラス張りのバスルームと
一目で見渡せる感じが良いです

この「スタイリッシュスイート」、
宿泊当時は最もお安い設定でしたが
現在見るとコンフォートより上位になってる

(まあ数千円の差ですが)
人気次第でお部屋のプライシングが
変わるんでしょうかね(・ω・)
我々は次もここがいいなあと思うので
上がらないで欲しいけど


全室に温泉のお風呂が付いてて
窓を開けると半露天になります


お風呂大きい
((・´∀`・))

2名でゆったり入れます


半身浴できるステップもあって
お庭を眺めながら長湯するのも最高

♨お部屋の温泉
源泉 強羅温泉
成分 ナトリウム-塩化物温泉 アルカリ性 低張性 高温泉

グリーンとブラウンが基調の
ナチュラルな洗面スペースが素敵

ふふ河口湖さんに
近い雰囲気かな


風呂上がりにここのデイベッドで
ごろごろするのが至福

(・´ω`・)
箱根連山は見えませんが
明るくひらけたお庭の眺望も
なかなか良いです。
温泉にどっぷり浸かって
ビールなどくいっとしつつ
ぼさーーーっとできるのがたまらん

(*´艸`*)
風呂付客室の醍醐味よね

*大浴場

大浴場は敷地内の5Fにあたる場所にあり
ちょっと移動が大変なんですが
来る価値あります!

大型ミラーが据えられた脱衣所。
重なっても2~3人で
広々使えました。

露天はなく大きな内湯1つの
シンプルな造りなのだけど
箱根の山並みをのぞむ
遮るもののない景色が素晴らしい


ふふ熱海や河口湖は
大浴場が
眺望がいまいちだったりするので
この抜け感は良いわあ

客室とは違う源泉で
こちらの方がうっすら硫黄臭がして特徴的

お部屋から遠くても
通いたくなります

♨大浴場の温泉
源泉 大涌谷温泉
成分 酸性-ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉

大浴場前に
アイスやミニビールのサービスあり。
これもうれしくて
毎回いただいてしまう

*食事

ふふ系列では初めての
プリフィックススタイルの夕食。
お部屋にメニューがあるので
夕食までに1人ずつお料理を決めます。
・進め肴から3品
・〆の食事
・デザート
と選ぶんですが
これがもう悩ましくて・・

悩みすぎたあげく
肉料理を書き間違えて提出

あとで愕然とする事に。。
うわーん
ワタシのバカバカ( ;∀;)

これこれ!
こういう八寸を待ってた!
(*≧ω≦)

どれも良いお味で
テンション上がります





↑
まちがえた肉料理
(2択だったのに)
連れと違う物を頼んで
シェアするはずが・・
( ;∀;) スマン
連れ「豚の香味焼き、美味しかったから
同じのでも良かったじゃん

ううう反省


〆の食事は
①お茶漬け
②自家製蕎麦
③桜海老と牛蒡の炊き込みご飯
だったので
炊き込みご飯に

蕎麦も捨てがたかったけど
こういう豪華な懐石コースの〆は
炊き込みご飯よね~(´ω`★)
めっちゃ美味しかったので・・

食べきれなかったぶんは
おにぎりにしてもらいました

プリフィックスは
本当に悩ましいけど
その日の気分にあわせて
あれこれいただけるのが楽しい

山中温泉 花紫さんの
アラカルト懐石を思い出すわあ

ついついプラス料金を
選んでしまうと高くつきますが
また食べたいなーと思えるお夕食でした


朝食もまた
オリジナリティがあって
良かったので・・


※追記 詳細レポ書きました!
━━━━━━━━━━━━
*Instagram*

〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗
