夕食は
チェックイン時に渡された案内書には
「お部屋」とあったんですが
個室食事処に空きがあったようで
そちらでいただく事に

椅子とテーブルの方が楽な我々は
助かりますー


個室は窓がなくて
やや閉塞感ありますが
完全に仕切られてるので
静かにいただけます。
BGM無し。
呼びボタンあり。

「半会席スタイル」とのことで
7割ほどがセッティング済み

自分達のペースで食べられるので
気楽ではあるけど
お品書きがなく
料理の説明もほとんどないのが
ちょっと寂しい


食前酒の梅酒

とりあえず
ドリンクメニューを(。・ω・)ノ゙
梅酒や日本酒を推してるみたいですね。
ワインは
「フルボトル赤・白(4320円)」とあるのみ

仲居さんに銘柄を聞いてみたんですが・・

なぜかミニボトルを持ってこられ
「多分こういうのだと思います~

と、頼りないお返事(;^ω^)
この雰囲気だと
4000円出してフルを頼むのが
躊躇われたので
そのままミニボトル2本をいただく事にしました

お味はお値段なり。
(ミニボトルは1本648円)

チーズ豆腐
見た目は特徴ないですが
食べるとチーズ感が強く
お酒のアテ


海老と魚の焼物
ほうれん草胡麻和え
小豆入りの伊達巻き

お造り 2種類の海老
鯛 マグロ 烏賊 赤貝
海老の名前を尋ねても
曖昧な返答だったので、不明。
でもどちらも美味しかったです


おろしたての生ワサビも
良いですね~

お造りはどれも鮮度抜群


鮟肝
チーズ豆腐と同様に
これまた酒のアテ

前菜や先付は日本酒とか
焼酎に向いてそうな内容ですね。

金目の煮付けと大根
味がしみしみ

意外に薄味で上品


金目鯛と長芋の茶碗蒸し
これがびっくりするほど
美味しかった(*゚Д゚*)

海老や椎茸など入ってて
良いお出汁が出てます

長芋のホクホク感もあって
濃すぎず、うまーい(´ω`★)

豚肉 黒米うどん 水菜の小鍋

ぐつぐつして
いただきます

黒米うどん、
初めて食べたけど
おうどんというより
お蕎麦寄り?な印象

豚肉が柔らかく
鍋のお出汁も美味しかったです


牛ステーキと焼野菜

バターたっぷりで
美味しいステーキでしたが、、
タレが強烈(・∀・;)
翌日人に会えないレベルで
ニンニクむはー( ・Д・)
連れ「美味しいは美味しいんだけど・・

私「限りなくスタミナ定食だよね


めちゃめちゃご飯がすすみ
お櫃を空にしました(;^ω^)
いつもあのタレなのかなあ?
誰かがニンニクの量を間違えたとか?


デザートは
苺とプチケーキ
1つ1つのお料理は
結構おいしかったのに
見た目(盛付とか)がイマイチなのと
説明がないので気分が上がらず

仲居さんも愛想は良いけど
なかなか鍋に火を点けてくれなかったり
雑な対応がチラホラ。。

惜しい感じなんでした。

別注料理もあるようなので
載せておきますね~


食事処を出て
ふらふらとロビーへ・・


目的はアイス

ご当地物はなく
普通にスーパーカップとか
買ったような記憶。
(たぶんデザートが物足りなかったのだと思う)

お部屋に戻ると
お布団が敷かれてました。
旅館でたまに使用されてる
「ムマク布団」(凹凸のあるやつね)
ぐっすり休めました


連れは早々に就寝


ワタシは深夜まで
のんびり、湯ったり。。


次回の朝食・感想編でラストですー
【土肥ふじやホテルの基本情報・予約】
──────────────────────
〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

*うひひのInstagram*
