エレベーターで
お部屋に向かいます


本館の客室タイプは

・デラックスツイン/フォレストビュー
・デラックスツイン/スカイビュー
・ジュニアスイート
・ジュニアスイート/スカイビュー
・御代田スイート/スカイビュー


とあって、、

21-08-10-16-22-00-859_deco
デラックスツイン/フォレストビューを
予約していました。


デラックスツインは
お部屋の設備は同じですが
広さや眺望が異なる感じですね

フォレストビューは1~2Fに配され、
我々はメインダイニングのお隣の
「104」にアサインされました。
赤◯の所です)


メイダイニングまで徒歩10秒。。
食いしん坊がバレてたんだろうか


ちなみに、レストランなどの共用施設から
客室フロアに入るには
カードキーが必要なので
セキュリティはばっちり

P1780657 (Custom)
自動ドアにキーをかざして
1Fの客室フロアへ入ると
すぐに我々のお部屋にとうちゃく

FotoJet (13)
立体的でかっこいい
客室ナンバープレート

FotoJet (14)
ちなみに1Fフロアには
製氷マシンあり。

館内に置かれた
さりげないインテリアは
上質そうな物ばかり

P1780662 (Custom)

P1780663 (Custom)

P1780666 (Custom)

P1780670 (Custom)

P1780669 (Custom)
入室した第一声は
ふたりとも

「ひろーい(*゚Д゚*)


最もスタンダードなお部屋でも
100㎡以上(テラス含む)あると
聞いてましたが
圧倒的なゆとり空間

仕切りのないワンルームタイプなのも
我々の好みど真ん中(=゚ω゚)ノ

P1780674 (Custom)

P1780671 (Custom)
特にこのソファーね

コーヒーテーブルがあったり
大きなオットマンに足を伸ばせたりで
めちゃくちゃくつろげます
(*≧ω≦)

最高

P1780676 (Custom)

P1780677 (Custom)
隠されたテレビ。

P1780672 (Custom)
ツインベッドは
120㎝×200㎝のシモンズ。

寝心地良かったですー

FotoJet (15)
クッションたくさん

ベッドに寝転んで読書するのも
旅行の楽しみの1つ

好きな体勢を作れて
快適でした~(´ω`★) 


ベッドサイドにコンセントや
調光コントロールあり。

リネン交換は環境に配慮して
1日おきが基本なようですが
連泊などで交換希望の方は
カードをベッドの上に。

P1780665 (Custom)

P1780664 (Custom)
ベッド裏に
ワークデスク。

こちらも非常に理想的

連れが仕事に使いましたが
程良き高さのベッドボードのおかげで
集中して作業ができたようです。

曲線を描くデザインも
スッキリして素敵

Wi-Fi、爆速でつながりました

FotoJet (3)
タブレット、
コンセント各種あり。

引き出しの中に
BOSEのワイヤレススピーカー。
(小さいけどなかなか良音)

P1780697 (Custom)
水屋スペース。

P1780698 (Custom)
常温のお水2本は
お茶やコーヒー用に使いました。

FotoJet (1)
オリジナルコーヒー豆は
ミルで挽いていただきます

連れがゴリゴリ挽いて
翌朝に飲んでました

ワタシは
紅茶×カモミールティーを

FotoJet (2)
ミルで挽くのがめんどい人は
ネスプレッソもあるのでご安心を

3種類のうち
1つデカフェあり。

お茶のティーバッグは
緑茶とダージリン、
そしてウェルカムドリンクと同じ
ひらまつハーブブレンド

P1780708 (Custom)
冷蔵庫。

FotoJet (4)
お水、ペリエ、コーラ、
ウーロン茶、信州ぶどうジュースなど
ソフトドリンンクは無料

ぶどうジュースが美味しかったですー

FotoJet (5)
地ビールやワインなどは有料。

価格帯的に
ビールなどもフリーかな~とか
期待してしまったけど
プランによって違ったりするのかしらね?

でも派手な柄のクラフトビール、
美味しかったですよ

FotoJet (6)
揚げ餅と麦チョコ。

麦チョコは
軽井沢の「レーマン」さん
という洋菓子店が
日本で初めて生み出したのだそう。

知らなかったですー


どちらも気軽につまめて
ぼりぼりと、手が止まらない


お部屋編が長くなりそうなので
露天風呂やテラスは次回に続きますー



━━━━━━━━


*Instagram*
Instagram_Glyph_Gradient


〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗