2020年12月の訪問です。
鴨ミールさんのブログ
で気になってた
「奥多摩の風 はとのす荘」さん
に行ってきました

奥多摩と言えば
うちからは一般道で1時間かからず
近場も近場

温泉の大浴場もありますが
今回は「お箸で楽しむ絶品イタリアン

がお目当て(=゚ω゚)

何気にリピート率が高く
人気なようなので楽しみです~

ダイジェストでどうぞっ(。´∀`)ノ

15:00からチェックインできますが
がっつり仕事してから来たので
16:30過ぎにとうちゃく

55年前に創業した国民宿舎「鳩の巣荘」を
1年半かけて建て替え
2015年に「はとのす荘」として新装オープン

以前の姿を知りませんが・・
カジュアル旅館にしては
エントランスに高級感が




フロントロビー。
右奥がレストランの入口。
客室は2~4Fにあり
エレベーターで移動します






我々が泊まったのは
3Fの洋室ツイン(38㎡)
明るくてシンプルな内装。
めっちゃキレイで
思ったよりひろびろ


広い洗面とバスルーム、
独立したトイレがあります。

テラスに出ると
目の前には奥多摩の大自然

連れは風呂上りに
ここで涼むのが気に入ったようです


眼下には渓谷が広がり
鳥の声が聞こえる

奥多摩は好きな蕎麦屋に来るぐらいしか
用事がありませんでしたが
こんなナイスな宿があったのねえ


大浴場は
男女それぞれ内湯と露天風呂あり。
利用時間は短めですが
内湯・露天に異なる2つの温泉が給湯されてます



内湯は4~5人サイズ。

露天風呂は小さめで
他人とだと2人でいっぱいかな

どちらの浴槽も
温度表示があって
これがまた、時間によってバラつきあり

40℃台の時はちょうど良かったですが
熱い時は42℃超えることも


それほど面白みのある大浴場じゃないけど
ほとんど独泉だったので
山の冷気を感じながら
気持ち良く湯浴み(´ω`★)


さて、期待のお夕食(*≧ω≦)

お料理はいくつかプランがありましたが
初めてだったので
スタンダードなコースにしました


アミューズは
トリッパのトマト煮込みグラタン風

序盤から
ワインが欲しくなる一品



当然、フルボトルを投入






控えめに言って
さいこう(=゚ω゚)

盛り盛りのアンティパストも
小海老のクリームソースも
すっごく美味しい

そしてメインの鴨ロースには
フォアグラまで添えてある

(*´艸`)
パンもデザートも
素晴らしかった

早割プランで予約したとはいえ
これで1人13000円ぐらいは
かなりハイコスパ。
(GoTo使ったのでもっと安くなり、申し訳ないぐらい)
東京・埼玉あたりにお住まいの方、
遠出せずとも良い宿がありますよ~


食後の紅茶に
牛乳をたっぷりめで、とお願いしたら
快く用意してくれた

スタッフさんはどの方も
品があって感じが良かったです

家から近いし
イタリアンが気に入って
連れもワタシも再訪する気マンマン

((・´∀`・))
いずれしっかり本レポ書きますー
※追記→本レポ完成

奥多摩の風 はとのす荘
(基本情報・口コミ・予約)
→楽天トラベル
→
──────────────────────
〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

*うひひのInstagram*

お料理はもちろん、パンもすごく美味しかったです。
何度か行っていますが、毎回大満足で帰ってきます。
近いというのもいいですよね。