12時にチェックインして
お茶をいただいたり
室内の写真を撮ったりしても
まだ13時前ぐらい

たっぷり時間があるし
ちょっとお出かけしてみることに



エコ乗りクーポン という
とってもお得なクーポンがあるんでした

・バス乗車券2枚
・電動レンタサイクル3時間
・EV2人乗りレンタカー500円割引
↑
このうちどれか1つに
共同浴場などの施設利用券1枚
スイーツ券1枚
がついて600円。
ワタシ達は
電動レンタサイクルを借りて
山中温泉総湯「菊の湯」(大人1人440円)に入って
翌日にスイーツをもらってきました

フロントに伝えたら
すぐにタオルセットと自転車を
準備してくれた


小さいけど、電動なのでらくちん

総湯のある山中温泉中心部まで
10分もかからず行けます


途中で、EVレンタカーも見かけた

もう少し遠出するならこれが良いかも。

総湯の近くの広場に到着。
久しぶりに自転車乗って
気持ち良かったけど
2月はやっぱりさむい。。

あ、、、 カニ汁(・ω・ )

何故か、道場六三郎監修。
カニ汁というよりは、海老汁

あったまりました(・´ω`・)

山中温泉旅館協同組合が運営する 「山中座」
お土産屋さんや劇場があります。
そして、総湯「菊の湯」女湯を併設。
(男湯は向かい側の建物)
受付でおばちゃんに
クーポンを切り取ってもらうのだけど
「切るよ?切ったらもう使えないからね?」
と念を押された

不正使用でもあったのだろうか。

総湯「菊の湯」 ※加賀温泉の情報サイトよりお借りしました
内湯だけなんですが
けっこう良かった(・∀・)

(左が男湯・右が女湯)
浴槽のまわりから3段ステップがあって
一番深いところは胸下ぐらいまで浸かれます

分析表では無味無臭とあったけど
うっすらと玉子っぽい匂いが

ちょっと熱めではあったけど
肌がすべすべしますー

地元の人でいっぱいだったわあ。

スイーツ券を使える数店舗の中で
お目当てのお店は定休日でした

なので、翌日チェックアウト後に引き換えに

サロン・ド・テ西洋菓子倶楽部 高乃倉さん

番傘 というフィナンシェのようなお菓子だった

スイーツ券で1人2個ずつもらえます。
しっとりして美味しかったですー


おいしそうなスイーツ目白押し( ̄m ̄〃)

お土産にバームクーヘンと
おやつ用にショコラをいくつか購入

ブリュレろーるにも激しく惹かれたけど
生ものなので断念


宿へ戻る途中、気になるお店が

「獅子の里」
松浦酒造さんの直営店です。

連れは 純米吟醸生酒 に釘づけ

ワタシは 酒粕ソフトクリーム を

シャリシャリ感があって
酒粕の香りがたまらん(´ω`★)
甘すぎなくて、あっさりしてますー

酒粕ケーキも購入。
要冷蔵なので宿ですぐいただきました

これも甘すぎず上品なお味

連れは きき酒セットを飲みつつ
お店の方と日本酒談義。
(試飲後は自転車引いて帰りました)

宿に戻っても、まだ14時半ぐらい

さっそくちびちびやりながら
(しっかりお猪口も購入してた


夕食のアラカルト懐石の
選定会議です(。・ω・)ノ゙
前菜・先付・止椀(ご飯・汁物・香の物)・デザートは固定。
あとはこのメニューの中から
1人100ポイント以内で
自由に組み合わせていきます
(超過する場合は1ポイント100円で追加可能)
焼物が好きなら
「のど黒塩焼き」30P
「原木椎茸炭火焼き」10P
「和牛香り焼き」20P
など、焼物三昧にするとか

とにかく好きな物をチョイスすれば良いんですが・・・
メニューが豊富過ぎて
2人とも長考に入ってしまいました
どれもおいしそうで、なやましい。。。。。

上のメニューの他に
「料理長のモデルコース」として
旬のお料理を組み合わせたコースメニューもあったので
決めきれない方はそちらにしても良いかも。
ワタシ達は各ポイント内で
食べたい順に順位をつけていって
かぶってる食材を精査しつつ
最終決定に至りました


タグ付加能蟹は浜ゆでが300P・・

石川の蟹は尋常じゃないです。
勇気でませんでした。
1時間かけての
たのしい作業(*´∀`)

夕食は19時スタートだったんですが
メニューは30分前までに決めれば良いみたい

フロントへ伝えておきます。
夕食がまちきれない。。(*≧ω≦)
大浴場編につづきますー
━━━━━━━━
*Instagram*

〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗
