※杓凪華さんは閉館しました

朝食は8:00から

P1620483 (Custom)
昨夜と同じ食事処で。

光が差して
とっても爽やか

P1620481 (Custom)
朝はフリードリンクを置いてます。

ジュースや牛乳などを
自由にいただけてうれしい

地元産の林檎ジュースが
めちゃくちゃ美味しいですー(*´∀`)

P1620485 (Custom)
林檎ジュースと牛乳

普段はあまり
ジュースを飲まない連れも

「これ、おいしいね~

と言っておかわりしてた。

P1620486 (Custom)
着席すると
お膳が運ばれてきます。

P1620496 (Custom)
地元野菜のサラダ

P1620492 (Custom)
手前にあるガラス瓶に
自家製のドレッシング

フレンチドレッシングと
マヨネーズの中間みたいな??
酸味は少なくクリーミー

おいしかったので
残さずかけました

P1620497 (Custom)
焼鮭 下におかひじき

豆腐ステーキに味噌ダレ

鮭はしょっぱすぎず、上品

味噌ダレは濃いのだけど
絶妙なブレンドで美味しい

P1620487 (Custom)
後から点火された
ロールキャベツ

P1620500 (Custom)
中のお肉がふわっとしてて
お出汁は生姜風味

すっごくおいしい
(*≧ω≦)


P1620488 (Custom)
「あさ月糸」という
わら納豆


P1620499 (Custom)
こだわりのわら麦納豆

『わらのアロマをぜひご堪能ください』

だって。
( ̄m ̄〃)

P1620490 (Custom)
そして昨日のすき鍋でも活躍した
契約農場の自然卵

FotoJet (10)
自然卵は全国配送してくれるそうで
フロントに申し込み用紙がありました。

殻が薄く、味は濃い卵

良いなあと思ったけど
25個はウチには多いので断念

FotoJet (11)
ご飯はお櫃にたっぷり。

お漬物はありませんが、
おかずになる物が多いので
2人とも2杯半ずつ食べて完食

P1620502 (Custom)
納豆に麦が入ってるので
プチプチした食感

卵も黄身の味が濃いし
毎朝食べたら元気になれそう

P1620498 (Custom)
ヨーグルトと苺ソース

普通のかと思いきや
もったりとしてコクのあるヨーグルト

これも地元産かな?

FotoJet (12)
食後はセルフでコーヒーに
牛乳をたっぷり入れた
カフェオレを


品数の多い朝食ではないけど
夕食同様に1品1品が
きちんとおいしいので
満足感があったわあ~



まったりしてると、

安藤シェフが
挨拶に来てくださいました
(・∀・)


当然ながら
我々の事を覚えてるはずはないですが
(数年前に一度泊まっただけですからねえ)

相変わらず
超低姿勢で控えめな方でした

「コロシアム・イン・蓼科」さん
オーナーシェフをされるかたわら
時折こちらにもいらっしゃるのだとか
(詳しいご事情はよくわからなかったけど・・)


白雲荘さんでいただいた
フレンチの素晴らしさや
今回の和食の美味しさを熱く語るワタシに
嬉しそうにしつつも
ひたすら謙遜される安藤シェフ


今も杓凪華さんのお料理に
携ってらっしゃるのか不明ですが

「フレンチがお好みでしたら、『フレンチ特選会席 華プラン』というのもありますので次はぜひ・・

とすすめてくれ、
そのプランは現在もあるので
ずっとお料理を監修されてるのかな~と思います


とういわけで次回は絶対、
華プランで来よう~
(*´艸`*)



フレンチ特選会席 華プラン↓↓

メニュー一例

[先付]トウモロコシの自家製豆腐
    地元産生キャベツを特製味噌で

[酒菜]クリームチーズの磯辺巻き
    石川県産真フグのスモーク
    ズワイガニと絹さやの茶碗蒸し
    北海道産真蛸の赤ワイン煮

[前菜]活車海老と北海道産ホタテと鱧
    お野菜のマリアージュサラダ

[鍋物]赤城地鶏の自家製つみれ
    和洋出汁のアンサンブル

[中皿]鰻と茄子のミルフィーユ仕立て

[焼き物]千葉県産金目鯛のソテー

[洋皿]上州和牛フィレ肉とロース肉の炭火焼き

[食事]「森育ちのサーモン」の軽い燻製を
    杓凪華スタイルのお茶漬けにて、お漬物

[甘味]抹茶のブランマンジェ きな粉のラングドシャ


1人2万円ぐらいになるけど
めっちゃ豪華(=゚ω゚)ノ

あああ~
食べたい~(*´Д`)

P1620398 (Custom)
大浴場は10:00まで入れるので
朝食後にもう一度


やっぱり熱いけど(・∀・;)

独特の源泉の感触を
名残惜しみつつ・・

──────────────────────

・チェックイン15:00/アウト11:00
・和室8畳/希少上州牛すき鍋「杓」プラン
15120×2名=30240円
・12歳以下の宿泊は不可
・Wi-Fi利用可
・草津温泉バスターミナルより送迎あり
(湯畑まで徒歩15分)

保養所リノベ宿なので
高級感はないですが
各部屋にマッサージチェアがあったり
ライブラリーがあったりして
のんびり気楽に過ごせると思います


我々にとって難点だった
高温の大浴場も
熱湯好きの人にはたまらないでしょうし

何より、食事が最高
(´ω`★) 



安藤シェフの絶品料理を
再びいただけただけで
来た価値がありました

杓凪華さんへの再訪はもちろん、
コロシアム・イン・蓼科さんも
訪問してみなくては
(。・ω・)ノ゙


コロナ以降、
行きたい宿リストが
長くなる一方だわ~
(・∀・;)

ぜんぜん旅行に行けないのに
新しい宿はオープンするし
再訪したい宿もたくさんだし
どうしたものか。。


P1620225 (Custom)

P1620224 (Custom)
杓凪華さんを出てから
道の駅「草津運動茶屋公園」さん へ

P1620226 (Custom)

P1620227 (Custom)
バナナ温泉まんじゅう

P1620230 (Custom)
定番土産は
「花豆ロールケーキ」。

冷凍なので自宅までもちそう

購入。

P1620231 (Custom)
焼きまんじゅうミルクプリン??

なんだか情報が渋滞した商品ですが

焼きまんじゅうが丸ごと1個入ったプリン
なんだそうです。

パンプディングみたいな?
かんじでしょうかね

P1620232 (Custom)
くま笹ひもかわうどん

購入。

(くま笹とか、ヨモギとかが練り込まれた商品に弱い

P1620234 (Custom)

P1620233 (Custom)
まいたけベリーマッチという
万能ソースも購入。

これすごく良かった

パスタソースはもちろん
炒め物とかオムレツとかに
ちょこっと入れると舞茸の良い香りが

P1620236 (Custom)
連れは草津地ビールを
いろいろ買いこんで・・

帰路につきました


草津2泊旅は以上ですー。


いつもお付き合いいただき
ありがとうございます(●´ω`●)


【草津湯菜の宿 杓凪華の基本情報・予約】

──────────────────────



〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*Instagram*
FotoJet (8)