花敷の湯さんには
男女別の大浴場と
貸切の露天風呂が2ヶ所あります

・大浴場(内湯)は夜通し利用OK

・貸切風呂は予約不要で空いていればOK
(23:30~朝6:00はクローズ)


すべてのお風呂に
掛け流しの源泉が注がれてます

collage_photocat
湯処はぜんぶ同じ場所にあるので
わかりやすい

貸切露天風呂は引き戸を開けて
少し屋外通路を歩くので寒かったけど

collage_photocat
大浴場の脱衣所。

基礎コスメはお部屋と同じもの。

脱衣カゴは鍵付きもあり

P1320375 (Custom)
大浴場

2~3人サイズの内湯のみでシンプル

40℃ぐらいの適温で
気持ち良かったですー

P1320377 (Custom)
仕切りのついた洗い場

一部、浴槽に近かったけど
ほとんど独泉だったので
湯船から離れた場所を使用

テラスに出ることもできるけど
寒くて・・・

夏は涼めて良さそう

P1320374 (Custom)
バスアメもポーラ

クレンジングや洗顔もある

助かるわ~( ・´ω`・ )

化粧水・乳液があっても
メイク落としがない宿って多いのよね。

collage_photocat
温泉分析書

花敷温泉には
以前は数軒の宿があったようですが
現在は花敷の湯さん1軒のみ

Ph7.9の温泉はするするした手触りで
かすかに硫黄っぽい匂いがします

肌当たりが良くて
長湯しても疲れない、良い温泉でした~

collage_photocat
大浴場前の休み処に冷凍庫があって
中に入っているアイスを
自由にいただけます

うふふー.+:。(´ω`*)゚.+:。
うれしい


あっさりしたバニラ味でした

廊下やお風呂で
全然他のゲストに会わなかったけど
アイスはちゃんと減ってた

P1320386 (Custom)
貸切風呂へは
屋外の階段を上って行きます

30秒もかからないけど
外なので一瞬寒いです

P1320387 (Custom)
貸切露天風呂
「石の湯」と「岩の湯」

どちらも空いてたので
広そうな「岩の湯」の方から

collage_photocat
まだ新しい木の匂い

改装されたのか、新設したのか
床も棚も真新しい

洗面スペースはないけど
棚に基礎コスメやアメニティは置かれてます。

P1320392 (Custom)
「岩の湯」

大浴場と同じか
もう少し大きめの3~4人サイズ

壁に囲まれてて
座ってると外が見えませんが

P1320403 (Custom)
立ち上がるとちょっと見えるかな

P1320404 (Custom)
オープンじゃないぶん
かなりの荒天でも濡れずに入れそう

ここは少し熱めで41~42℃ぐらい

ときどき椅子に座って休みつつ
後半はほぼ半身浴で
4~50分のんびり入りました

目の前まで来ないと
空きがわからないのはネックですが

4室しかないので
満室でもどちらかの貸切風呂は
空いてると思いますー

collage_photocat
もう1つの貸切風呂「石の湯」

洗面スペースあり
脱衣カゴは2つ

P1320555 (Custom)
「石の湯」

ややこぢんまり

浴槽内に幅広のステップがあって
寝湯っぽく入れます

P1320558 (Custom)
こちらも壁に囲われてて
景色はチラ見程度ですが

綺麗な紅葉が見えて
なかなか良い( ・´ω`・ )

collage_photocat
夜の「石の湯」

庭木がライトアップされてて
雰囲気良かったんですが

collage_photocat
脱衣所に用意されてたのが
山水を使った冷たい麦茶

急激に冷え込んだこの季節には。。

おまけに風が強くなってきちゃって
脱衣所は吹きさらし状態に

風呂上りなのに
着替えてる間にまた冷えてしまって・・

ささささささむいぃ

P1320515 (Custom)
あわてて大浴場に
飛び込んだんでしたε=ε=(;´Д`)

あったかいーー( ;∀;) 

やっぱり寒い時期は
内湯が好きだわー

露天風呂好きの連れは
全然平気そうだったけど
湯気がもわもわした内湯が
ありがたく感じる季節です
( ・´ω`・ )

深夜にも温まりたくて
2回も来てしまった


古木に囲まれた囲炉裏席でいただく
夕食編につづきますー



━━━━━━━━


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗