うひひの日。*:.。☆..。.温泉宿泊レポ*:.。☆..。.

全国400以上の旅館やホテルに訪問。『ステキ』と感じた宿を訪問した記録です。宿選びのヒントになれば幸いです。 ※ブログ内記事や画像の転載・転用禁止  当サイトはプロモーションを含みます。                                                                                      

2025年06月

露天風呂付客室と美食を堪能✨湯河原の隠れ宿「御宿 瑞鷹(ずいよう)」さんに行ってきました♪


素敵宿がいっぱいの湯河原温泉


良さそうだな~と思いつつも
今まで行く機会を逸していた

「御宿 瑞鷹(ずいよう)」さん

に1泊してきました


ダイジェストでどうぞ~
(o´▽`o)ノ


動画
(ほぼ無音だけど2秒ほど湯音が入ってます♨)

*チェックイン
20250106_145627
年明け、最初のお宿


お部屋も露天付だし
大浴場も充実してるっぽいので
ナイスな初湯になるのでは

20250106_150041
高級宿らしく
ラウンジでスパークリングワインと
お菓子をいただきつつ
優雅にチェックインφ(・ω・ ))


今回はインスタの
モニターキャンペーンに当選

・1泊2食付きプラン/2名
・平日のみ利用可
・露天付客室の中からお任せ
・宿泊後のレビュー投稿必須


という内容。


せっかく紹介するならと
大浴場の撮影許可をお願いしたら
快くOKしてくれました

宿泊希望日などの
やり取りもスムーズで
伺う前から好印象(´ω`★) 
(こういったキャンペーンはInstagramのメッセージでやり取りする事が多いのだけど、なかなか返信が来ない場合もあるので


*お部屋
20250106_154752
全38室のお部屋は
スタンダードな和室から
多様な風呂を備えた
露天付客室までいろいろ

どのお部屋になるかは
当日のお楽しみで
我々が案内されたのは
露天付和洋室+ガーデンテラス
【305号室】「星隠(すいせい)

20250106_154850
2021年にリニューアル。

25㎡のお部屋と同じぐらいの
広いデッキテラス付。

カウチソファーがかわいい

20250106_153121 (1)
洗面スペース。

椅子あり、
ゆったり使えて快適でした~


横の部分まで全部ミラーなので
どの角度でも自分が映る…
けどなんとか撮影

20250106_153412 (1)
シャワーブースを挟んで
デッキテラスへ

20250106_153806
陶器の露天風呂

目線の先には
箱根の山並みを一望


眺望をとるのが
むずかしそうな立地ですが
上手く工夫されてるなあ

20250106_153855
当日は・・
結構などしゃ降り
(雨女復活?

でも屋根があるので
露天風呂に入るのは無問題

20250106_154152
加水・加温の温度調整は
蛇口で簡単にできます。

小さく見えるけど
2人で入れなくはないサイズ。
(深さもあります)

20250106_232138
深夜には雨があがり
星空を拝めました

好きな時間に
好きな温度で入れるのって
この上なく幸せ(´ω`★) 

(42℃前後なので適温ではあるけどワタシは長湯したくて・・1人で入る時は加水)

20250107_080229
翌朝、まだテラスが濡れてたけど
景色がキレイに見えたので
ハンギングチェアでゆらゆら


今まで湯河原で泊まってきた宿が
比較的平地にあったせいか
「絶景」のイメージがなかったのだけど
こんなナイス眺望がのぞめるのですねえ


*大浴場
20250106_165709
大浴場は深夜に男女入替。

当日が女湯の「森の香」へ

20250106_165928 (1)
こちらには洗面スペースのほかに
広々したパウダースペースあり。

ヘアアイロンや
ナノスチーマー、
ドリンクやアイスなどもあって充実

20250106_170127
すごーい

シャンプーバーまである

カップで持っていく方式。

お風呂場の入口付近にあり
ゆっくり選べて良いです。

20250107_100906
「森の香」
古代檜風呂


20250107_101110
「森の香」
露天ジャグジー



脱衣所は豪華だけど
お風呂はシンプル


そこまで印象に残らなかったんですが・・・

20250107_072107 (1)
翌日、男女入替後の
「月の詩」にびっくり


20250107_072203
脱衣所こそコンパクトなれど、、

20250107_073012
20250107_073213
なんて開放的な露天風呂

どこから見ても
素晴らしい眺め

昨日こちらを利用した連れが

「めっちゃ良かったよ~

と言ってたのも納得


まあ眺望に関しては
「森の香」は2F、
「月の詩」は4Fなので
ギャップがあるのでしょうが・・
ずいぶん違うのだなあ

20250107_072453
「月の詩」内湯

20250107_072942
そしてワタシが
めちゃんこ気に入った
深湯露天

20250107_072853
169㎝が入って
胸下ぐらいの深さ

ここがもぅ・・
ぬるめな温度の上に
目の前は箱根連山

吹き抜ける風を感じながら
最高のバスタイム(*≧ω≦)


できればずーーっと
ここに入ってたい


20250107_072722 (1)
サウナと水風呂もあるので
連れも圧倒的に
「月の詩」がお気に入り


*食事

動画(音無し)

20250106_201244
ダイニングがね、
広大で


1つ1つの席が
異常に広いので
(6人掛けに2人で座る感じ)
スタッフさんの後ろを
ひたすらついていっても
全然辿り着かない(・∀・;)


この日の夕食は我々以外1~2組?
だけだったせいもあり
余計広く感じたのかも

20250106_181346
20250106_182050
20250106_184248
20250106_183852
20250106_190714
特に奇をてらった物ではなく
旅館の会席コースとしては
想定内のお品書きなんですが・・

「これはイマイチ」が
1つもなかったのよね(・ω・)



伊勢海老の〇〇焼きって
我々の中では
"見栄えはするけど食べるとこあんまない"
料理の代表って感じでしたが
(ひどい)

瑞鷹さんのは
しっかり肉厚
お箸でキレイにはがれて
ぷりっぷりの弾力



素材が良いのもあるだろうけど
他のお料理もすべて
きちんと美味しくて、、

一休などの口コミで
「食事」の評価点が高いのも納得


他のテーブルに出てた
しゃぶしゃぶらしき物も
美味しそうだったし
(金目鯛と和牛と2コースあるらしい)
違う季節のメニューも気になるわあ

20250107_081238
品数たっぷりの朝食も
大変美味しかった!(*´∀`)


一応行きたい宿リストに
入れていたとはいえ
優先順位は高くなかった瑞鷹さん。

実際泊まってみたら実力派

ワタシの選定眼、
節穴かもしれない(;^ω^)



やっぱり自分で体験しないと
わからないものですね~


詳細はいずれ本レポで
みっちり書きます((・´∀`・))



━━━━━━━━


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗



京都の老舗店×潮見プリンスホテルコラボ『日本茶アフタヌーンティー』に行ってきました♪


去年の今頃ご紹介した



に続き今年は

京都の老舗・一保堂茶舗の日本茶を使用した
スイーツやセイボリーを
華やかに盛り付けた
お茶好きにはたまらないアフヌン


「日本茶アフタヌーンティー」

に行ってきました


動画(音無し)

慣れ親しんだお茶の風味を
より深く体感できるとのこと


4月某日、潮見プリンスさんから
販売前の試食会にお誘いいただいたので
今回も姉と一緒に

20250428_164346
何度か泊まってるので
勝手知ったるロビーですが

巨大フラフープみたいな物に
桜の装飾がしてある

20250428_132352
もちろん造花だけど
良く出来てるわあ(・ω・)

さすがアートなホテル

季節のディスプレイが
目を楽しませてくれますねえ

FotoJet - 2025-06-10T023514.042
かわいいので記念撮影
(右がうひひ)

ここはディズニー利用の
ゲストが多いので
昼間はガラガラなのだけど
通りかかった何組かは
桜をバックに写真撮ってました

桜装飾は4月末で終わったのだけど
今は新しいディスプレイに変わってるのかな?

20250428_164114 (1)
時間になったので
レストランへ

相変わらず
オシャレな雰囲気


前回は中央付近の
ソファー席でしたが
先客がいらしたようで、、

20250428_144723
窓側・角のテーブル席へ。

20250428_135413
日本茶アフタヌーンティー
~Hamony of Green~


見開きのメニューを
渡してくれるのでワクワク

20250428_135326
めくると写真付きで
細かい説明もあり。
(それぞれに合うお茶も書いてある)

担当スタッフさんもいらして
シェフのこだわりやおすすめの食べ方を
案内してくれたので
期待たかまる(´ω`★) 

20250428_135635
最初に登場するのが
Amuse × Welcome Tea ~調和を愉しむ~
▪牛蒡と昆布の寒天テリーヌ ×玉露 麟鳳

一保堂の高級茶葉「玉露 麟鳳(りんぽう)」を
最も美味しくいただける60℃の温度で
運ばれてきます

まろやか~(´ω`★) 

添えてある牛蒡と昆布のテリーヌと
共にいただくと
懐石料理の先付けのよう

20250428_140255
セイボリー&スイーツと
スペシャリテの全景。

豪華~
盛り上がる我々(*´∀`)


11_20250509_184556_0010
フリードリンクは20種類ほどで
右下に「一保堂茶舗」のティーセレクト

他にも紅茶やハーブティー、
ラテやチャイなどもいただけます。

5_20250509_184555_0004
上段
ほうじ茶ヴェリーヌ
しろごまあんバターどら焼き
真鯛とお茶しゃぶ
(茶葉とかつお出汁のジュレ)
柚子ホワイトチョコレート
番茶生チョコレート



スタッフさん一推しの
番茶生チョコレートは
濃そうだったのでラストにしましたが・・

口に入れた瞬間
衝撃のスモーキーさが広がり
インパクト強め

お茶がすすむ

20250428_151125
上段のお気に入り

ミニサイズで食べやすい
しろごまあんバターどら焼き

極上ほうじ茶に合うわ~

FotoJet - 2025-06-10T020334.355
ほうじ茶ヴェリーヌ

普通のパフェっぽいけど
下層に「みたらしソース」

ほうじ茶ムースと
みたらしが相まって
和菓子を食べてるような感覚

6_20250509_184555_0005
下段
アプリコット杏仁フロマージュ
煎茶あん求肥包み
オマール海老のビスク
(お米のチュイル添え)
胡桃と林檎・生ハムのファルス


20250428_144553
オマール海老を殻ごと煮込んだ
濃厚なビスク
お米チュイルの食感が
良いアクセントに

20250428_143715
姉もワタシも

「これ好き~

と同時に声をあげた
アプリコット杏仁フロマージュ

杏仁チーズムースに
アプリコットのお酒ジュレ、
絶対おいしいやつ(*≧ω≦)

20250428_145434 (1)
一保堂のティーセレクト、
煎茶から極上ほうじ茶、
極上玄米茶まで
一通りいただいたのだけど

唯一残念に感じたのが
急須と湯のみではなく
普通のティーカップでの提供


香りも味も良いのだけど
雰囲気大事じゃない?

せめて日本風の湯のみだけでも。。

20250428_145903
スペシャリテ
抹茶ティラミス
~ディップスタイル~


うふふー(*´艸`)
楽しみにしてた桝入りティラミス

FotoJet - 2025-06-10T020248.625
そのままでも美味しいけど
スコーンにディップして
いただくのが最高
(*≧ω≦)

けっこうボリュームがあるので、、

FotoJet - 2025-06-10T020040.595
お茶をおかわりしつつ
いただきます。

ココナッツミルクティーが
ワタシのお気に入り

FotoJet - 2025-06-10T020223.664
苺やバウムクーヘンにも
ディップしつつ完食


お茶の世界を満喫

それぞれ味に緩急があって
最後まで飽きずにいただけました

日本茶の繊細な香りや旨味を
五感で堪能できるティータイム、
ご興味ある方はぜひ~(・´ω`・)



日本茶アフタヌーンティー
~Hamony of Green~

・提供期間/5月5日~6月30日まで
・前日までの要予約
・12:30~17:00(最終入店15:00)
・120分制/ドリンク90分LO
・1名6500円~

公式サイト
一休レストラン
オズモール

アフタヌーンティー特集



*東京ベイ潮見プリンスホテル宿泊レポ



━━━━━━━━


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗



愛知・京都旅で立ち寄ったSAのラーメンとお土産


犬山→京都→犬山の3泊旅

途中で立ち寄った
高速のSAで買ったもの・食べたもの。

2泊目~3泊目の間。

FotoJet - 2025-06-07T145917.455
眼下に琵琶湖の景色をのぞむ
絶景サービスエリア

FotoJet - 2025-06-07T145900.651
名神高速道路の
大津SA上り(滋賀県)

関西方面へ行くのがレアな我々、
もちろん初めて立ち寄ります

20230512_125206
京都は
エースホテル周辺がオシャレすぎて
普通のお土産を買う機会がなかったのよね

ド定番「夕子」の八つ橋購入。

20230512_125410
葛切りも好きなのだけど
これはちょっと洋風過ぎて
求めてるものと違う

20230512_125316
涼し気な季節限定ゼリー
笹屋伊織の「涼の晴風」

りんご・マスカット・甘夏・レモンの
4種類が入ったセットを購入。

20230517_140957

(自宅に帰ってから撮影したお土産)
八つ橋バラエティセット
マンゴーヨーグルトとか
塩レモンとか
変わり八つ橋が面白かったけど
お味は可もなく不可もなく。

正方形写真加工 (1)
連れは吸い寄せられるように
551蓬莱に並んでた

人気なのねー(・ω・)

正方形写真加工 (2)
551の豚まんは大阪で製造。
東京では売ってないので
食べてみたかったらしい
(2025年現在は創業者の孫が551の味を再現した豚まん専門店を新宿にオープン)

20230512_131617
イートインスペースが
なかったので
車で食べたんですが

車中が豚まんのかほりに。。

FotoJet - 2025-06-07T150011.056
皮がもちもち~(´ω`★) 

添加物不使用、
豚肉と玉ねぎのみで
素朴なんですが・・

皮が美味しい

連れと1つずつ食べて
小腹が満たされました

━━━━━━━━

3泊して犬山から東京に帰るとき
立ち寄ったところ

多分写真以外も
途中で休憩してると思うけど
何か買ったり食べたりしたSAのみ記録。

20230513_160156
藤枝PAの限定お菓子

「藤枝ほまれ」抹茶

20230513_155859
うなぎパイ&サブレのミニ袋。

配るのに良いサイズなので
いくつか購入。

20230513_155920
自分用には
大好物のVSOPうなパイ。

これほんと美味しい

20230513_155909
八丁みそまん。

20230513_160038
丸七製茶さんが作る
お茶チョコレート。

20230513_160030
かわいいパッケージ

いろいろ食べてみたくなるけど
シンプルな掛川茶チョコを購入。

20230513_155551
連れはスガキヤのラーメンを

道中で食べて
すっかり気に入ったらしい。

20230513_170907
次に日本平PAで
ラーメンを食べようと
思ったようなんですが、、

20230513_171104
鳥インフルの影響で
煮玉子の提供中止

がーーん(ノД`。)

煮玉子がないラーメンなんて・・
さびしいので次に行きます

20230513_180214
高速道路からも
一般道からもアクセスできる
道の駅富士川楽座

観覧車から
富士山が見えてキレイなんですが
我々はラーメン探しに一直線

20230513_173858
フードコートが充実

20230513_173906
もちろんラーメン屋さんもあり。

鶏そば専門店「麺や厨」

背脂ギトギト系が好きな連れは
びびっと来なかったようですが
あっさり系が好きなワタシは好み

1杯頼んでシェアすることに。

20230513_174645
広いフードコート。

そして夕方の半端な時間だったので
ガラガラに空いてます。

20230513_174807
普通の中華そばもあるのだけど
連れの希望も聞いて
「濃厚鶏白湯 スペシャルうっ鶏そば」
1140円
(ここは煮玉子に制限はなく普通に提供、良かった~)

20230513_174941
三河の鶏ガラを10時間以上煮込んだ
鶏白湯スープがうまーい(*´꒳`*)

よく見ると麺につぶつぶした物が(・ω・)

焙煎したふすまを練り込んだ
平打ち麺なのだそう。

スープによくからんで
美味しかった~(*´∀`)

これまた食べたい

20230513_183707
なんだかんだで
足柄SAまで来てしまった

とっぷり日も暮れてきたし
そろそろ連れも食べないと。

20230513_183824
やはりフードコート内に
ラーメン屋さんあり。

ラーメン界初のミシュラン星獲得
森住氏が監修した「らぁ麺森住」

20230513_185036
醤油らぁ麺 880円

煮干し中心の魚介系和風出汁と
まろやかな醤油ダレを合わせたスープ。

20230513_185133
麺は全粒粉入りの中細ストレート麺。

富士山麓豚使用のチャーシューが
やわらかくて美味しい(´ω`★) 

ワタシは魚介系あんまり・・
なんですがここのは美味しかったです。

高速のSAにしてはクオリティ高め

20230513_185040
葱のせ水餃子

連れは
スープに浮いてるのを
想像してたらしく期待はずれ


なんだか帰り道は
ラーメンはしごになってたけど💦
どちらも美味しかったので満足

20230515_123805
全部撮れてないけど
お土産の一部。

サジットさんのお茶カレーは
意外にスパイシーなスリランカカレーで
見た目ほど「お茶感」ないです。

掛川茶のチョコ
濃厚で好みだったから
また東名乗ったら買おう


*愛知・犬山3泊旅







━━━━━━━━


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗



ホテルインディゴ犬山有楽苑 朝食・感想 ⑤


早起きの連れは6時から大浴場に赴き
サウナざんまい

朝食の利用時間が
7:00~10:00と幅が広かったので
のんびり起きるワタシに合わせて
8:30頃レストランへ

20230513_102050
朝食は自由席。

昨夜は犬山城が見える
テラス側の席だったけど
今日は内側の席へ。


なぜかと言うと・・

FotoJet - 2025-06-03T144148.233
ビュッフェ台が近いから


ものぐさな我々、
景色は昨日堪能したので
朝は便利重視で。

FotoJet - 2025-06-03T143539.009
朝食はハーフビュッフェで
メインのプレートを
和食・洋食から選びます

1人ずつ違うのでも良いそうなので
連れは和食、ワタシは洋食を
お願いしました。


ビュッフェコーナーに
冷たいドリンクがありますが
コーヒーなど温かい飲物は
スタッフさんにオーダーするシステム

20230513_092428
それぞれのメインプレートが到着

なんかあきらかに
和食のほうが豪華では?


20230513_092231
ワタシた頼んだ洋食プレート

FotoJet - 2025-06-03T145651.401
シンプル~

でもかぼちゃスープ嬉しい

卵料理は目玉焼きやエッグベネディクト、
ボイル、スクランブルなどから
インディゴオープンオムレツ
を選びました。
(ハム・チーズ・マッシュルーム・トマトの全部入れ)

チリコンカンとソーセージ
焼き野菜


FotoJet - 2025-06-03T143428.921
連れの和食プレート

美しい細工の箱に入ってます

FotoJet - 2025-06-03T144356.754
野菜の煮物
鮭のマリネ
犬山産とろろ芋
出汁巻き玉子とさつま揚げ
揚げ出し豆腐 漬物


20230513_092816
20230513_092743
烏賊とマグロのお造り
立派なトロアジ干物


このトロアジ、
少しもらったのだけど
脂がのりまくって肉厚!
めっちゃ美味しい
(*≧ω≦)

海の近くの高級宿でも
なかなか出ないレベル


20230513_092541
20230513_092551
ご飯 赤出汁
鰹節と海苔



ビュッフェのパンなどを
たくさん食べるなら
シンプルな洋食が良いけど
メインプレート重視なら
断然和食が充実

クチコミなどで
和食が高評価なのも頷けます。

━━━━━━━━

ビュッフェのお料理は、、

20230513_091814
スモークサーモンやハム

20230513_091700
一般的なビュッフェのような
チープなプラスチック皿ではなく
陶器のお皿なのがナイス

20230513_091820
サラダコーナー

20230513_091834
ドレッシングの種類が多くて迷う。

麹が入った物などあって
どれも美味しそうなんですよ~

20230513_091839
フライドオニオンや
クルトン、ナッツ類
など
トッピングも色々。

サラダに対する情熱がすごい

20230513_091743
パンもたくさん(*≧ω≦)

はちみつグラノーラ
くるみローフ
バタール(全粒・プレーン)
ブラックオリーブスティック


20230513_091723
シェソンポム(りんごパイ)
クイニーアマン


20230513_091713
東京・青山の人気ベーカリー
『ゴントラン シェリエ』のクロワッサン

つやつやしてる!

これは絶対食べねば!

20230513_091719
キャラメルバナナマフィン

どーでもいい事ですが
後ろの扇型タイルが可愛くて気になる

FotoJet - 2025-06-03T145051.913
トースターの近くに
食パンやハードパンなど
シンプルなパンもあり。

FotoJet - 2025-06-03T144923.958
4種類のドーナツ

美味しそう~

全部試してみたい
( ;∀;) 

20230513_091907
冷蔵ケースに
生ハムやフルーツ

20230513_091937
フルーツヨーグルト
牛乳・コーヒー牛乳


20230513_092036
豆乳
発酵プレーンヨーグルト


へー(*´∀`)
豆乳が瓶で飲めるの
めずらしい。

20230513_092039
フレッシュフルーツ
グレープフルーツジュース
オレンジジュース


20230513_093744
オレンジジュース
もらってきました

取手がついた
ユニークな瓶。

グラスに注ぐスタイルより
ビュッフェ台が汚れないのがナイス

FotoJet - 2025-06-03T144558.108
連れは牛乳を。

ワタシはコーヒー牛乳、
のむヨーグルト
ミューズリ
(乳製品大好き

FotoJet - 2025-06-03T143725.386
左がワタシのサラダ
(梅麹ドレッシング)
右が連れのサラダ
(金時草ドレッシング)

なぜか二人とも
海藻をたっぷり取ってた

ドレッシング美味しいし
さっぱりして
いくらでも食べられそう

FotoJet - 2025-06-03T143815.717
クロワッサン美味しいー

豊潤なバターの香り、
サクサクで中はしっとり(*'ω'*)

ホテルで生地を発酵させて
朝食に合わせて焼いてるそう。

20230513_094652
シェソンポム
くるみローフ
いちごドーナツ


FotoJet - 2025-06-03T143925.441
シェソンポムの中は
りんごとレーズンたっぷり

いちごドーナツも
ミニサイズながら
中にジャムが入ってました。

うまー(´ω`★) 

20230513_101554
食後に
連れはフラットコーヒー
(昨夜のディナーで飲んでお気に入りに)

ワタシはホットチョコレート


あーー
しあわせな朝食



インディゴの朝食の中で
最も充実してた印象。

次はワタシも和食にしよう

━━━━━━━━

20230513_103540 (1)
通常11:00アウトですが
今回はダイヤモンド特典で13:00アウト。

朝食後も
のんびりできますー(*´꒳`*)

大浴場のクローズ時間(11:00)
ギリギリまで浸かってました

20230513_112521
お部屋に戻ってからも
まだまだ時間があるので、、

20230513_112602
コーヒーやカフェオレ飲みつつ
3泊旅の感想など。


今回の3宿は
全て2020年以降のオープンなので
とにかく新しくピカピカ

新しい大型ホテルが好きな連れは
満足度が高かった様子


「犬山→京都→犬山のスケジュール」
「どうなの?って思ったけど」
「最後に温泉ありでレイトアウトの
一番くつろげる宿をもってきたのがイイね~



あら・・( ̄m ̄〃)そう?
ご満足いただけたなら何より。


もちろんワタシも楽しめました

スタイリッシュなデザインや
最新の設備でどの宿も快適そのもの

これに慣れてしまうと
古めの宿に行けなくなるのでは…と
懸念してしまうほど



*1泊目の宿

*2泊目の宿


━━━━━━━━
・チェックイン15:00/アウト11:00
・156室/温泉大浴場/サウナ/ルームサービス
・ペット可(諸条件あり)
・小学生以上は大人と同額
・犬山遊園駅徒歩7分/🅿あり
・Wi-Fi◎

・今回利用した客室とプラン
スタンダードツイン(夕朝食付)
一休ダイヤモンド特典
・レイトアウト13:00
・ホテルクレジット3000円分
(参考料金:2名2食付50000円~)

ロビーや客室からの圧巻ビュー
有楽苑を無料で鑑賞できる
スタイリッシュな館内
温泉の大浴場
浴衣で大浴場に行ける
独創的なディナー
充実の朝食ビュッフェ

夕食のドリンクがお高め
大浴場の利用時間が短い


夕食は他で済ませても良いけど
朝食は付ける事を強くおすすめ!

非日常にどっぷり浸かれる
素敵なお宿でした~

再訪希望です


次回に途中で立ち寄った
SAやお土産の事など書いて
愛知・京都3泊旅レポはおしまいかな。

長いレポにお付き合いいただき
ありがとうございます(●´ω`●)



【ホテルインディゴ犬山有楽苑の基本情報・予約】


━━━━━━━━


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗



記事検索
月別アーカイブ
予約サイト
カテゴリ別アーカイブ
ブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

最新コメント