栃木旅行、二泊目のお宿は
静かな温泉街、板室温泉にある
「Onsen Ryokan 山喜」さん
全8室。
スタイリッシュな写真に惹かれてやってきました


目を引く外観

大胆なデザインは
なんだか要塞のようで
ドキドキしたんでした

左の下に見切れてるのが駐車場
雪の季節は屋根有りが助かるでしょうね~。


階段をまあまあ上るので
たくさん荷物がある時は
スタッフさんを呼んだほうが良いかも。
そして、、こんなにスッキリした空間なのだから
照明のコードらしき物を
見えないようにしたくなるわあ。。
たまたま出ちゃってたのかしら


中庭

ステキです

設計された方に拍手~.。゚+.(・∀・)゚+.゚
中庭を囲んで
「コ」の字型に配された客室やダイニング。
計算され尽くした感じ( ´∀`)


少し早めに到着したので
お出迎えはなかったんですが
そのおかげでゆっくり写真が撮れたんでした


フロントデスクもカワイイ

山喜さんの
家具や内装デザインがとっても好み

一歩足を踏み入れた瞬間から
気に入ってしまったんでした。。(●´ω`●)

そしてストーブ

連れの「暖炉萌え

ついに 自宅にペレットストーブを
導入することになりました。。(* ̄∇ ̄*)
旅先で色んな暖炉を見た影響もあったのだろうか

この冬が楽しみですー。


オリジナル石鹸はお部屋にも
ミニサイズが置かれていて
良い香りなんでした

まあるい下駄も可愛らしい

ココロをくすぐられるアイテムがいっぱい。。


抹茶と 羊羹をいただきます。
ホッとするわあ


フロントの奥にバーがあったんですが
今回は利用するチャンスがなくて残念。

お部屋は 二階の一番端にある
ビューバス付きの「椛(もみじ)」
風合いのあるフローリングがこれまたステチ


リビングスペースが一段上がっていて、

更に小上がりがもう一段上がってて
左右から障子を閉めれば
独立した寝室になります。
なかなか上手い造りですよね


お布団の上に
「和的ベッドライナー」のような布が

この辺のセンスもすごく参考になるわあ( ´∀`)
自宅にお客さんを泊める時に使おうと思いマス。

この間接照明も ど真ん中な好み(・∀・)
乳白色のアクリル板に 無垢板の縁取り
温かみがありつつ、デザイン性も高い

調光ができればもっと理想的。。

寝具にとってもこだわりがあるようで
すごーく寝心地の良いお布団でした

大浴場の近くに
色んな枕を選べる小部屋もあったりして
「眠り」を大事にしてるお宿なんですね~


エアコンもさりげなく隠されてる



採光の取り方やら
照明の配置に隙がないわあ(*´ -`)スバラシー
なんだけど・・・・・

ちょっと不思議な椅子
(籐か何かでしょうか?
お風呂上りに座って前後にゆらゆらしてたら、
ひっくり返りました( -д-)ノ。。
そんなアホな事する人はワタシぐらいだろうけど)
とか

やや しんなり気味のチューリップが
ホッとさせてくれます(〃 ̄∇ ̄)
居心地は最高

ここならずっと居られる

むしろ住みたい!
次回はお部屋の源泉掛け流しビューバス編です~。
ブログランキングに参加してマス♪
↓


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗
