山梨県といっても
限りなく奥多摩に近い
わずか700人の集落
「小菅村」をご存知でしょうか

多摩川の源流を守る小さな山村に
1日4組限定の古民家ホテルが誕生

「NIPPONIA 小菅(こすげ) 源流の村」さん
築150年、村の名士の邸宅を
趣をのこしつつ
現代風にリノベートして生まれ変わりました

4室それぞれ個性的で
異なるデザインですが
我々の好みにドンピシャなお部屋があり
今回は部屋選びに迷いませんでした

温泉はありませんが
宿泊者は近くの温泉施設「小菅の湯」
に無料で入れます

お部屋もステキだったけど
「24sekki」でいただく
地元の食材をふんだんに使った
お料理がすばらしかった


(*≧ω≦)
NIPPONIA(ニッポニア)の施設は
始めて利用しますが
目からウロコの滞在でした~

自然豊かな場所なので
ワーケーションなどにもぴったり

ワタシもできるものなら
長期滞在したいです

・チェックイン15:00/アウト11:00
・クリエイターズ・ツイン
(目安料金/2名2食付60000円~)
・小学生以下の利用不可/ペット不可
・敷地内は禁煙になります
・テレビなし/Wi-Fiあり(しっかり繋がります
)
・JR大月駅から送迎あり
・クリエイターズ・ツイン
(目安料金/2名2食付60000円~)
・小学生以下の利用不可/ペット不可
・敷地内は禁煙になります
・テレビなし/Wi-Fiあり(しっかり繋がります

・JR大月駅から送迎あり
冬季はオフシーズンなので
予約が取りやすかったです。
「村全体がホテル」というコンセプトなので
アクティブに動きたい方は
暖かい季節の方が楽しめるかも

我々は宿にひきこもり派なので
冬でも大満喫できました~

(*´∀`)

とうちゃく

ウチからは一般道で
1時間ちょいかな?
奥多摩方面はほぼ一本道なので
渋滞すると悲惨ですが
この日はスイスイ

暖冬だったんだなあ

雪の陰も形もないわ。
電車の場合は送迎がありますが
最寄り駅が大月というのがびっくり

宿まで35分ほどかかるそうです。
(要予約)
それでも
新宿→大月まで特快で60分、
そこから送迎35分なら
2時間かからず来られるので
都心からのアクセスは良いと思います


立派な門構え。
写真を撮ったり
うろうろしてたら
奥様が出迎えてくれました。
(若いご夫婦で切り盛りされてます。秘境とも言える場所でホテルを経営するのは勇気がいったと思いますが、とても前向きで楽しそうに働いてらした


電動のレンタサイクルあり。
(無料)
良い季節だったら
気の向くままに村の中を
サイクリングするのも
たのしそう(´ω`★)

門からのアプローチ。

座ってお茶を飲めそうな所もあったり・・
広い敷地です~


土間の玄関。

上がり框がぐるりと囲んた
こういうスタイル、
今はなかなか見かけませんよね

曾祖母の家が
こんな感でしたが
もっと照明が少なくて暗かった気がします。

正面に帳場。
カッコイイなー


左側にラウンジがあり
そちらでチェックイン手続き。
φ(・ω・ ))



縁側から
お庭が見えて和むわあ

( ・´ω`・ )
古い柱や土壁の匂いも
落ち着く。。



今日のゲストは
我々1組だけだそうで
ラウンジや共有エリアを
のびのびお使いください
とのことでした

わーい(*´∀`)
お言葉に甘えて
リラックスするぞ


温かいお茶とお饅頭

グラスは二重構造で
持っても熱くないやつ。

なつかしくて素朴な酒饅頭。
ほっこり・・(´ω`★)

土間の横に
なぞの階段

上ってみてくださいね、と言われて・・

おおお(=゚ω゚)

ロフトスペースに
なんかあるー

座れるハンモック

これはくつろげそう


ゆらゆらしながら
本とか読みたい


ラウンジを見下ろせますね。
隠れ家的でたのしい

((・´∀`・))

照明と一緒にぶら下がってるのは
糸巻きかな?
こちらの邸宅は
養蚕をしてたようなので
インテリアとして利用してるのかも


想像以上に素敵な
古民家ホテルに
テンション上がりまくる我々


しばらく奥様とお話して
お部屋へ案内してもらいます。
たのしみー(*´∀`)

お部屋編につづきます。
【NIPPONIA 小菅 源流の村の基本情報・予約】
──────────────────────
〖☆宿泊レポ一覧&今後の公開予定〗

*Instagram*
