伊豆に2泊してきました

1泊目のお宿は
広大な敷地にゴルフ場と
自家源泉を有したリゾートホテル


「湯ヶ島ゴルフ倶楽部&ホテルリゾート」さん
(旧:湯ヶ島GC&ホテル童苑)
全59室。
客室はユニットバス付のホテル仕様ですが
なんと、全室に温泉が給湯されてます

もちろん大浴場もあり

我々はゴルフ目的ではないので
プレー付きではなく
通常の2食プランで予約しました。
・チェックイン14:00/アウト11:00
・スタンダードツイン禁煙(29㎡)
(温泉ユニットバス付)
14730円×2名=29460円
予約サイト配布のクーポン6000円使用で
23460円
・修善寺駅より送迎バスあり(要予約)
・客室でWi-Fi利用可。快適でした
・スタンダードツイン禁煙(29㎡)
(温泉ユニットバス付)
14730円×2名=29460円
予約サイト配布のクーポン6000円使用で
23460円
・修善寺駅より送迎バスあり(要予約)
・客室でWi-Fi利用可。快適でした
伊豆縦貫道が通って
沼津から45分くらいで来られるようになり
以前よりもアクセス良くなってますね

我々は小田原厚木道路から行きますが
縦貫道のおかげで
前より30分ぐらい早くなりました


とうちゃく。
ババーンとそびえ立つ
立派な洋館



噴水的なオブジェは
中央の球体がくるくると回転してます。

広すぎる車寄せ。
しかし、「営業中??」
と思えるほど人の気配無し(・ω・ )
ドアマンらしき人もいないので
荷物とワタシだけ降りて
連れは駐車場へ


エントランス。


ロビー。
ゴージャスなシャンデリアや
床のデザインに
バブル期の名残を感じますね~

( ´∀`)
チェックイン時間なのに
ワタシと2名のスタッフさんしかいないのは
オフシーズンだからかな?


フロントでチェックイン。
対応は丁寧で
皆さんきちんとした受け答えで
感じが良かったです

(但し、客室への案内は無し。基本的にはあっさりした接客です)

ロビーの一角にあるソファー。

ショップ。
お菓子などもありますが
ゴルフ用品がメイン。
我々が訪問した2019年当時は
海外からのゲストも多かったようで
ウエアや靴などがよく売れてるようでした

(夕方に大陸方面からの団体客が到着。しかし彼等は大浴場にもレストランにも現れず、ゴルフと客室利用だけだったのかほとんど顔を合わせませんでした(食事会場を別にしてたのかな?)。でもショップで爆買いしてる姿を目撃。すごかったな~


ロビーの奥に通路があり・・

その通路に沿って
広いラウンジスペースが。

グランドピアノも置いてあって
高級っぽい感じなんですが、、

カップ麺の自販機や
無造作に置かれた
課金式のフットマッサージ機が
雰囲気を損ねてる(;^ω^)
まあ、、
最初は高級ホテルとしてスタートして
時代の流れと共に
変化していったのでしょう


エステルームあり。
30分3800円~と
お手軽&お手頃料金


通路の奥は
パティオに続いてます。

吹抜けになってるのねー

これまた贅沢な造り


エマニエル夫人(往年のフランス官能映画です)
が座ってそうな
籐のハイバックチェア

パティオから
そのままゴルフ場に出られます

喫煙場所にもエマニエルチェア。
(ちなみに全室禁煙というわけではなく、喫煙可のお部屋も用意されてるようです)

客室は2~3Fにあり
エレベーターで移動します。

我々は2Fへ。。


先程の通路を
上から見たところ。
ヨーロピアンな雰囲気があって
美しいなあ(´ω`★)

贅を尽くしたバブル期の建物

きっと創業当時は
ゴルフ会員権とかがないと
宿泊できないホテルだったのでは

ワタシ「栄枯盛衰。。

連れ「いやいや、衰退してないから

「今もしっかり営業されてるから」

お部屋は
スタンダードツイン「217」

2Fがシングルやツイン、ダブルなどで
3Fにスイートルームが配されてるようでした。

玄関を入ったところ。
左にユニットバスへのドア、
と全身ミラー。
右にクローゼット。



29㎡なので広くはないけど
デスクがあるし
お部屋にこだわらない我々は
特に不便はなかったです


テレビは小さめの20インチ。
ベッドからだと
よく見えないと思います


窓際にテーブルセット。

ゴルフ場側だったので
窓からはナイスな眺望

コースは18ホール・パー72、
カートを使ったセルフプレーです。
そこそこ起伏があり
芝の整備も良さげ


標高500mなので
強風の時は苦戦しそうだけど。

冷蔵庫は空で
お茶のティーバッグがあるのみ。
飲物は館内の自販機や
ショップで購入できます。

浴衣はありませんが
ワッフル地のガウンあり。
レストランやロビーなどは
洋服着用。
ガウンとスリッパは
大浴場との往復時はOKです



ユニットバスルーム。

お風呂は
一般的なご家庭サイズより
ちょっと狭め?


一番左が
温泉の蛇口です。
ほんとに出るのね~


大浴場に行くし
使わないかな?と思ったけど
翌日の朝食後に突然入ってみたくなり
浸かってみました

風情とか全くないけど
温まりましたよ~( ・´ω`・ )

せっかくお部屋に温泉が引いてあるから
バスルームを檜風呂とかに改装したら
もっと人気でそう。

バスアメはポーラ
歯ブラシ・レザーなどあり。
基礎コスメは大浴場に用意があります。
バスタオルや浴用タオルも
大浴場に山積みされてたので
持参の必要無し

大浴場編につづきますー
湯ヶ島ゴルフ倶楽部&ホテルリゾート
(基本情報・口コミ・予約)
→楽天トラベル
→
──────────────────────

〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

緊急事態宣言中でもお仕事スケジュールは変わらず、だったんですね~。多忙なのも大変ですが、仰る通り普通に働けるのは幸せな事ですよね。湯ヶ島ゴルフ倶楽部さん、やはりご存知でしたか!そう、お部屋のバスルームの詳細な情報ってなかなか探しても見つからないですよね(;^ω^)ワタシもユニットバスや、「和室」と書かれているお部屋に広縁があるのか?椅子は??と気になって調べたりしますが、結局不明な事が多いです。SNSを探しても「映えない」地味系お宿は極端に情報が少ない気が(イケてるハイクラス宿の画像は腐るほど出てくるんですがね・・(-ω-)それはそうと、湯ヶ島ゴルフ倶楽部さんはバブルの残り香があちこちに感じられ、歴史の遺物感があって個人的には結構気に入りました( ̄m ̄〃)ゴルフ場としての評価は今も高いようなので、需要がなくなる事はなさそうです。
ワタシが訪問した時は「ホテル童苑」だったんですが、経営が変わったのか施設名が変更されていましたね。どうせならお部屋も改装して、檜風呂や石風呂などにすれば相当人気が出るのではないかしら( ´∀`)あれだけの施設なので、勿体ない気がします。
緊急事態宣言も解除になりますが、単に効力がなくなったから止めたという印象(・ω・ ) オリンピック問題やワクチン遅れ問題に加えて、最近は地震が目立って心配ですね(ついさっきも東北で震度5強・・)
矛盾は皆さん抱えてると思いますよ(;^ω^)長い自粛でストレスもたまるだろうし、一体いつまで?と思う人も多いと思います。今のところ収束の手立てはワクチンなのでしょうけど、一般の人まで接種が行きわたるのは随分かかりそうです。
でもそろそろ宿ブロガーさん達の発信が増えるのではないかなあ?(*´∀`)ワタシも書きたいレポがたまりにたまってるので、地道に書いていく予定ですφ(・ω・ )
いつもご覧いただき、ありがとうございます~(^^♪