いよいよ心躍る夕食です

時間は18:00~19:00の間で選択。

ワタシ達は18:30からお願いしました

P1330032 (Custom)
個室のように仕切られたテーブル席

3組しかいないし
他の席の会話はほとんど聞こえず。

お品書きはなくて
スタッフさんが口頭で
お料理の流れを説明してくれます。

・前菜4品
・魚料理
・肉料理
・〆のご飯
・デザート


という感じのコース

そのうち「肉料理」と「デザート」だけ
数種類からえらべます

選べるお料理だけでも
簡単なメニューがあると良かったなー。
じっくり検討したいし(・ω・ )

P1330041 (Custom)
1品目の前菜

黒いお皿に乗ってるのは
9種のスモーク


スモーキーな香りが漂って
めちゃくちゃ食欲そそります

チーズやサーモンは違和感ないけど
河豚や海老、ブリ、豆腐、帆立なんかは
面白かったなー

2種類のソースで変化をつけつつ
いただきます。

めっちゃ酒のツマミ

collage_photocat
(※クリック&スワイプで拡大します)

地ビールはどんなのがあるの?
と聞いたら
全種類見せてくれた

ワインはグラスで700円~
ボトルでも4000円~で思ったよりお手頃

日本酒や焼酎はもちろん
ノンアルのスパークリングなど
ソフトドリンクも充実してます

collage_photocat
地ビールは「城端麦酒」のIPA
度数7%と高めなのに
フルーティーで飲みやすい

その後でシャルドネのボトル

チェイサーがわりの
自家製紫蘇ジュース。

P1330047 (Custom)

P1330048 (Custom)
2皿目の前菜

ジャガイモの下にクリームチーズ
上質な酒粕や白えびパウダー


うまうま(*≧ω≦)

濃厚なものをちょっとだけって
いいですよね

collage_photocat
このあたりでパンが出るんですが

これがまた焼き立てで
皮はパリッと
中はもちっと
おいしいパンなんです~( ;∀;)


スライスされたほうが
蜂蜜と酵母のパン
ロールパンっぽい方が
南瓜のパン


バターと
アンチョビ×玉ねぎのオリーブオイル

パン好きにはたまらなすぎて
ついついお代わりしてしまうんですが・・・

コースの最後にご飯も出るので
余力を残しておかねば(;^ω^)

P1330054 (Custom)
3皿目の前菜

ゴボウ×牛乳の温かいスープ
自家農園の野菜
南瓜ペースト


滋味深いスープ( ・´ω`・ )
しみじみ美味しい。。

野菜の味も力強くて
歯ごたえが普段食べてるものと
全然ちがう

P1330063 (Custom)
4皿目の前菜

アンコウとエイヒレに
網脂をかけて
紅ズワイ&ココナツのアツアツソースを
まわしかけたもの


香りからして、濃厚さがわかります

複雑なあじわいのソースは
ほんのわずか舌に辛味が残って
あとをひきますー

P1330066 (Custom)
もう、、
パンおかわりするしかないよ(;´Д`)


おかわりパンは料理に合うように
比較的プレーンな全粒粉パン

collage_photocat
魚料理

朴葉に乗ったのがのどぐろ
貝の器が金目鯛


のどぐろは潮仕立てで
炭火焼きの香ばしい匂い

お塩・甘味噌をお好みで。

次の「肉料理」は
・なんと(南砺)ポーク
・牛ステーキ
・牛テールの赤ワイン煮

から選択。

うむー(・ω・ )
悩ましい・・・


P1330075 (Custom)

P1330076 (Custom)
連れの選んだ

氷見牛ステーキ

器が、、、ステキ過ぎる

このビジュアルに
連れもワタシもしばし感動

限りなくレアなステーキも

「と、とろけるよう・・・

と感涙にむせびそうな様子。

P1330078 (Custom)
ワタシが選んだ

氷見牛テールの赤ワイン煮

骨のまわりの
一番おいしいところを使用

口にいれると
ほろほろと崩れていく。。。(*≧ω≦)

P1330085 (Custom)
いけないわ。。。

と思いつつも
追いパンして
ソースをすくい尽してしまう

うまいーー

collage_photocat
もーお腹パンパンなんですが

むかごご飯と
エノキの味噌汁、香の物


小さめに盛ってもらった。

ご飯粒がもちっとしてて
これまた美味しいのよー(ノω`*)


もう胃腸に入らないから
右足とかに入れたいわ

やっぱりパンおかわりしすぎた

でも、、、
パン好きのワタシは後悔なしです
( ̄‥ ̄)=3

「デザート」は
・自家製柿のアイス
・薩摩芋ロールケーキ
・フォンダンショコラ
・柿のブランマンジェ

の中から選択

これも悩みまくって・・・

P1330091 (Custom)

P1330093 (Custom)
ワタシは 
フォンダンショコラ

お腹いっぱいなのにね(;^ω^)
なぜかオーベルジュに来ると
濃厚なスイーツを選んでしまう。

でもでも
思ったよりビターで
チョコのとろけ具合も程よく
添えてある金柑や
伊予柑のアイスとの相性ばっちり


P1330090 (Custom)
連れの選んだ
柿のブランマンジェ

゚+.(ノ*・ω・)ノわあ~
かわいい


葛と白胡麻のブランマンジェに
まあるい柿が

実は連れ、
そんなに柿が好きじゃないので
何でコレにしたの?(・ω・ )
と聞いたら

「あんまり好きじゃない柿でも
ここなら美味しく食べさせてくれるかなあって

と言ってました。

やたら糖度を上げた物ではなく
素朴な甘さな柿と
白胡麻ブランマンジェ

「甘すぎなくていいね、
柿の印象が変わったかも

とお気に入りのようでした

今回のデザートは
連れの方が正解だった気がする
少しもらったけど
絶妙な組み合わせなんでした

そういえば以前に
一休のプランで
「デザート何品でも好きなだけ」
というプランがあって
うわ、なんて魅力的
と思ったけど
このお腹具合だと
いけて2品ぐらいだなあ(;^ω^)
(どこかのブログか何かで
6~7品頼んでらした健啖な方を見かけた。
すごいなー)

P1330092 (Custom)
食後にコーヒーと紅茶を
それぞれいただいて

もう、、 
大・大・大満足(*≧ω≦)


2時間半ほどの
夢の美食を愉しみました

いやーすごかった。。(*´ -`)

遠くまできて良かったなあ。。

ちなみにこの日は
鹿児島からキャンピングカーでみえた
リピーターさんもいらっしゃったとか(・ω・ )

おいしいもののためなら
遠路はるばる来ちゃうわよね

全国をゆっくり巡って
あちこち泊まり歩いて・・・

そんな旅もステキですねえ

薪の音さんのレストランは
ビジター利用もできて
ランチは5000円~
ディナーは6000円~
要予約でいただけます
(宿泊者用ディナーは12000円のだと思う)

近くに住んでたら
里山フレンチ、絶対食べにいくわ


次回の朝食・感想編でラストですー


里山のオーベルジュ 薪の音の基本情報・予約

一休
Yahoo!トラベル

━━━━━━━━


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗