大浴場は
23:00~翌朝6:00を除いて
利用できます

(深夜に男女入替)

大浴場は本館にあるので
渡り廊下を歩いていきます


本館でサンダルを靴箱に入れて
スリッパに履き替え・・

階段をおりて・・

ふたたびスリッパから
サンダルに履き替え。
ほんの2mのために
履き替えるのです。
ちょっとめんどい(;^ω^)

大浴場の脱衣所。


ウォーターサーバーあり

基礎コスメはお部屋と同じもの。
ドライヤーは壁掛けですが
パワフルでした


大浴場・内湯

3~4人サイズかな。
寒い季節だったから
湯気でもわもわ


大浴場・露天風呂
こちらは正方形で
ゆったり入るなら2人かなあ


控えめな照明で
落ち着けます

11室中6室が風呂付きなのに
大浴場の利用率は高めで
けっこう混んでました。
(入口のスリッパの数で混み具合がわかる)
なので夕食前後は避けて
23時のクローズ前に利用。

バスアメは
ミキモトとポーラ。
どちらもわりと好き


源泉温度が27.2℃と低めなので
加温されてます。
大浴場よりも
お部屋のお風呂のほうが
とろっと感があったような。。


本館に
マッサージチェアと自販機あり。
自販機の飲物は
市価とほぼ同じぐらいで良心的。
──────────────────────

翌朝も大浴場に行くために
渡り廊下を歩いていたら
近くの民家の屋根におさるさんが

Σ(゚д゚ )!!
「たまに猿が出没します」
と注意書きがありましたが
本当にいるのだな~


男女入替後の大浴場、脱衣所。

こちらはやや狭め。

内湯

・・あれ?(・ω・ )
お湯、半分も入ってなくない?
理由はわかりませんが
10センチぐらいしか
お湯がたまってないので
入れず(・∀・;)

露天風呂へ

こちらは2つの円形の浴槽。

1人ずつなので
やっぱり2名定員ね。
ざぶんと入って
のんびりしてましたが・・・

後ろのほうから
何やらガサガサ音がして
振り向くと
お猿ファミリーが遊びにきてた
Σ(・ω・ノ)ノ!
ぜんぜん人を怖がらないのね

むしろ自分達の居場所だと
言わんばかりのくつろぎようで
浴槽に近づいてきたので
そうっと出て、内湯に避難

しかし内湯にはお湯が入ってないので・・
大浴場はあきらめて
お部屋のお風呂に入ることに


やれやれ(;^ω^)
お部屋に戻って
温まり直してましたが・・

こちらにも
数匹のグループが襲来


うちの庭をとおって
隣室のほうへ


特に被害はありませんでしたが
苦手な方は冬は避けた方が良いかもね

早太郎温泉は
肌のあたりが優しく
若干のとろみが感じられて
好きなタイプの泉質


大浴場の利用時間が短めなので
温泉目当てなら
やはり離れの利用が良さそうです。
夕食編につづきますー
早太郎温泉 和みの宿なかやま
(基本情報・口コミ・予約)
→
→楽天トラベル
→
──────────────────────
*Instagram*

〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗
