夕食から戻り
しばしごろごろしてから

お楽しみの部屋風呂タイム
( ̄m ̄〃)



と思ったんですが

なんだかお部屋の露天風呂の
水位が下がってる


手をつけてみると
かなりぬるくなってるし・・

おかしいなあと蛇口を見ると

源泉、出てないじゃん
 Σ(゚д゚ )!!



いつからストップしてたのか
わかりませんが
蛇口まわりが劣化してて
あまり触らない方が良い感じ

連れが少しだけ
ひねってみましたが

「う~ん 手ごたえないね
「普通のお湯の方も出ないし」
「フロントに連絡しよう」



この時すでに
22時ぐらいだったので
お部屋に来てくれたのは
夜の当直のおぢさん。

しばし水栓をいじってましたが
なんだかダメそうな気配(;^ω^)


あまり設備のことに
詳しいわけではなさそうで
一度フロントに戻って
上の人に連絡して指示を仰ぐとのこと。


そして待つこと
20分ぐらい。。。


先程のおぢさんが来て
お部屋の移動を提案されました


今いる「606」から
真下の「506」の同タイプのお部屋が
空いてるそう。


助かるわあ~(・´ω`・)
もう部屋風呂を
諦めるしかないのかと思った


ワタシは快諾して
ささっと荷物をまとめましたが
連れは何だか微妙な様子。

「どーしたの?(・ω・ ) 」

「いや~、真下はどうかな~と思って・・

「??」


この時はバタバタしてたので
それ以上突っこまず
とにかく支度をして
スタッフさんに案内してもらいます

P1580829 (Custom)
和風洋室ツイン「506」

FotoJet (5)
鰻の寝床的形状は同じですが
こちらはバスルームがなく
独立した洗面とトイレ。

P1580830 (Custom)
そして和室がない分、
テーブルと椅子が設けてあります。

同じタイプのお部屋でも
結構違うのだなー

我々にとって
和室はデッドスペースになってたので
こちらの方が過ごしやすいかも

P1580835 (Custom)
ベッドは完全に「和ベッド」というか
小上がりの畳に敷いてあるかんじ。

後ろの照明が独特

P1580836 (Custom)
露天風呂は
上と同じ大きさの檜の樽。

バスルームがないので
こちらには洗い場がついてます。


源泉蛇口を全開にしますが
なかなかたまらない・・

P1580839 (Custom)
バスタオルやミネラルウォーターも
新しいものを用意してくれて
ありがたい(´ω`★) 


ようやくお湯が満杯になったのは
深夜0時ぐらい

連れは待ちきれず、爆睡


夜型のワタシは遅くまで
のんびり、まったり・・

P1580840 (Custom)
翌朝

こちらは出入りドア以外はFIX窓なので
フルオープンにはなりません。

P1580842 (Custom)

P1580843 (Custom)
景色も
やや地面に近くなった感じ。

まあ我々は
景色重視じゃないので
ぜーんぜん気にならないけど

P1580844 (Custom)
連れが早朝に入った時は
すりきりいっぱいに
お湯が張られてたそうですが

朝食前には
だんだんと源泉の出が細くなり・・

嫌な予感(・∀・;)


案の定、数分すると
完全にストップしてしまいました
(普通のお湯のほうも)

連れ「やっぱり
「基本的に配管は垂直に通ってるでしょ?」
「上がダメなら下の階もダメだと思った」



それで昨日微妙な顔してたのか
( ;∀;) 


結局、朝食から戻るころには
35~36℃ぐらいになってて
いくらぬる湯好きとはいえ
浸かってられず、残念

──────────────────────

P1580739 (Custom)
大浴場は3Fにあり、、

P1580821 (Custom)
15:00~25:00/5:00~9:30
に利用できます

男女の入替はないけど
ほぼ同じ造りのようでした。

P1580744 (Custom)
大浴場は撮影禁止でしたが
朝のクローズ時間に
スタッフさんに声をかけて
ささっと撮らせていただきました

P1580867 (Custom)
脱衣所。

いつ来てもキレイ

FotoJet (6)
基礎コスメやアメニティ完備。

バスタオルなどは
お部屋から持参します。

鍵付ロッカーあり。

P1580870 (Custom)

P1580873 (Custom)
大浴場 内湯

P1580876 (Custom)

P1580875 (Custom)
露天風呂

3Fからでも
ナイスビュー(*´∀`)


潮風が感じられて
気持ち良かったですー

ゲストが少ない時期なのもあって
ほとんど独泉

P1580747 (Custom)
土肥温泉
カルシウム・ナトリウムー硫酸塩・塩化物泉
源泉温度54.3℃ ph8.3


芯までポカポカになり
汗が止まらなくなる温泉

大浴場は41~42℃ぐらいで
ワタシには少し熱めに感じたけど
シンプルで居心地の良いお風呂でした

P1580872 (Custom)
洗い場は全部で9つぐらい。

風呂付の客室も多いし
よほど集中しなければ
混み合う事はなさそう。

P1580743 (Custom)
大浴場を出たところに
ウォーターサーバーあり

FotoJet (7)
おおき牛乳さんの
手作り感あふれた自販機もあり

もちろん
朝にコーヒー牛乳を購入

P1580721 (Custom)
そういえば1Fに卓球台があり
無料で使用できます。


ラウンジやロビーが
広いわりには
あまり有効活用されてなかったり
施設全体に経年を感じたので
リニューアル後は
大きく生まれ変わるかもしれませんね



次回の朝食・感想編でラストですー


【新・海花亭いずみの基本情報・予約】

──────────────────────



〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*うひひのInstagram*
FotoJet (8)