※追記2021.11.21 
※追記2021.12.9


IMG_20211113_135526_088

去年の12月より停止していた
GoToトラベル再開案が検討されてますね。


岸田総理が打ち出す新バージョン
「GoTo2.0」とは??


※2021.11.21追記

旅行代金割引額の上限が

・交通込プランの場合10000円
・宿泊プランのみの場合7000円
・日帰りプランは3000円


になるようです。


人数毎に上限があるかは未定。


となると一番お得になる料金の分岐点は

・交通込プラン→33333円
・宿泊プランのみ→23333円
・日帰りプラン→10000円

という感じかな


我々はいつも車移動で
宿泊のみ予約をするので
1人あたり23000~24000円ぐらいの宿が
最もお得になるわけです。


交通込プランは
JRや新幹線、飛行機などの
パッケージプランの事ですよね?

確かにこの制度のほうが
交通機関にも補助の還元があるので
より広域にキャンペーンの効果が出るのでは



我々的には少し前の発表よりも
2人で6000円ほど補助が減るので
残念な気持ちにもなるけど・・

でもこの割引内容なら
以前のGoToの時のように
高級旅館の客層が変わって荒れる、
というような事はなくなる気がします


ちなみにクーポンに関しての
平日・休日の線引きもまだ未定。

開始時期もはっきりしないし
今後また二転三転するかも?


*補助の上限
(従来)2万円→1万3千円

*旅行代金の割引額
(従来)35%・上限1万4千円→30%・上限1万円(宿泊のみは7千円/日帰り3千円)


*地域クーポン券
(従来)旅行代金の15%・上限6千円→一律平日3千円・休日1千円

*ワクチン接種証明・陰性証明の活用

まだ本決まりになるまでわかりませんが
現時点では上記のような内容が予測されています。


期間は1月下旬~2月あたりに開始して
GW前までの予定。

(GW後は自治体主導で20%引き/上限8000円(交通込)・上限5000円(宿泊のみ)/クーポン上限3000円に移行して夏までの予定)


※追記2021.12.9

3月下旬~4月上旬は卒業旅行シーズンのため割引なしでも旅行需要があると判断して除外の方針。


キャンペーンを見込んで
宿の料金が日に日に上がってきて
空室も少なくなってきました


旅を計画されている方は
キャンペーンの有無にかかわらず
早めの予約がよろしいかと
(一休、楽天トラベルなど多くの予約サイトはGoTo再開後に割引を適用できますので取り直しの必要はありません)


一休.com
楽天トラベル
Yahoo!トラベル
じゃらん



またなにか変更があったら
追記します~。

───────────────────

さてここからは
ワタシの個人的な雑感(・ω・ ) 



割引率を下げたのは
高級旅館に利用が集中しないように
との事でしたが
前回のGoTo利用実績データを見ると
宿泊単価(1人あたり)は
5000円~10000円未満が41%と最も多く
30000円以上の宿は
全体の4%ほどにとどまっていたので
参照データ
この理由はあまり当てはまらない気がしますが・・


割引率を下げることによって
幅広い層が利用できて
細く長く続けられるのは
旅行業界にとってメリットになると思います



平日と休日の割引に差をつける案は
宿泊料金の割引率を変更するとなると
施設や予約サイト側の手間がハンパないと思われるので
クーポンでの割増は
シンプルで良いと思う。
でも電子はやめて全部紙クーポンで良いとも思う・・
(ところで「休日」の定義が気になる。土曜や休前日ではなく「土日祝の宿泊」というくくりになるのだろうか?)


ワクチン接種や陰性証明の活用は
リスク軽減のためにも必要だと思うので
なるべくシンプルで
施設側にも利用者にも
準備しやすい方法をとって欲しいです
(本人確認と接種証明書を見せるだけで良いと思うけど)


で、


肝心の開始時期なんですが

岸田総理は
経口治療薬を実用化してから
開始したいようですね。

米製薬会社が開発した
「モルヌピラビル」(舌かみそう)
は厚労省が薬事承認次第、
160万回分を医療現場に提供予定だそう。


飲み薬かあ、
年内に実用化
できるんでしょうかね??
(・ω・ ) 



ここからは更に
個人的な意見になるので
さらっと聞き流してもらえればと思うんですが


恐らく第6波と言われるものが
くるとしたら
年末年始あたりから1~2月にかけて
じゃないかな~と

コロナの動きは全く読めませんが
前シーズンを踏襲するとしたら
感染拡大ピークな時期が
GoTo再開と重なる懸念もあります。


そして1~2月は
高齢者や医療従事者のワクチン効果が
薄れ始める時期でもあるので
早めに3回目接種をして
対策する必要がありそう。
(自治体によっては12月から3回目接種を開始している所もあるようです)



そんなこんなで
ワタシの中では

images (12)

「感染が減少してる今やっちゃって、感染状況悪化の場合は年明けに一度休止。また春に再開したら?」

という意見なんですが・・

そんなフレキシブルに動かせないから
あれこれ議論してるんですよね


キャンペーン自体を
もっとシンプルにして
3週間前ぐらいに休止・再開を決定すれば
状況に応じて進められそうな気もしますが
「前回と同じ轍を踏みたくない」
「慎重にいきたい」という
岸田総理のお考えもわからなくはない。



まあ・・
ウイルスの動きは謎のままなので
何が良くて何が悪かったかは
数年後にならないとわからないですね。



旅行の予定は
多少変更したものもありますが
GoTo再開に関係なく
行きたい宿には行こうと思ってます


来年以降に再開、と決まりそうなので
逆に年内に行ったほうが
宿もすいててリスクを抑えられそう


すっかり寒くなって
空気も乾燥してきましたので
皆さま、引き続き体調に気をつけて
旅をお楽しみください~(。´∀`)ノ

───────────────────



〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗


*うひひのInstagram*
FotoJet (8)