10室のお部屋のうち
角部屋の『ラグジュアリースイート』を除いて
ほかはすべてメゾネットタイプになってます。
メゾネットと言っても
居室やバスルームなどは
1階に集約されてて
2階には小さな和室と
リバービューテラスがある感じ。
ワタシはリーズナブルな
『和モダンデラックススイート(65平米)』
『Inuyamaデラックススイート(75平米)』
の2択で迷って
インテリアの雰囲気が好みな
『Inuyamaデラックススイート』を予約


こんな間取り

この2タイプは
1階からのビューが犬山城側になるので
リビングから川の景色をのぞむのであれば
1階から木曽川ビューのお部屋を
選ぶと良いですー。

『Inuyamaデラックススイート』は2室あって
ワタシ達は【まんどう】というお部屋へ

靴箱の上に
腰掛けられるようなシートが

ブーツなど履く時に便利そう


リビング+ベッドルーム+和室

奥に2階への階段。
仕切りのないワンルームタイプで
ひろびろ、快適ですー


ファブリックの配色が上品で
好みなんでした( ・´ω`・ )

ゆったりしたソファーは
ひじ掛けの幅が広めで
高級感あります

床材や建具も良い物使ってて
スタイリッシュな中にも
上質さが窺えるわあ


ベッド側から見たところ。
窓を開けると
そのままテラスへ出られます


窓の遮光は障子のみですが
ベッドルームを
ロールカーテンで仕切れるので
早く目が覚めちゃう事もなく
朝までぐっすりなんでした


セミダブルのツインベッド

ベッドサイドの読書灯は
左右で調光可能

枕元にコンセントあり

硬さの違う枕が2つ


テレビは50インチぐらいだったと思う。
Blu-ray/DVDプレーヤーあり。
大型の加湿空気清浄機で
広い空間もばっちり加湿

乾燥しがちな旅館のお部屋だけど
喉が痛くならなくて良かったなー

もちろん、Wi-Fi完備で
サクサク繋がります


水屋スペースの充実がすごかった


コーヒーや緑茶、ジャスミンティー
などのカプセルマシン


お水のペットボトルは
冷蔵庫にもあって1人2本。
マリアージュフレールの紅茶

大好きですー( ・´ω`・ )

でも、、ラウンジにフリードリンクもあるし
まったく飲むタイミングがなくて
ティーバックを持ち帰らせていただきました

お部屋のお菓子は
「まるける」の生姜風味

岐阜の方言で「丸める」というらしい。
米粉を使ったかりんとうです

後ひくお菓子で、帰りに売店で購入。

冷蔵庫の飲物はすべて無料

ビールある(・∀・)

三ケ日みかんジュースや
マンゴージュースも美味しかったですー

滞在中は飲物に困る事なさそう


クローゼットに
羽織・浴衣・足袋靴下・ナイトウエア
浴衣は迎帆楼オリジナルで
帯は京都のテキスタイルブランド
「SOU・SOU」の物

組紐と帯が合体したような
ちょっと変わったデザインで
着るとすごく可愛かった


2階へ




小さな和室と
リバービューテラスがあるだけなので
ほとんど景色を見るために
あるような空間



ババーンと、木曽川ビュー


好立地な宿ですねえ
やっぱり遮る物のない景色は
この上ない解放感



横を見上げると
犬山城をチラ見

カラリと晴れあがった空に
時折流れてくる雲を見ながら
ぼさーーーーっとしてました( ・´ω`・ )

風呂上りに涼むのにも最高

お部屋の半露天風呂や
水回り編につづきますー
━━━━━━━━
*Instagram*

〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗
