四度目まして(*・ω・)ノ
このブログの中での
最多リピ宿、東府やさんでございます

過去レポ → 半露天付和洋室A(川沿い)
→ 洋室ツインルーム
→ 半露天付和洋室B
今回はのお部屋は
コスパ重視の
洋室ツインルーム

前に一度宿泊したタイプのお部屋なので
さらっと書きますです

洋室ツインルームは
並び合って、2部屋あるんですが
2度目に泊まった時のお部屋とは
違う方に案内してくれた

。。まあ、スペックはほとんど変わらなくて
左右対称なだけなんですが(;^ω^)

相変わらず天井が高くて
充分なスペース( ´∀`)

和洋室も、もちろん良かったんですが
「和室」部分って
ワタシ達はほぼ使わないからなあ。。

部屋に露天が欲しいかどうかが、
お部屋選びの分かれ目です(・ω・ )

五月晴れで お日様いっぱい


オットマンに足をのっけて
読書してると、たちまち寝そうでした



ワタシの重要ポイント

ベッドまわりの調光もばっちり

なので、東府やさんへ来る時は
たくさん本を持参です

連れは 何故か東府やさんのベッドで寝ると
腰が痛くなるらしいけど
ワタシは何ともなかったです

・・・最近はどこに泊まっても
ぐっすり寝れちゃうので
ワタシの身体が鈍感、という噂も。。





洗面まわり

特に変化はなく
松山油脂のトライアルセット と
大きいサイズのデンターシステマ
足元に不思議な窓があるのは
隣のツインも同じでした

ホントに左右対称


限りなく洋なバスタブですが
ちゃんと温泉が出ます

湯処の多い宿なので
今回は全く使用せず


浴衣2枚 足袋と羽織
そして、お尻まで隠れる あったかポンチョ(・∀・)

冷蔵庫の中は有料ですー


エスプレッソマシーンが新たに置かれてた

一時期は 猫も杓子もネスプレッソでしたが
この頃はコレもよく見かけます


そういえば、連れの誕生月なんでした

お心遣い、ウレシイわあ(つω`*)。。


お部屋のお菓子は伊豆銘菓「猪最中」
鍵は2本あるので
ワタシは深夜に内湯へ行ったり、
連れは早朝に露天へ行ったり、
好きな時にお出かけ



ダイニング前のテラス

そういえば、こんなに暖かい季節に
来たのは初めてなんでした

新緑が眩しいわあ

チェックイン時の
ウェルカムシャンパンのサービスが無くなったんですが
その代わりに
敷地内のレトロモダンなカフェ「大正館」で
フリードリンクをいただけるようになりました


次回はそちらの様子をお届けしますー
【東府やResort&Spa-Izuの基本情報・予約プラン】
〖★宿泊レポ一覧&今後の公開予定★〗
ステキ温泉ブログがたくさん♪
↓

おはようございます。
東府やさん・・またまた行かれていたんですね!
一度は訪問してみたいお宿なので・・羨ましい限りです(^~^)
が、いつも申し上げております通り・・東北よりも遠い伊豆(笑)
東府やさんは、お部屋もくつろげる感じで素敵ですし・・
温泉もお料理も好みな感じで・・
そして何よりもパブリックスペースが多いのが
とっても過ごしやすくて素敵な気がしております(*^_^*)
引き続きレポとっても楽しみにしております(*^^)v