夕食は18時か19時の選択

ワタシ達は19時でお願いしました



広い個室の食事処へ


もちろん ここからも神流湖一望

夕食の時はさすがに真っ暗だったけど
朝は とっても気持ち良いんです



見開きになった お品書き
秋の絵は 女将さん作


実りの秋

楽しみですー


食前酒
日本酒で漬けた自家製梅酒
すっきりして 甘さ控えめ


プラン特典の 地酒3種
持ち重りのする 錫の杯

最近ワインばかりの我々ですが
このチョイスは美味しいのばかりだった


彩八寸

ふたりぶんです




エリンギのマリネ エノキ肉巻き
春菊と鶏肉のお浸し 沢蟹唐揚げ
八寸から
がっつり肉巻き

これがまた
お酒に合うんです~

鶏肉がはいったお浸し、
変わってるけど
さっぱりして、するする食べてしまう。。(*´艸`)


里山土瓶蒸し
赤城鶏 銀杏 舞茸 などなど
お出汁が 尋常じゃない美味しさ

色んなところで土瓶蒸し食べてますが
こんなに旨味を感じたの初めて




お造り 銀光のタルタル
横かた見るとわかりますが
セルクルに入れて成型したっぽいです

まるで フレンチの一品みたい

驚きのお造りです

アボカド・チーズなどが入ってて
うまーーーーーーーい

お酒のアテに
いつまでも手元に置いておきたい。。。



鍋代わり 焦がし醤油フォンデュ
マコモタケ 氷室豚(群馬の熟成豚)
しいたけ 蒟蒻 パプリカ など色々

濃厚な 焦がし醤油ソースにからませて、、、、、
香ばしいお醤油と
こくのあるクリーミーな何かが
お野菜にしっかりからんで
脳ミソがとろけそうな美味しさ


レシピが知りたいー

たまらず 赤ワイン投入




ドリンクメニューです

神流湖の半分は埼玉県。
そして
女将さんは
埼玉の酒屋さんの娘さんなのだそう

そんなわけで秩父ワインを置いてました

GKT・・・
たまごかけごはん、じゃないね(;^ω^)
源作印の赤ワイン

なかなか美味しい


まったり濃厚フォンデュのあとは
箸休め 蕎麦雑炊
新蕎麦の実で
さっぱり ひんやり

こういう 緩急のつけ方も上手いなー
と思いました( ・´ω`・ )

ずっと女将さんが
サーブしてくれてたんだけど
この石板は 物凄く重たくて

板長さんが持ってきてくれた
寄せ盛り 上州和牛炭火焼き 藤岡野菜いろいろ

悶絶の 美味しさ(ノω`*)。。


炭火焼きだからでしょうか・・
外のカリカリ感と
中にいくにつれて増していくジューシーさ。。。
こんな美味しいお肉食べたら
もう戻れない・・・・

前のワタシには戻れない・・・・


お野菜も しっかり味がして
美味しいですー
サツマイモが死ぬほど好きなワタシは
連れのぶんまで ホクホクさせてもらいました

この石板は 三波石で
いつまでもいつまでも
温かいままだった

お野菜は
まだ残ってた焦がし醤油フォンデュにつけたり、、

藻塩やヒマラヤ岩塩につけて
いただきます

それにしても
こんな器をどこで見つけてくるのか・・


お料理はもちろん
器のセンスも大好きです

和食器から ちょっと中華っぽい物まで
どれもお料理にぴったりくるものばかり


煮物 山水風茶碗蒸し そぼろ餡
野菜のお出汁がベースだそう

優しいお味で
お肉の後でも
ペロリと入ってしまう


土鍋がやってきました

たくさん写真を撮るワタシに
「一番おいしそうなところ、撮ったら?

って 開けてくれた


きゃー
たまらーーーーん

薩摩芋ご飯 ですよ(*´艸`*)

このご飯がねえ、、
サツマイモが引き立つように
ごく薄い、でも旨味のつまった
お出汁で炊いてあるんです


こんなにたっぷり。。。。
嬉しすぎる

蒸らしてるあいだに
女将さんと しばし旅館談義

お宿をしてらっしゃる方って
他の旅館に全くいかない人も多いのだけど
山水さんの女将さん、
ワタシが知ってる有名宿は
ほとんど泊まられてるみたい

「窒素で酸化を防ぐ
ワインサーバーが欲しいのよね~」
というのを聞いて
すぐに湯河原の「結唯」さんの
ワインサーバーが浮かんで
話してみたら
やっぱりご存知だった

板長さん、ご主人、女将さんの3人で
あちこち泊まり歩いてるそう

そりゃあ料理のレベルも高くなるよね。。( ・´ω`・ )
スバラシイなあと思います

ちなみに
ここ最近で一番良かったお宿は?

と聞いたら
まさかの 「東府やさん!」

おお マイフェイバリット定宿.+:。(´ω`*)゚.+:。
お目がたかい!

もっとも お料理だけの評価じゃなくて
総合的なバランスがとれてるから
という事でした

でも 自分が気に入ってるお宿の話が出ると
ウレシイわあ( ・´ω`・ )


酢の物 琥珀茸
予想しない形で出てくるからオモシロイですー

白酢でさっぱりなゼリー寄せ仕立て


サツマイモがごろごろ しあわせ~



おばあちゃんのとっちゃ投げ汁
香の物
味噌汁まで美味しい。。。

すいとんに似てます
味噌のあんばいが絶妙




女将の気まぐれデザート
シンプルなカラメルプリン
自家製はちみつアイス
「にっこり」という品種の梨
なにもかも
大満足


さすがに食べきれなかった薩摩芋ご飯は
お夜食に持たせてくれます



お部屋へ戻るとお布団が敷かれてた
どーでもいい情報かもですが
読書灯、調光できます!

でも
お腹いっぱいすぎて
数ページも読まずに
夢の中。。。。

次回の朝食・感想編でラストですー
━━━━━━━━
*Instagram*

〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

何ですか❗️ここ‼️このごはん絶対食べてみたいです😭😭
お風呂が温泉じゃないのを補ってあまりあります。群馬ですか、遠い😢
ここのおかみさんもよかったとおっしゃっられていた東府やさんに先週行ってきました。やはり安定のよさ、ですね。
でもこのお宿のように抜群のお料理を味わえるところにも行きたいです。
いつもためになるレポありがとうございます🙇