2020年12月の訪問です

栃木は那須・塩原の宿
「おやど 小梅や」さん
に行ってきました

全6室のうち
3室に源泉掛け流しの内風呂を備えてます

ずっと行きたい宿リストに
入っていたんですが
ようやく機会が巡ってきたわあ

四季折々の食材を使った
野菜の創作料理もたのしみ


ダイジェストでどうぞ~
(。´∀`)ノ
*到着*

エントランス。

ロビー。
木の温かみを感じる内装



飾られた盛り花や
照明もステキ

スタッフさんの対応も
丁寧かつ親しみやすい雰囲気

大勢の宿ブロガーさんが訪問されてる
リピート率の高い宿なので
不安はありませんでしたが
予想以上に気に入りそうな予感

(´ω`★)
*お部屋*

お部屋は温泉内風呂付きの
101「好文木(こうぶんぼく)」
半円の上がり框(かまち)がかわいい


内風呂付きの3部屋のうち
ベッドがあるのがここだけ。
最初は空室がありませんでしたが
たまたま空きを見つけて
仕事の予定を調整して予約


洋室を好む方は
お早目に計画されると良いかもです

(ちなみに内風呂なしの3室はすべてベッドタイプ)


左に内風呂へ続くドア。

リビング。
連れはここでPC作業、
ワタシはテレビの隣のソファーに居ました。
外は雪がちらついてたけど
室内はとても暖かく・・
快適だったわあ


お部屋の内風呂

もっと暗く狭いイメージでしたが・・

上部の窓から光が入るので
思ったより閉塞感はなく
(普通に2名で入れるサイズ)
掛け流しの温泉がうれしくて
何度も何度もはいりました

(*≧ω≦)

*大浴場*

男女別の大浴場は
お部屋の3倍ぐらい?かな

こちらも露天ではありませんが
天窓などあるので
暗さは感じません


男女の入替はありませんが
19:30~22:45の間は
貸切で利用できます

黒板に自分の部屋の札を置いて予約。
それ以外の時間は男女別ですが
チェックイン~アウトまで
ほぼいつでも利用できるのがナイス

これなら内風呂なしのお部屋でも
たっぷり温泉を楽しめますね

我々が泊まった「好文木」から
激近だったので
大浴場にも通ったわあ

*食事*

食事は朝夕ともに
蔵を改装した
「蔵ラウンジ」でいただきます

柔らかな照明が
落ち着く。。


うつくしい盛付の
バーニャカウダから始まり・・








めくるめく、創作料理の数々


お肉や川魚も
もちろん美味しかったですが
やはりお野菜の美味しさと
冬場とは思えない豊富な食材にびっくり

(*゚Д゚*)
品数が多いのに
お腹が重たくならない献立でした


朝食もかわいらしい御膳仕立てで
器もステキな物ばかり

夕食はとちぎ和牛などを使った
グレードアッププランもあるようなので
次回は。。


小梅やさん、
もちろん再訪したい宿リスト入りです

(。・ω・)ノ゙
小規模宿が好きで
泉質や食事に拘りのある方、
おすすめだと思いますー

※追記 本レポ完成しました!
──────────────────────
〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

*うひひのInstagram*

5年以上前に?同じ部屋に泊まりました〜
部屋など数年経っていても綺麗ですね。
蔵ラウンジは先着順で?ダメだったのですが
部屋でも美味しくいただけました♪
野菜の種類がスゴかった?ですよね〜
ウチの旦那は肉が大好き!たくさんの野菜食べることが出来ず
私が残りをきれいに食べ切ったので野菜で超〜満腹!
デザート(甘いもの)大好きなのに
たしか?野菜を使ったデザートだったのでソレも私が…
食後、動くの大変だったから部屋食でよかったです♪
夕食のみのプランにしたので朝ゆっくり温泉入りました〜
那須方面は他にも泊まってみたいお宿あるので
以前のように?なったらゆっくり2泊ぐらい出来たら〜
牧場のソフトクリームや影絵の美術館なども行きたいです♪