大浴場は別棟にあります。
本館から
屋外の通路を通っていくんですが・・
この辺りがなぜか
猫のおしっこくさい
後で聞いたら
宿で飼ってるわけじゃなく
野良猫の通り道になってるそうで
マーキングスポットなのかもしれません。
猫は大好きだけど
通るたびにこのにほひはちょっとねえ
かわいいお宿なのに・・
雰囲気台無し
別棟。
半地下に降ります。
男湯はのれんが掛かってたけど
女湯は普通のドア。
大浴場の利用時間は
16:00~22:00と短く
翌朝は入れません。
チェックイン直後や夜は
たくさん人がいたけど
夕食前あたりの時間は
誰もいませんでした。
基礎コスメあり。
ドライヤーも
お部屋のより高性能です
内湯
弱々しいジェット水流が出てました
温泉らしいんですが
無色透明・無臭で
特徴のないさらっとしたお湯
40℃前後の適温です
ハイジ・ホフさんは
スキーやトレッキングなど
アクティブに過ごされるゲストが多そうなので
広いお風呂で手足を伸ばせるのは
嬉しいだろうなーと思います
洗い場は7ヶ所。
バスアメは
資生堂のアロマシリーズ。
露天の五右衛門風呂
こちらは
冬季はクローズしてるようです。
完全に1人用なので
塞がってると入れませんが
みなさん譲り合いながら
楽しんでました
朝も入れると良かったけど・・
まあ、お風呂目当ての滞在ではないので
風呂上りに
ビールやお茶を買って
ロビーでまったり
夕食編につづきますー
シャレーホテル
ハイジ・ホフ
(基本情報・口コミ・予約)
→楽天トラベル
→じゃらん
──────────────────────
↑
ステキ温泉ブログがたくさん♪
〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗
──────────────────────