夕食は予約時に時間を選択

(17:30 18:00 20:00 20:30)
ワタシ達は20:00から

ラウンジのフリードリンクが
19:00までなので
お風呂に入ってちょうどいいかんじ

基本はフレンチのコースですが
1名1130円で「すし会席」に変更も可。
お寿司の評判も良いので
悩んだけど、結局フレンチに


ダイニングルーム「ウェスタンキュイジーヌ」
ワインセラーに囲まれた
個室風の席へ


・初めの小皿
前菜は2つから選択↓
・ホタテ貝のマリネ ヴィシソワーズと桃のピューレ
・オマール海老とアボカド、マンゴーのサラダ(+800円)
・本日のお魚ポワレ
メインも2つから選択↓
・和牛ロースのグリル
・オーストラリア産短角牛フィレ肉のポワレ
(メインに+800円でフォアグラのソテーも追加可)
・スイーツ
という構成


ドリンクメニュー
やっぱりちょいお高めだけど
外資系ホテルとしたら
思ったほどではないかも

箱根地ビールのレッドエール

(ドリンク・追加メニュー料金には
13%のサービス料がかかります)

最初の小皿 海老のすり身フライ
カリッと軽いスナックのようで
ペロリとたいらげてしまった


連れは +800円で
オマール海老とアボカド マンゴーのサラダ
大好物の食材ばかりで
満足気でした

でも、「もう少し食べたい。。」
と言ってた


ワタシの
ホタテ貝のマリネ ヴィシソワーズと桃のピューレ
アーモンドが散らしてあります

冷製スープ仕立て、という感じで
夏らしい一品

ちょっぴりスパイシー
なのにフルーティー
複雑なお味


パンは何度かおかわりした

胡桃のはいったのが
外はカリカリ、中はもっちりで
好みでした~

アツアツ状態でもってきてくれます

ホテルメイドのパンは
やっぱり美味しいので
朝食が楽しみ~(*´艸`)

メルローをデキャンタで


ラウンジでも結構飲んだので
ボトルはやめといた


金目鯛のポワレ
トリュフとブロッコリー アンチョビソース

メインのお肉を決めかねてると
・和牛ロースのグリル
・オーストラリア産短角牛フィレ肉のポワレ
それぞれを
半分ずつ盛りつけましょうか?と提案が

もちろんお願いしました((・´∀`・))

+800円で追加したフォアグラソテーも
下に隠れてます

どちらのお肉も
絶妙の焼き加減(〃艸〃)


ミルクチョコレートムースとバニラアイス
パッションフルーツのソースをかけて
いただきます

すっごく濃厚

デザートが一番インパクトあったような。。


コーヒー 紅茶
それぞれミルクと生クリームを添えてくれた

1つ1つのポーションが少な目なので
我々はちょっと物足りない感じもしたけど
どれも美味しくいただけました

フルーツを使ったお料理が得意なのかな

濃すぎるソースなどなくて
食べやすいフレンチ

追加メニューも+800円という
頼みやすい設定なので
ついついつけてしまう(;^ω^)
サーブしてくれた
帰国子女の若い男性スタッフさんが
とっても丁寧で感じが良かったし
ゆっくりおしゃべりしながら食べてたら
2時間ぐらいあっという間に過ぎてたんでした

次回の朝食・感想編でラストですー
━━━━━━━━
*Instagram*

〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

これまた素敵な雰囲気のディナーですね(´∀`)
ラウンジで楽しんだ後でもするっと入りそうな。。
ゆったりリゾート気分が満喫できますね(*´꒳`*)
温泉も広々〜(≧∀≦)
これであまり人がいないなんて贅沢。。
あ、三重は汀渚ばさら邸でしたね。。
何という適当な名前の覚え方σ^_^;
説明下手でごめんなさい🙇♀️、ばさら邸に行ったのは5年程前なんです〜
記憶もおぼろげですが、
お料理はふつうだったと思います、サービスもぎこちなかった気が…σ^_^;
お役立ち情報でなくてすみませんm(_ _)m
あと、たしかに京都は温泉力は低いと思います(笑)
嵐山に星野やさんとかありますけども。。
たぶんご飯が美味しいと思いますので
そちらと京都の雰囲気を楽しんでいただけたら。
で、東京もそうだと思いますが
今やオールシーズン観光客でごった返しておりますので〜(´ω`)