食事は朝夕ともに
1Fのダイニングでいただきます

P1610003 (Custom)

P1600871 (Custom)
クラシカルで素敵な内装ですが
室数に対して広くはなく・・
席の間隔が近め

そしてこの日は満席な上に
バースデー利用の6人グループがいらして
やや騒々しい感じでした


カウンター席とテーブル席があり
我々は2人掛けのテーブル席へ

浴衣はNGですが
厳しいドレスコードなどはなく
カジュアルなお洋服で問題ないと思います。

P1610016 (Custom)

P1610017 (Custom)
プラン特典のワンドリンクは
連れがベアードビール
(ルームサービスでも注文したのにどんだけ好きなのか

ワタシは酔っぱらわないように
グレープフルーツジュースをいただきました

FotoJet (5)
お料理のメニューは
縦になが~い紙に印刷されてます。

サーモンマリネに
カリフラワーのスープ、
ハマチのミキュイに国産牛ロースト。。


たのしみです~(*≧ω≦)

P1610020 (Custom)
最初のお皿は
黄色い野菜のガスパチョ
オレンジとコリアンダーのアロマティゼ


グラスに乗ってるのは
パルメザンのチュイール。

そのままでも美味しいし
ガスパチョにパラパラ入れると
良いアクセントに(´ω`★) 


ガスパチョはほんのり甘く
色んな野菜の入った複雑なあじわい

FotoJet (6)
(※クリック後に拡大できます)
ワインリストは膨大で
3000円台のお手頃な物から
高級な年代物まで幅広く揃えてます

21-04-19-17-22-45-429_deco
温泉ざんまいで喉が乾き
しゅわしゅわした物を求めて
ロゼのスパークリングを

4000円ぐらいだったと思います。

特にサービス料などはなく、良心的

P1610021 (Custom)
そういえばアミューズと同時に
お箸が用意されました。

「どちらでも召しあがりやすい方で」
とのこと。
ナイスやフォークが苦手な方は
気楽にいただけて良いとおもう

P1610024 (Custom)
オーロラサーモンのマリネ

キレイですね~(*´∀`)

塩と砂糖のみで漬けたサーモンは
何もつけずとも美味しい

ソースはバジルシードと
マスタード風味の2種類。

どのお皿も
エディブルフラワーがあしらわれて、華やか

P1610026 (Custom)
2種類のパン

すぐには触れないぐらい
アツアツでやってきます

どちらも美味しくて
2人ともおかわり

P1610027 (Custom)
ホイップバターもふわふわで
美味しかったな~

パンが大好きなので
ワタシのポイントは大きくアップ

P1610032 (Custom)
カリフラワーのクリームスープ
根セロリの香りをのせて


コクがあってクリーミー

セロリは微かに感じる程度なので
苦手な方でも平気そう。

P1610033 (Custom)
白菜に包まれたハマチのミキュイ
和のテクスチャー


仙石亭さんの定番料理かな?
とろろ昆布のソースで
和風・あっさりな味付け

ボリューミーに見えましたが
淡泊なハマチだったので
するすると食べられます


難点は白菜が切りわけにくく、
どう頑張っても
美しく食せないこと(;^ω^)
(ワタシが不器用なだけかもしれませんが・・)

P1610037 (Custom)

P1610042 (Custom)
国産牛ロースのスービット季節野菜添え
マルドンのシーソルトとグリーンマスタードソース


連れ待望のお肉
(*≧ω≦)


ほどよい霜降りで
外側カリっと、中はジューシー

白ワインを使ったフォンドボー、
グリーンペッパーと
マスタードのソース(かなり強めの味)で
変化をつけつつ・・

うまいー( ・´ω`・ )

P1610045 (Custom)
アヴァンデセール
バナナのグラニテ
パッションフルーツのスープ仕立て

キンキンに冷やしたグラニテは
バナナの果実感たっぷり

バナナチップやナッツの
食感もナイス

グラニテというと柑橘系や
あっさりしたフルーツが多い気がするけど
バナナというのは珍しい

P1610048 (Custom)
グランデセール
トンカ豆のチョコプリンとカシスのソルベ

おおー( ´∀`)
フランボワーズソースと
チョコは鉄板の組み合わせ

トンカ豆は麦チョコみたいな感じで
さくさくしてます。


デザート、どちらもすばらしい

P1610050 (Custom)
食後はコーヒー/紅茶/ハーブティーから

ワタシは
ラベンダーのハーブティー

コーヒー党の連れは
珍しくミルクティー

P1610051 (Custom)
プチフール
ベリーのパウンドケーキ
苺のマシュマロ


P1610053 (Custom)
はっ∑(*゚ェ゚*)

気がつくと誰もいない
いつものパターン(;^ω^)


お酒を飲みつつなせいか
しゃべり過ぎなのか
何故かいつもレストランを出るのは
びりっけつ


夕食の接客は
特にテーブル担当が決まってませんが
どのスタッフさんも感じが良く
積極的に動ける方ばかり

パンのお代わりもすぐ聞いてくれるし
グラスが空けばさりげなく注いでくれる

到着時のガッカリ感が
だいぶ払拭されました。
良かった~(;^ω^)


夕食は思ったよりも
創作的な印象だったので
正統派フレンチを期待される方には
ちょっと違うかも?

我々は美味しく感じましたが
少しボリュームが足りないのと
(パンで補いましたが)
全体的に「和」に寄せたあっさり感なので
年配の方や小食の方に向いてるかなー
といった感想です


・・今回はお料理よりも
周囲の騒がしさの方が気になった

お料理の説明もよく聞き取れず
各席の間隔が近くてプライベート感がないので
静かに食事をいただきたい方は
事前に席に位置などを
相談されると良いかもしれません。
(コロナ以降はなにか対策されてるのかもしれませんが)



次回の朝食・感想編でラストですー


【オーベルジュ 箱根フォンテーヌブロー仙石亭の基本情報・予約】

──────────────────────



〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*うひひのInstagram*
FotoJet (8)