栃木旅行2泊目のお宿は・・・
いろは坂を越えた奥日光にある
「ゆ宿 美や川」さん
全5室の宿に
貸切風呂が4つ


館内で湯巡り三昧できそう

とっても楽しみではあるんですが・・
実はこちらの宿
以前、宿ブロガーさんが
ダブルブッキング
の憂き目に合われていて、、、

ジャスミンさんのブログ
(ジャスミンさん、ふたたびリンク貼らせていただきます

ちょっとドキドキしながらの訪問でした
(;^ω^)
(ジャスミンさんの身に起きた一件を教訓に
宿泊の数日前にはなるべく確認の電話を
するようになったので平気かとは思いますが・・)

日光湯元温泉街の端っこのほうに
ひっそりとあります。
5室のうち1室だけ
展望露天風呂付きのお部屋あり。
たぶん、電柱の前の窓がそれっぽい

3室は和室で
展望露天風呂付きと、特別室は和洋室。
ベッドとソファーがいいな~

今回は特別室を予約。

お宿の目の前に
源泉が湧いてるところがあった

激熱でさわれず。。



玄関 フロントとロビー
小さな宿なので、こぢんまり

和服姿の女将を見て
ついつい、
「この方が例の・・・」と思ってしまう(;^ω^)
ワタシが記帳をしてる間に
連れが車から
残りの荷物を運んできたのだけど
特に手伝う素振りもなく。。
ニコニコしてて優しそうなのだけどね

連れが席に座ると
あたたかいお絞りを出してくれます。
なんだけど、、、、
お茶などはなし。
ウェルカムお菓子がないのはよくあるけど
お茶も出ないのは
珍しいっちゃ珍しいですね(・ω・ )
館内にはすでに
硫黄の香りがただよってる。。

温泉、早く入りたいわあ(・´ω`・)

特別室「のあざみ」
2つのドアから居室に入れますが
ベッドルームのほうは
人が通れるような感じではないかな。
踏込にあるクローゼットに冷蔵庫あり。
中は空でした。
館内に自販機あります。

6帖の和室と9帖のベッドルーム
一続きなので広く感じます



天井が高いのも開放感あって良い

間接照明がカッコいいです


ベッドルームの後ろの照明もナイス

天井までの壁がカーブしてて
凝ったデザインですー


ベッドはシングルサイズ
寝心地はけっこう良かったです

スーパーストレートネックのワタシは
枕は使わず、細長いクッションを枕がわりに



L字型のソファーはどっしり大きくて
大柄な連れもゆったり座れた

やっぱりソファーがあると
くつろぎ度が上がりますー


和室スペースはあまり使用せず。
窓際にオイルヒーターがあって
滞在中はとてもあたたかく過ごせました


浴衣は1人2枚ずつ 袖無しの羽織
大小タオルは1人1枚ずつ
湯カゴが便利で重宝しました


シャワーブースあり。
湯処たくさんなので使用せず。
洗面とトイレは同じ空間に。

鏡が大きくてピカピカ

アメニティは一通りそろってます。

なぜか、バスローブあり

展望露天付きのお部屋なら役立ちそうだけど・・・
バスローブで廊下に出るわけにもいかないし。。
どうせなら、バスタオルを2枚に増やすか
タオル掛けを大きくしてほしい


お茶セット コーヒー 冷水ポット
お部屋の鍵は1つ
通いたくなる湯処ばかりだったので
鍵は2本欲しかったなー

お菓子は「日光の雅」
きな粉をまぶしたアンコ入りの餅。
客室はすべて2階にあって
階段はまあまあ急な角度。
廊下の幅も狭いので
足腰に不安のある方はちょっと大変かも。
和室1間の「わたすげ」「やなぎらん」は
「ゆこもりスタイル」と称して
チェックイン時からお布団が敷かれてるそう

すぐにゴロゴロできて良いですね

全室禁煙。
喫煙ルームが2階にあり。
お部屋でWi-Fiばっちり使えました


ちょっと驚いたのが
日光湯本温泉街の中には
コンビニが皆無のようだった

なので、買い物がある場合は
いろは坂を越える前に済ませると良いですよー
4つの貸切風呂編につづきますー
【ゆ宿 美や川の基本情報・予約】
〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗



↑
ステキ温泉ブログがたくさん♪