うひひの日。*:.。☆..。.温泉宿泊レポ*:.。☆..。.

全国400以上の旅館やホテルに訪問。『ステキ』と感じた宿を訪問した記録です。宿選びのヒントになれば幸いです。 ※ブログ内記事や画像の転載・転用禁止  当サイトはプロモーションを含みます。                                                                                      

2025年07月

海に浮かぶ水上カフェ「PIER21 MUSIC CAFE & BAR」で昭和ポップスとスイーツを堪能


横浜はみなとみらい、
「ぷかり桟橋」に浮かぶ水上カフェに
行ってきました


目の前に広がるオーシャンビューと
懐かしの音楽に浸りつつ
期間限定のスイーツを堪能



20250620_135023
みなとみらい駅、桜木町駅
どちらも徒歩10分ぐらい

パシフィコ横浜や
インターコンチの近く。


クルーズ船や屋形船の
発着場所でもある
「ぷかり桟橋」は
初めて来たんですが・・

本当にぷかぷか浮かんでるのねー

海に浮かぶカフェ

20250620_135206
今回はインスタで知り合った
kikiさんに誘っていただきました

心地よい潮風を感じながら
橋の上を歩いて行きます

ナイスなロケーション

20250620_135525
昼間は軽食やスイーツがメイン、
夜は大人な雰囲気のBarに

夜も素敵そうなので
来てみたいわあ(´ω`★) 

花火の時などは
さぞかしムーディーでしょうねえ
(予約が大変そうだけど・・)

20250620_135801
窓から
ヨコハマグランド
インターコンチネンタルホテルが見えますね。

横浜を象徴する
半月型のホテルは
もう開業33周年

オープン時は
今ほど外資系ホテルがなかったので
すごく話題になった記憶


ちなみにこちらのカフェ、
エレベーターはなくて階段のみ

レストランは2Fにあって
お手洗いは1Fになります。

20250620_140259
20250620_140322
わあ(*´∀`)

海一望の眺め

コーナー席に
案内してくれました


女性同士はもちろん、
カップルやおひとり様など
皆さんゆったり寛いでます。

カウンター席もあるから
1人でふらっと来やすそう。

20250620_140335
冷水サーバーがあったけど
普通にスタッフさんが
運んでくれたから
セルフというわけではないのかな?

大量のアヒルがかわいい

昭和ポップスのレコード

20250620_140150
店内には昭和歌謡のレコードがずらり。

懐かしいジャケットが並ぶ様子は
まるで小さな音楽博物館。

80年代~90年代のJ-POP、
シティポップや洋楽など
2万曲以上のプレイリストが揃ってるそう


白で統一された戸棚やインテリアも
そこはかとなく昭和な雰囲気で
徹底されてます。

20250620_135852
店内には程良きボリュームで
昭和の歌謡曲が流れてます。

当時のヘアスタイル
今見てもかわいい

20250710_220723
もちろんリクエストも可

紙に書いて渡すと
すぐかけてくれるので
2人であれこれ書いてしまう(´ω`★) 

(BOOWYの斜線が痛恨の逆。。「鏡の中のマリオネット」をかけてくれましたワタシが小学生の頃に解散しちゃったのだけど、ファンだった姉の影響もあり印象に残ってます)

ブルーベリーフレンチトースト

20250710_204733
季節限定 
ブルーベリーフレンチトースト 1430円
ブルーベリーチーズケーキシェイク 880円


ふわふわに焼き上げたフレンチトーストに
甘酸っぱいブルーベリーソースと
チーズヨーグルトアイスがたっぷり


20250620_143957
卵しみしみトーストに
ブルーベリーのジューシーさがマッチした
贅沢でボリューミーな一皿

絶対おいしいやつ(´ω`★) 


※ブルーベリーフレンチトーストは
7月末までですが
他にも定番のフレンチトーストメニューあり


20250711_005007
シェイクの方も濃厚

最初、ストローを
吸っても吸っても
中身が出てこなかったので

「どんだけ濃いんだ

と思いましたが・・

氷の粒がつまって
吸えなかっただけでした


実際そこまで濃くなくて
飲みやすいです

20250710_205402
スイーツ以外にも
オムライスやナポリタンなど
食事メニューもあり。

かわいいクリームソーダも
気になる

20250620_135518_resized
次に来た時は
右上のプリンパフェ
食べてみようかな

隣のテーブルの人が注文してて
めっちゃ可愛かった


あーでも
レモン&バターの
フレンチトーストも美味しそう~。

9981_88079_planui
(出典:オズモール)
アヒルが泳ぐ
かわいすぎるアフヌンもあり

気になるメニューばかり

20250620_140454
テラスに出られます。


ときどきふわ~っと
揺れるので

ああ浮かんでるんだなーと


穏やかな揺れと懐メロがあいまって
不思議な気持ちに。。

20250620_135401
停泊していた
かっこいいクルーザー

20250620_140701
写真上手なkikiさんが
素敵に撮ってくれました

実物の5割増しです
ありがとうー(*´꒳`*)

VideoCapture_20250710-214236
おしゃべりしつつ
海を眺めてたら・・

むむっ(・ω・)

あれは水陸両用車の
スカイダック!



以前乗ったスカイバスと
同じ会社だと思われます。

もう暖かくなったし
乗ってみたい(o´▽`o)ノ



レトロモダンなMusicカフェで
ブルーベリー尽くしのスイーツ祭り

昭和ソングが窓の外の景色と溶け合い
ゆったりした時間を過ごせました


インターコンチPire8、
ウェスティン横浜など
近くのホテルに宿泊された方も
ぜひ立ち寄ってほしいわあ



PIER21 MUSIC CAFE & BAR
(ピア21 ミュージックカフェ&バー)
050-5594-5619(予約可)
📍神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1
ぷかりさん橋 2F
火・水・木・日・祝日
11:30 - 19:00
金・土
11:30 - 22:00
👛キャッシュレス決済のみ

公式サイト
OZモール

━━━━━━━━


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗



旅籠屋丸一 朝食・感想 ⑤


朝食は8:00から
昨夜と同じ席でいただきます

20230617_080254
今朝もお部屋の名札あり。

昨日「牛&豚の食べ比べ」を
いただいたわりに
お腹がすいてたのよね

上質なお肉は消化が良いのだろうか


朝ごはんも楽しみ~(´ω`★) 

20230617_080318
木のトレーに
小さなおかずたちを美しく配置。

20230617_080607
甘めの出汁巻き玉子
焼魚(味噌漬け)
山椒しいたけ
豆の煮物


どれもご飯がすすみます
(特に焼魚が濃いので油断すると1膳食べてしまいそう

20230617_080627
おかひじきのお浸し

FotoJet - 2025-07-08T184603.954
白髪葱 揚げ茄子

煮汁の味つけが絶妙

FotoJet - 2025-07-08T184729.671
生ハムサラダ
自家製ドレッシング


クリーミーなドレッシング
おいしい

20230617_080630
黒豆小粒納豆

20230617_080533
中央にふたりぶんの
タジン鍋


すでに蒸された状態。

着席すると
フタを取ってくれるのだけど
おかずが多すぎて
なかなか鍋にたどりつけない我々


保温のためにフタは閉めておきました。

20230617_080541
ほうじ茶と
タジン鍋のタレ・抹茶塩。

20230617_082259
タジン鍋のお野菜や
ソーセージは
オリジナルのたれでいただきました。

野菜の旨味が際立って
とても美味しい

FotoJet - 2025-07-08T185728.959
本田義光さんの白米と
なめこ汁


ご飯も美味しいけど
赤出汁を使った味噌汁も好み


連れは三杯飯

ワタシも2杯たべて
お腹パンパン


でも納豆が残ってたので・・

20230617_082001
ほんの少しだけ
よそってもらい完食。

この黒納豆も
大豆の味がしっかりして
美味しかった~

FotoJet - 2025-07-08T190046.722
たくみの里の飲むヨーグルト
ブルーベリーのゼリー


わーい(*´∀`)

夕食のドリンクメニューで見て
昨日から飲みたかったのよね。
朝食に登場してくれてラッキー

相変わらず濃厚でおいしい

━━━━━━━━━━

20230617_084921
朝食は40分ほどで終えて
大浴場に行ったり、、
(朝の眩しい光の中で入る露天もナイス

20230617_093527
お部屋のお風呂に浸かっては
テラスで休んで。。

チェックアウトまでを
過ごしたんでした。

━━━━━━━━

FotoJet - 2025-07-08T201336.607
関越道を東京方面に帰る我々は
いくつかのSAで買い物。

そして玉村宿の道の駅で
車の充電中に、、

FotoJet - 2025-07-08T191000.780
ワタシは
神津牧場のソフトクリーム

ミルキーで濃厚

FotoJet - 2025-07-08T184456.315
連れはフードコート「TAMA亭」で
つけ麺を。

すごいボリュームだなー
旅館飯の後ですが
麺は別腹だそう。

20230617_152532
今回の群馬土産

赤城高原で買うカフェチョコは
絶対はずせない(*≧ω≦)

玉こんにゃくも
我が家の定番。

気になってた
上州地鶏らーめんは
想定内のお味でした

━━━━━━━━

・チェックイン15:00/アウト11:00
・18室/大浴場/サウナ
・小学生未満の利用は一部客室で可
・「上毛高原駅」からバスで約35分
・Wi-Fi◎

今回利用した客室とプラン
・早割30 上州牛&上州麦豚プラン
・離れの一棟建て「正明」or「彦司」
温泉内風呂付(72㎡)
(参考料金:2名2食付55000円~)

「正明」のお部屋は広くて快適
大きな部屋風呂が最高すぎる
お部屋にマッサージチェアも嬉しい
テラスで涼めるのもナイス
風情ある蔵造りの大浴場
大浴場に夜通し入れる
自家源泉100%でぬるめ
地元食材たっぷりの美味しい料理
過剰な接客がなく気楽に過ごせる

敷地が広くて移動がやや大変(☔の日とか)
荷物運びなど手厚い接客は無し
季節によって虫が気になる可能性
客室によって満足度に違いが出そう


のんびりした山村の景色や
温泉に癒される滞在でした

せっかく泊まるなら
やはり温泉風呂付を推奨したい


景色はのぞめないけど
部屋風呂の満足度は高め

また同じ感じの客室タイプで
再訪したいですー


丸一さんレポは以上です。

いつもお付き合いいただき
ありがとうございます(●´ω`●)



━━━━━━━━


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗



旅籠屋丸一 夕食 ④


夕食は
「上州和牛&上州むぎ豚食べ比べ」プラン

18:00に食事処へ

20230616_180322
広間のテーブル席に
部屋の名札があるので
すぐわかります。

20230616_180420
前菜やむぎ豚は
すでにセッティングされてて
後から他のお料理が
運ばれてくるスタイル。

写真加工用 (2)
お水は
空いたテーブルに置いてあって
セルフで注ぐ感じ。

予想よりカジュアルな雰囲気に
若干戸惑いを見せる連れ


広く豪華な客室との
ギャップを感じたらしいけど
すぐ慣れたようです

FotoJet - 2025-07-03T042856.286
水無月のお品書き

いろんな食事プランがあるようで
他のテーブルでは
時々違うお料理が出てました

今回我々が選んだのは
牛と豚の食べ比べができる
グレードアッププラン

20230616_180429
前菜盛合せ

お品書きがざっくりしてるので
料理名はスタッフさんに聞いたのを
ワタシ解釈で書きます。

20230616_180726
山菜のお浸し
キャロットラペとレーズン


20230616_180735
△のは
トウモロコシと魚のすり身揚げ
上に乗ってるのがアスパラ一本揚げ


サクサクして美味しい

うっすら塩味がついてるけど
中央のスモーキーなディップをつけてもウマい

20230616_180752
スティックセニョールや
ヤングコーンなど
地野菜のサラダ


こちらもディップをつけて

FotoJet - 2025-07-03T041943.689
湯剥きしたミニトマト

あまくてデザートみたい(*´꒳`*)

FotoJet - 2025-07-03T044323.634
ドリンクメニュー
小さな冊子になっていて見やすい

ビールから日本酒、焼酎
利き酒セットなど。

FotoJet - 2025-07-03T044440.011
サワー、ハイボール
グラスワイン

お、景虎の梅酒がある(・ω・)

FotoJet - 2025-07-03T044549.934
ワインも一通り揃ってます。

軽めのお手頃から
どっしりミディアムボディまで
いろいろ

20230616_182756
ソフトドリンク

たくみの里の飲むヨーグルト
美味しいのよね
朝飲みたいなー

20230616_181312
今回は長考せず
レオパーズ・リープ・キュヴェ・ブリュット
ボトルで3300円

南アフリカ産
シャルドネベースの爽やかな中甘口

飲みやすいので
くぴくぴいってしまう

FotoJet - 2025-07-03T043848.506
かぼちゃのすり流し
季節野菜添え


わーい(*´∀`)
かぼちゃ大好き♡


自然な甘さのスープは
ほんのり温かい

中に海老、春菊、大根(出汁で煮てある)
さつまいも、そして・・
玉こんにゃく!

お野菜たっぷりの
ヘルシースープ

20230616_182425
地元銀ひかりのカルパッチョ
香味野菜添え


銀ひかり、うまー(´ω`★) 

他は蛸や白こんにゃく。


お造り的なポジション、
こういうのも面白い

20230616_185724 (1)
有頭海老の黄身ソース焼き

20230616_190506
海老自体は小ぶりだけど
するっと身がはがれて
ぷりぷり食感

黄身ソースも濃すぎずナイス

20230616_180441
上州麦豚しゃぶしゃぶ
地元野菜


ふたり分です。


連れ「お歳暮でいただくような
綺麗なお肉

ほんとねー(・ω・)
美しい断面だわ


FotoJet - 2025-07-03T042614.550
和出汁 胡麻ダレ
葱 黒七味 柚子胡椒で
いただきます。

20230616_185605
脂身が苦手なワタシも
ペロッと食べられる上質な麦豚

お肉もキノコもおいしい


20230616_183921
上州和牛のすき焼き

こちらは1人ずつ小鍋で。

これまた立派なお肉

20230616_180840
地玉子。

20230616_184437
油断すると
すぐ煮えちゃいそうだったので
大体火が通ったら
固形燃料を消してもらった。

お肉、硬くなるともったいないもんね

20230616_184936
悶絶のやわらかさ

うますぎる・・


FotoJet - 2025-07-03T043947.714
本田義光さんのお米と
かきたま汁
自家製のお漬物


運ばれてきたときに
自家製山椒をかけるか聞いてくれるので
いっぱいかけてもらった
(これまたウマいのよー)


味噌汁でなく
かきたま汁な所も
ワタシは好印象

すき焼きと共に
もりもりご飯食べて
おかわりしてしまう

お米の違いって
そこまでわからない方だけど
もっちりして美味しかったな(´ω`★) 

20230616_193409 (1)
自家製デザートは
フルーツプリン

季節の果物が
何種類も乗ってます
(西瓜・キウイ・パイン・サクランボ・ぶどう・リンゴなど)

20230616_193856
プリンはフルーツに合うよう
さっぱり系


お腹いっぱい((・´∀`・))

いわゆる「高級食材」はなくても
地元が誇る美味しいお肉や野菜、
お米を堪能できた気がします。


食事処の雰囲気や
サービスは気軽な感じなので
高級旅館のような手厚さはないのだけど
また食べたいなあと思えるお夕食でした


20230616_195112
お部屋に戻ろうとしたら
例によってラストの我々。
(ポツネンと置かれた下駄が・・😂)

2時間ちょいぐらいかな、
食べるの遅いのだろうか

20230616_233135
20230619_210512
後は深夜まで
お部屋のお風呂を満喫

なんて至福なんだろう…


次回の朝食・感想編でおしまいですー



━━━━━━━━


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗



記事検索
月別アーカイブ
予約サイト
カテゴリ別アーカイブ
ブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

最新コメント