大浴場は最上階の7Fにあり
翌朝9:30まで夜通し利用できます


男女の入替はありませんが
どちらも内湯・露天・サウナを完備。

大浴場前の休憩スペース。

マッサージチェアあり。

ソフトドリンクの自販機と
西伊豆定番、おおき牛乳の自販機

コーヒー牛乳も売ってたので
後で買おう~(*´∀`)

冷水と麦茶サーバーあり。

大浴場入口


スリッパ識別クリップと
貴重品ロッカーあり。

脱衣所。

脱衣カゴは目印付きで
これだけ数があれば
混雑時も不足する事はなさそう。
(コロナ禍の今は間引きされてるかもですが)

洗面スペース。

お部屋と同じ基礎コスメ、
綿棒などあり。
ドライヤーは壁掛けですが
まあまあの風量。

大浴場 女湯

内湯は2つあって
大きい方は10人サイズ


露天越しに景色がのぞめます


小さい方の内湯。
ここはほぼ1人用ね

一番温度がぬるくて
ゆっくり浸かれました


岩の露天風呂
5~6人サイズぐらい?

風が感じられて
気持ち良かったけど
少し熱めだったので
ワタシはほとんど内湯にいました


ドライサウナ


洗い場はいつ来ても
きちんと整頓されてたから
マメにお掃除に入ってるのだと思う

椅子が高めなのが
個人的には使いやすくて良かったです


バスアメはこの2つと
伊豆の宿によくある「みかんシャンプー」
の3種類があったと思います。
ワタシは馴染みのある
TSUBAKIを使用

今回は部屋風呂ざんまいだったので
大浴場の印象が薄く
あまり記憶に残ってないのだけど・・
明るくて
お掃除も行き届いて
快適でしたよ~(´ω`★)
そして何より
クローズ時間がなく
いつでも利用できるのがナイス



ちなみに同じフロアの海側に
有料の貸切風呂があります。
(40分/1500円/予約制)

(出典:公式サイト)
ホテルの中で
最も眺望が良い場所にあるので
利用されたい方は
夕陽の時間に合わせて
予約されると良いんじゃないかしら

──────────────────────

1Fのお土産ショップ。

自販機とエステルーム。

"びわの葉エステ"
わりといいお値段(・ω・ )
幻のびわオイルがお高いのだろうか


卓球とカラオケルーム。
卓球台は30分540円で利用できます。
他にゲームコーナーなどもあったけど
寂れた雰囲気だったので
時代と共に撤収されていきそう

夕食編につづきますー
【土肥ふじやホテルの基本情報・予約】
──────────────────────
〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

*うひひのInstagram*
