夕食は19時から

食事処でいただきます

PC156210
PC156209
客室から外廊下を通るので
ちょっと寒かったわあ

PC156226
PC156227
それぞれ 
漢字1文字の名前のついた個室

ここも漆喰に藁の壁で統一されてます

PC146114
堀テーブルの席の下は
一応暖房の温風が出てたっぽい

食べてるうちにだんだん
暖かくなってきました( ´∀`)

BlogPaint
微妙なスタンプで隠してみましたが・・・(・ω・)
名前入りのお品書き

前菜の「蒸しあわび三重奏」は
本館でもおなじみ

もちろん
「ステーキ池田」の池田料理長の名前があります

PC146105
食前酒  りんご酒  

先付  前菜 が一気に出ます

PC146111
PC146110
PC146109
ほうれん草胡麻和え      
茶ぶりナマコ千里酢和え(←ナマコと焙じ茶で煮てある。全くくさみなし
鯵とサーモンの手毬寿司

PC146108
蒸しアワビ アスパラの出汁ジュレ掛け
マイクロトマト


PC146107
三重奏のソース

肝ポン酢ソース   青海苔ソース  柚子胡椒

キモポン酢がすごーく濃厚

ピリリと柚子胡椒も アワビに合いますー

2つの味が強すぎて
青海苔はよくわからなかった。。。
のでほとんどつけてません。

PC146127
椀物   子持ち白魚  若芽

白魚って実は二人とも得意じゃないんですが
子持ちのコレは美味しかった

澄まし汁のお出汁も程よいです(・∀・)

PC146120
( ´∀`)人(´∀` ) きましたねー

お造り   獲れたて伊勢海老  
鮪 カンパチ 鯛 

全部 夕方に揚がったのだそう

PC146121
嬉しそうに山葵をおろす連れ。

殻がついたものがホント好きみたい(・ω・)
蟹もワタシのアレルギー問題がなくなったから
思う存分食べようと目論んでる模様。
そのうち北陸方面を計画せねば。

PC146126
PC146122
とろりとした海老ちゃん
肉厚なカンパチも美味しい

PC146130
温物   蕪の旨煮 みぞれ掛け

ほんのり甘めのお出汁に
柚子のアクセント

アツアツを はふはふといただきます(*´ェ`*)

PC146133

PC146134
焼物  川奈流ステーキ

お待ちかねの池田ステーキ(*≧ω≦)

つけあわせは 
焼き海老芋 赤大根 焼きトマト など

PC146135
PC146136

温めてある玉ねぎソース (このソースは月替わりだそう)

ガーリックチップと岩塩でさっぱりいただいても美味しいです

相変わらずのお味

PC146137
凌ぎ   海の宝石箱

玉子豆腐に伊勢海老やアワビ、
雲丹
などたっぷり入ってます

冷製茶碗蒸しといった感じ

器も涼しげですねえ

PC146140
ぷるぷる玉子豆腐に
ぎっしりと美味しい物が隠れてます

上にかかった出汁ジュレも絶妙(*´ -`)

シアワセ。。。。。。。。。。。。。。。。

PC146142
止肴   ちゃんこ風鍋

鶏肉  つみれ  壬生菜  鰆 など

PC146143
PC146146
胡麻    
柚子胡椒トマトソース
 (←辛い(>ω<。) けど・・癖になりそう )

味にアクセントをつけながらいただきます
美味しいんですが
さすがにお腹いっぱいになってきた(・∀・;)。。。

1皿はそんなに量はないけど
突然満腹になるパターン

PC146148
黒米ご飯  (←お出汁で炊いてあるので、そのままでもいけます

赤出汁  香の物  

あおさがたっぷりの赤出汁
好きですー

PC146152

PC146154
PC146155
白玉のはいったぜんざい   苺とキウイ

白玉は手作りみたい
お腹はちきれそうなのに
不思議と入る甘いもの

PC146157
食事の量がたっぷりな宿に限って
夜食が出るの法則(≡ω≡.)ナゼ・・

小さ目ですが
おにぎりと
お漬物
海苔などいただいて
お部屋へ戻ったんでした(●´ω`●)

しっかりと
深夜にいただいてしまった


次回の朝食・感想編でラストです~

【伊東游季亭 川奈別邸の基本情報・予約】



〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定☆〗




ステキ温泉ブログがたくさん♪